ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

車輪梅

2018年05月20日 | 俳句

 このところとても疲れやすくなりました。一日根を詰めて何かやると、次の日はぐったりして気合いが入らず…まあいいかあ~となってしまうのです。ブログもしかり…余程書きたいことがない限り、根を詰めて書こうとは思っていません。気が向いたときに…が理想なんですけどね~。

 でも、そう言いながら結構根を詰める方なんです。それを知ってるがゆえに、そういう状況をできるだけ作るまいと…年ですかね~。 性分というのはなかなか思うようには変えられません。結局は同じ事の繰り返し…進歩がな~い。でもいいかあ~それが私だもんね!と居直ってみたり…。これで私の人生終るんでしょうか?まあいいかあ~(笑)

 今テレビで朝丘雪路さんの訃報を見ました。一昨日は星由里子さん。二人とも憬れのスターでよく映画やドラマで見ていましたので、エエッという感じです。その前は西城秀樹さん…そんなに年でもないのに…と、そういう人たちの訃報を次々と耳にすると、自分や主人をついつい顧みてしまいます。後どのくらいの人生がと…私たち同級生なんです。同じ時期を過ごしてきましたので、話も合います。だから若かりし頃共に親しんだ芸能人の方々が次々に亡くなっていかれるニュースは、本当に寂しいものがありますね。合掌!

 今日はお天気がいいので、さあこれ書いたら活動開始!もちろん昨日今日の句会でサボっていた家事万端ですよ。だから、句会のことはまたにしますよね。悪しからず…。

 写真は「車輪梅(しゃりんばい)」で、バラ科の常緑低木。これによく似た「海桐花(とべら)」は初夏の季語なんですが、車輪梅は同じ時期に咲いても季語にはなっていません。どちらも芳香があり葉の形状なども似ていますが、花をよく見ると違いが分かります。どちらも白色五弁花を円錐状に付けますが、海桐花の方はややクリーム色がかっていて、車輪梅は開ききると写真のように芯が紅色になるので分かります。もちろん実になると全く違いますのですぐ見分けられますけどね。それまで待てないでしょう?見つけたら見比べてみて下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺翁記念会館と薔薇 | トップ | 筍と烏龍茶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事