goo blog サービス終了のお知らせ 

鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

2020年11月03日 | 日記

ひと口に「布」と言っても、それはそれは多種多彩。

私の工房には、しっかり数えたことは無いのですが、300種類ぐらいの布地がある。

昭和初期の留袖から、インドネシアのバディックの端切れまで、色々。

商品には基本、アンティークの物は使わない。現代の綿のプリントが主流です。

日本をしっかり感じる柄を探します。

私の仕事は、この布探しがほとんどと言ってもいいかと。

インターネットでは買わない、自分で見て触って買います、頑固に。

10年前までは、関西しか流通してない布などもあって、夜行バスで大阪、京都に出向いた事も・・・、いくらでも無理が出来た。

さすがに今はしません。

知人と旅行した時など、数時間別行動させてもらい、布探しをするぐらいです。

自分の生活の中に、何時しかどっぷりと布が浸み込んでいます。

それはとても幸せな事で、何より「好き」を仕事にしている幸福をいつも感じています。

今日も、有隣堂横浜西口店の催事で「楽しそうなお仕事でうらやましいわ」と言われました

私より少しお若い、女性のお客様です。

昨年、40年続けてきたお仕事を退職されたそう、ご苦労様でした。

大変なことです、40年、ひとつのことを!

私なんか、まだまだです。頑張ります!