なので、毎日欠かさず3~4パック食べます。
でも・・何故、どの商品も10㎝角の容器なの?
中身少ししか入っていないし、ひとつずつ開けて食べるのってかなり面倒だよ。
私みたくナットスキーのために、もっと大きなサイズがあったらな~なんて。
メーカーさん、大きいサイズ作って下さい!
売れます!ま~ちがいない ^-^;
今年も世界各国のカボチャの収穫始めました。

これは多分、カラスの仕業。
かなりの数やられてしまいましたが、それを差し引いても、たくさん採れそう。
今年は天候に恵まれたのか成績がよいですよ。

`シルバーエッジド´
ひと株で100個以上生る、超多収性品種。
だけど、このカボチャは美味しくないらしい(汗)。

`サマー・クルークネック´
ズッキーニとして扱われます。
日もちが悪く、毎年、展示会を前に腐ってしまいます ^-^;

一番奥の真っ白が`ポーラーベアー´観賞用カボチャです。
写真でみると小さくみえますが、直径約40㎝の大型品種です。
表面が傷つきやすいから、運搬は慎重に。。
真ん中のが`マスキード・ディ・プロヴァンス´
これから濃い茶色に変わります。
すごく日もちがよくて、丸一年、腐らなかった年もあります。
姿もカッコいいので観賞用としてもOKだし、食用としても美味しい品種です。
いうなれば、イケメンでしかもインテリみたいな・・ちっくしょー。

大きめの朱色のカボチャが`ルージュ・ヴィ・デエタンプス´
シンデレラに登場するカボチャの馬車のモデルとなった品種。

今年度展示会では100品種400点を予定していましたが
点数は間違いなく400点を超えそうです。
オーナメンタルパンプキンも種類を増やしていますので、より華やかになると思います。
前展示会ご来場の方も、また楽しめる内容です。
ひと足早いハロウィンをお楽しみに♪