ゲッチョのコラム

カマキリ広報パートⅡからゲッチョのコラムにタイトル変更しました。再開します。よろしくお願いします。

講演会 in 宮崎

2018-08-28 22:03:37 | イベントその他
8月もさなか。世間はお盆。
でも、毎日大学で会議に出席。
モンカショウやらキジュンキョウカイやらのお達しに適合するためにナンダカ・カンダカ。
さすがに消耗。
朝、2時半に目がさめて、寝付けなくなったり・・・
週末、宮崎へ。
宮崎県立博物館のむし展に呼んでもらってお話をすることに。蓋を開けたら、未就学児から年配者まで多様な年齢の人々が一同に介していて、どうなるやら。でも、なんとか楽しく1時間半、話をすることができた。地元の高校生たちも来てくれて、あれこれ反応してくれたのが嬉しかった。
講演の合間に、博物館のクロギさんに、近場のフィールドを案内してもらう。青島はおりあしく雨だったけど、ビロウの葉裏につく変形菌を見ることができた。宮崎神宮の森も少し歩く。そこで見つけたのはクモノスホコリ(写真)

と思えるもの。チャタマゴタケ(写真)

も生えていた。講演終わった翌日、朝の便で宮崎を後にする。そのまま大学へ。そしてまた会議へ・・・。あああ。

虫とこどもとスギモッチと・・・

2018-08-26 21:55:24 | イベントその他
週末
台風襲来・・・と思っていたら、あんまり風雨は強くならず。
翌日、まだ風は強かったけれど、これでかえって涼しかった中、珊瑚舎スコーレのがんまり(南城市にある、畑兼、山を開墾した遊び場)で、小学生~未就学児の子どもたちと、虫捕り教室。
久々にスギモッチにも参戦してもらう。ゼミ生にも声をかけて、一日、あれこれ虫を捕まえて遊ぶ。
写真は学生の見つけたヒロヘリアオイラガの幼虫。

午前中だけで50種類ほどの虫を見つけたが、そのうちの一つ。そして、バッタをとって、焼いて食べてみた。意外に子どもたちの手がのびる、のびる(写真)。

スギモッチがオオジョロウグモを捕ってきて「おいしいよ」というので、焼いてみた。これは、おそるおそる、僕が丸ごと口の中へ。
いける。うまみがある。どっちかというと、大人風味かな。うん。

8月のやんばるは~

2018-08-06 22:46:38 | イベントその他
週末
ひさしぶりのヤンバルへ。夜から出かけ、車中泊。
朝起きて、森へ。
今年は梅雨開けてからなんだか雨が多いから、菌類の時期が引き延ばされているように思う。とはいっても、さすがに虫草は見つからなかった。代わりに、変形菌を少し見る。
ただ、菌類まなこで森を歩いていたら、予想もしていなかった者に出会えた。
菌従属栄養植物のタカクマソウ。沖縄でははじめて見た。
 
やっぱり、歩いてみるものだなあ。

掘り出し物?

2018-08-06 22:43:56 | イベントその他
前に、石垣島でクマゼミのしたいを見つけた。セミの発生期よりも前なのに、中身のつまった死体だ。こりゃ、菌にやられ、中身は菌核になっているなと持ち帰り、培養をしてみる。といっても、タッパーの中に湿らせたティッシュをしいて、その上において、ベランダの室外機の上においておいただけ。通気がよいように、タッパーの蓋はすこしあけておいて、朝晩、水やり。
と、でてきた。
イリオモテクマゼミタケ。

8月の頭になっても、まだ完全に熟さない状態だけど、こんないいかげんな培養で、よくぞ成長してくれたもの。
この、クマゼミタケを手土産にして、琉球大に、マツウラさんをたずねる。
マツウラさんは、最近、セミ類の共生菌が、じつは冬虫夏草の仲間である・・・という論文を発表した人。
あれこれ、興味深い、話を聞けた。クマゼミタケも、何らかの資料に役立ててもらえるかな。