芸能人からメールが届くようになりました(笑)。
昨日は福山さん。
今日は松ジュン。
内容は「誰にも話せないことがあるから、相談に乗って欲しいんだ。もしよかったらこのアドレスに・・」って(汗)。
松ジュンが一般ピーポーに相談するわけないでしょ ^-^;
とにかく内容が可笑しくて(笑)。もちろん迷惑メールなので、困りものなんですけどね~。
職場のニオイスミレ(スイートバイオレット)

この写真は少し前に撮ったもので、今はもう少し葉が枯れています。
品種によっては冬もほとんど葉が枯れないまま半常緑で越冬するものもあります。
花は全くないと思いきや~。

枯れた葉に隠れて、真冬でも意外にも沢山咲いています。
花だけでなく、春を待つ新しい芽もスタンバイしています。
こうして新旧の葉が入れ換わるんですね~。
この新しい芽(ランナーでも)を取って

ポットに植えると簡単に苗作りが出来ます♪
適期ではありませんが、寒さにはめっぽう強いので、うっT地方では真冬でも簡単についちゃいます。

植替え完了。
個人的にはニオイスミレが大好きで♪
パンジー&ビオラほどの鮮やかさも花数もないけれど。
素朴で、香りの良い花はとっても魅力的です。
一般にスミレ類は作り難いイメージがありますが、ニオイスミレは暑さが苦手なこと意外は例外的に育てやすいスミレです。多年草で生育も早いので、グラウンドカバーに使うと面白いです。
もちろん我が家みたく、鉢でも十分に楽しめます ^-^。どっちかと言えば、鉢で作ったほうが沢山咲いてくれますね~。肥料が効き過ぎると葉ばかり茂ってしまいがちなので、その辺り気をつければ地植えでも沢山咲いてくれます♪

「リディア・グローブス」
グレーがかった桃色の可愛い品種♪

「カトリーナ」
今年、庭の住人となったカトリーナ~。
ニオイスミレの香りは「バラと並ぶ」とも評されています。パリジェンヌにはバラの花束よりもニオイスミレの花束のほうが喜ばれるって話ですよ(笑)。
大和撫子に喜ばれるかどうかは微妙なところですが、来客の際にニオイスミレの花束を飾りたいと思っています。
この香りは万人に好まれるものとは思えませんから、好き嫌いがはっきり分かれるでしょうけどね~。