うっTと植物たち。

来てくれた。

 明日は小球根の講義をしてきます~。
 完全に私が好きだから、企画しました ^-^;
 でも思ったより参加者の応募がありましたよ~。
 球根類って何気に流行ってるの??


 
 オキザリスは既に、かなり花が咲いてます。


 
 葉っぱも出てきました。
 とっても個性的で、葉っぱだけでも面白い♪


 
 「エンポジューム・ナマクエンシス」
 花のあとにカールする葉が伸びてきます。

 明日はこれらを見本に持っていきます。
 きっと小球根ファンになって・・くれるといいな~。


 
 アサギマダラの飛来がはじまりました♪
 飛来は平年通りです。
 フジバカマの開花は何故か平年よりも2週間程度早かったし
 白絹病の大発生で、株が随分消滅してしまったので心配していましたが・・
 ちゃんと来てくれました ^-^。

コメント一覧

うっT
hiroroさん、こんばんは ^-^。
 hiroroさん、こんばんは ^-^。

 私はhiroroさんのお話を一度お聞きしたいです。例えば、全く栽培方法のわからない植物を入手したとして調べる場合に、参考書はとっても役に立つのですが、長年園芸をしていると、参考書に間違いが多いことに気づいたり、あるいは参考書よりも、もっとベストな栽培方法があったり、しかも参考書は関東中心に書かれていることが殆どなので、必ずしも西日本での栽培には当てはまらなかったり、色々ありますよね。。

 長年、実際に植物を育てておられる方のお話は、参考書以上に得られるものが大きいと、いつも感じています。
うっT
オーリーちゃん、こんばんは ^-^。
 オーリーちゃん、こんばんは ^-^。

 私の講習会は参考書とはかなりかけ離れているので、参考になって・・いたらいいな~(汗)。でも原種シクラメンは皆さん、とても感心があるようでしたよ~。私の住む地域では、原種シクラメンが出回ることなんて稀だし、ましてやインターネットをされていない方でしたら、こんなシクラメンがあることすら知らなかったでしょうから。。みなさん、育ててみたいと仰っていました。田舎にも、もっと普及させたいです ^-^。

 タラコのような白いプツプツは、まさに白絹病菌の菌核です(恐怖)未熟な腐葉土などの堆肥、粗大腐植(大きい粒の腐葉土など)酸性土壌などなど、発生し易い条件がいくつかあります。植物によっては、発生しても、生育が鈍るだけで済むものもありますが、フジバカマみたいに、株ごと枯れてしまうこともあります。。クリスマスローズは大丈夫かな~。。

 子供ってチョウとか、昆虫が大好きですもんね~。うちの子も、ダンゴムシやらハサミ虫やら、何でも持って帰ろうとしますよ(汗)。こないだはバッタを捕まえてきて、飼いたいというので、しばらく飼ってたんですよ ^-^;でも結局は自分で世話しなくなって、逃がしてやりました。オーリーちゃん、もし幼虫をみつけたら、飼ってみてはいかがでしょう~。綺麗なチョウが羽化したら、喜んでくれるかも♪
うっT
ベルママさん、こんばんは ^-^。
 ベルママさん、こんばんは ^-^。

 小球根のように、あまり場所を取らないで楽しめる植物はいいですね♪我が家も置き場が狭いので、ピッタリです。本当はもっと大きな鉢でダイナミックに作ってみたいんですけどね~。

 山野草、私も好きです♪小球根ってどこか山野草のような味わいがありますよね ^-^。 もし場所があれば、スミレとか、サクラソウとか作ってみたいな~と夢みていますが、無理だなあ、、

 そうなんですよ。アサギマダラのシーズンになると、写真を撮りにこられるお客さん
が沢山来園されます。呼び物としては、フジバカマ&アサギマダラはとても面白いと思います。でも最近、ちょっと考えさられることがあります。。アサギマダラ人気で、地域ではあっちこっちに大規模に植栽されるようになったんですよね、、そうなってくると生態系への影響が心配になります。アサギマダラもフジバカマも本来、人の手で増やさなければならないような(保護するような)ものではありませんよね、、もしアサギマダラの個体数が増えてしまったら、幼虫が食草とする、ガガイモ科の植物への影響が懸念されます。食草の中には絶滅危惧種もありますからね、、

 おおっと、長々とスイマセン ^-^;
hiroro689
聞きたい!
http://ameblo.jp/hiroro689/
うっTさんの講義が聞きたいのですが、明日も明後日も仕事なので、到底無理です。聞ける方が羨ましい。
オーリー
はーいっ 私も うっT様の講義聞きたいです(笑)
球根はとっても苦手です。少しだけですが育てましたが、休眠している時の管理が難しいです。

白絹病菌・・・本当に恐いですね。
ヘレボの土の上に1つだけタラコを焼いてほぐしたような白いブツブツ土の上に乗っているのです。それって何かの病気でしょうか?
ちょっとキモチワルイです。

アサギマダラ今年も来てくれて良かったですね。
手に乗せても大丈夫なくらいと仰ってましたものね。
先日、蝶々がいる生物館に行ったのです。そこの蝶は人に懐いてて手に止まるのですが、娘はそれが気に入ってしまい持ち帰ろうとしたのです。
でも持ち帰れないんだと言ったら帰りに泣いて泣いて大変でした。おっと話がそれてしまいました。
ベルママ
こんばんは~♪
私も、うっTさんの講義、聞きたいです。
小球根植物はいいですね。
大きくならないのがいいです。
我が家のように庭がない家にはピッタリです。
枯らしてばかりいるけど、小さな山野草にも嵌ってます。

アサギマダラ、カメラを抱えた人が沢山くると言ってましたね。
フジバカマがひどくなっちゃったですね。
たしかに写真見ると、ひどいですね。
この蝶々はとくにフジバカマがすきなんですね。

うちもゼラ、沢山枯れちゃいました。
これからは育てるの難しいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「球根」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事