goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

「ザ・ビートル」に試乗

2012年06月03日 | クルマ

「ザ・ビートル」に試乗してきました。

以前の「ニュー・ビートル」は、確かにデザインは可愛かったけれど、
乗ってみたら車両感覚もつかみにくくて、ちょっと怖かった(笑)。

その点、今度のザ・ビートルは見切りもいいし、全体を把握しやすかったです。










走りは、同じエンジンだから当然かもしれないけど、新型のポロに乗っているのと変わらず、チカラもあるし、軽快でもある。

ターボはぐんぐん車体を引っ張るし、坂道も楽ちんだし、まあ、文句を
つけるところはありませんでした。

ひとつだけ、個人的なネガティブ・ポイントとしては、まだまだデカイ(笑)。

もう少しスリムにしてくれると、良かったんだけど。


それから、今回、あらためて思ったこと。

ザ・ビートルとポルシェは似ている(笑)。

ザ・ビートルを正面から眺めていると、ポルシェとの血のつながり、
DNAのつながりが感じられて、嬉しかった。


              ザ・ビートル


            こちらは911ですね


何てったって、初代ビートルは、あのポルシェ博士がデザインしたわけで、勝手な言い方をすれば、ポルシェとビートルは兄弟というか、親戚みたいなもので。

それが確認できたことが、収穫のひとつでした。

震災の「身元確認」をめぐるドキュメンタリーが・・・・

2012年06月03日 | テレビ・ラジオ・メディア

テレビマンユニオン時代の後輩に当たる、松葉直彦ディレクターから、
番組のお知らせが届きました。

放送は明日、というか、もう今朝ですが(笑)。


東日本大震災における「身元確認の現場」をめぐるドキュメンタリー
です。

制作者たちは、この難しいテーマと、どのように向き合ったのか。

私も見させてもらおうと思っています。


NHK総合
2012年6月3日(日)午前10時35分~11時18分

明日へー支えあおうー

きみは確かに、そこにいた。
~歯科医師たちの身元確認~


あの日から1年、東日本大震災で伝えられなかった現場がある。それは犠牲者の“身元確認の現場”だ。「一日でも早く、一人でも多く、犠牲者を家族のもとに返したい」という一念で、懸命に遺体の身元確認を続けていたのが、多くの歯科医師たちだった。残された遺族たちの「心の復興」とは、どこから始まるのか。混乱を極めた現場で、歯科医師たちは何を見たのか。たった一本の歯を通してつながる歯科医師と遺族。あの日から同じ時間を過ごしてきた2つの目線を通して身元確認の真実を描く。