goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

『ロボジー』のミッキー・カーチスがすごい

2012年01月21日 | 映画・ビデオ・映像

映画『ロボジー』を観てきた。

『ウオーターボーイズ』『スウイングガールズ』『ハッピーフライト』と観てきた矢口史靖監督だ。

試作品の二足歩行ロボットが完成しなくて、困った開発チーム3人が、あるジイサンをロボットの中に入れて、“その場しのぎ”をしちゃったことから起きるてんやわんや(笑)。

場面場面のネタで笑いつつも、ストーリー全体としては、なーんか少し足りないというか、いまひとつ欲しいというか、惜しいというか。

ただ、「ロボットじいさん」となるミッキー・カーチス(今回は五十嵐信次郎の芸名で出演)はすごいねえ。

偏屈ぶりがあっ晴れ。

役柄と実像がないまぜになってるんじゃないかと思える、ほんと名演だ(笑)。

開発チーム3人は、『ウオーターボーイズ』にも出ていた濱田岳がよかったけど、1人でいいから「一般的に知られた人」が欲しかった。

「ロボットおたく」の工学系女子大生を演じた吉高由里子は頑張っていたけど、演技はややオーバー気味で、誇張が過ぎたように思う。もっと普通に芝居してもOKだったんじゃないかな。

作品トータルで70点(笑)。

映画館じゃなく、後からビデオで観てもよかったのかもしれないけど、
まあ、矢口作品ということで納得した次第です。