goo blog サービス終了のお知らせ 

many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

九つの物語

2010-02-06 21:38:29 | 読んだ本
J・D・サリンジャー 中川敏訳 昭和52年集英社文庫版
きのうのつづき。寡作の作家、サリンジャーの自選短編集。
持ってるのは昭和61年の5刷なんだけど、「ライ麦畑でつかまえて」との読んだ前後関係はおぼえてない。
基本的に、あんまり面白いと思って読んでないんだな、私
これは、タイトルだけは何故か知っていた「バナナフィッシュに最適の日」を読んでみたくて、文庫本買って読んだんだと思うんだけど。
なんか、よくわかんない話だよねー
まあワケわかんない話を不条理だとか言って好んで読んでた時期もあるんだけど、キチガイとか神経を病んでるっぽい登場人物の話は、身につまされるような気がして、あまり面白くっつーか愉快に読めないんだよねー、どういうわけか。
収録作
「バナナフィッシュに最適の日」
「コネチカットのよろめき叔父さん」
「対エスキモー戦まぢか」
「笑い男」
「小舟のところで」
「エズメのために‐愛と惨めさをこめて」
「愛らしき口もと目はみどり」
「ド・ドーミエ=スミスの青の時代」
「テディー」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする