晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」行ってきました!其の参(2024年5月)

2024年05月27日 | 平安あれこれ

平安時代好きブロガー なぎ です。

 

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」を見てきました!

大河ドラマ展のレポは 其の壱其の弐 と続き、其の参(この記事)でラストです。

 

最後は「平安時代の暮らしを体感する」

【十二単を体験しよう】

十二単(女房装束)の紹介パネルや実際にどんな重さだったかを体験。

 

【十二単の重さは…?体験コーナー】※試着はできません。

どこをどう持ったらいいのか(触ったらいいのか)わからず…

たぶんきっと重いはず。

 

【フォトスポット「私は十二単が似合う?」】

顔はめパネルで記念撮影ができます

パネルに使われた十二単はとても上質なものだと思います。

 

【平安時代の香りを体感しよう】

様々な香木の展示、薫物(練香)や火取の展示も。

 

【薫物(練香)の香りを体験!】

ふたを開けると、薫物(練香)の香りがふわっと…いいかおり

 

会場の出口付近では、『光る君へ』キャストの直筆サインとひと言メッセージが展示されていたのでした。

 

 

そんなこんなで宇治の「大河ドラマ展」、楽しかったです!!

 

 


光る君へ 宇治 大河ドラマ展 ~都のたつみ 道長が築いたまち~

 公式ホームページ  https://uji-dramaten.jp/

 会期:令和6年 3月11日(月)~令和7年 1月13日(月・祝)

 会場:お茶と宇治のまち交流館「茶づな」2階

 (京都府宇治市菟道丸山203ー1)


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」行ってきました!其の弐(2024年5月)

2024年05月27日 | 平安あれこれ

平安時代好きブロガー なぎ です。

 

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」

見に行ってきました!

 

宇治の会場では前半が「大河ドラマ展示」後半が「宇治歴史展示」となっています。

「大河ドラマ展示」の様子は其の壱の記事で書きました

 

後半は「道長が築いた宇治は、どんな町だったのか?」に迫る展示の数々、とても興味深くおもしろかったです。

 

【平安時代の宇治の俯瞰図】

 

藤原道長、宇治を見る

  • 奈良と京都を結ぶ宇治
  • 藤原道長の頃の宇治(想像図)

 

藤原道長、宇治に遊ぶ:宇治での日々

  • 道長の暮らした屋敷(土御門殿・宇治殿・東三条殿)
  • 宇治での日々

 

藤原道長、宇治に遊ぶ:祈りの世界

  • 道長の祈り
  • 道長が眠る場所(浄妙寺跡)
  • 道長が建立したふたつの寺院

 

藤原道長、宇治に遊ぶ:平安時代から受け継がれるもの

  • 藤原氏に縁をもつ文化財
  • 今の風景に平安時代の宇治を見る

 

藤原道長、宇治に遊ぶ:文学に描かれる宇治の姿

  • 源氏物語「宇治十帖」
  • 宇治の橋姫

 

 

パネルでの解説がどれもわかりやすいので藤原道長と宇治の関わりが知りたい方にオススメします!

(できることなら冊子にして販売して欲しい)

 

 

上記のパネルのうち、「道長が眠る場所(浄妙寺跡)」より「道長の墓」の部分を…。

道長が眠る場所について気になっています

 

 

 「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」レポの続きは、其の参にて!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」行ってきました!その壱(2024年5月)

2024年05月27日 | 平安あれこれ

平安時代好きブロガー なぎ です。

 

2024年 5月のこと。

お茶と宇治のまち歴史公園交流館「茶づな」2階で開催中の

「光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ藤原道長が築いたまち~」

見に行ってきました!

 

毎週楽しみに見ている大河ドラマ『光る君へ』のドラマ展とあって(ドラマではなくドラマ)、楽しみにしていました。

宇治の会場では、「大河ドラマ展示」と「宇治歴史展示」のふたつに大きく分かれています。

 

【衣裳展示】

実際に撮影に使用された衣裳だそうです。

 

【紫式部(まひろ)吉高由里子さんの衣裳 撮影使用品】

金糸雀(カナリア)色地染め

金茶色(きんちゃいろ)木の葉絞り風(きのはしぼりふう)柄染め麻小袿

 

【藤原道長 柄本佑さんの衣裳 撮影使用品 】

従五位闕腋袍(けってきほう)束帯(そくたい)

 

【等身大パネル(フォトスポット)】

 

特集パネルや登場人物紹介のほか、小道具の展示も。

 

【散楽で直秀粉する狐が持っている蝙蝠扇(かわほりおうぎ) 撮影使用品】

直秀、好きでした…!

亡くなってしまって直秀ロスになりましたよー

 

【倫子のサロンでまひろた初めて体験した偏つぎの札 複製品】

偏つぎは、漢字の偏と旁(つくり)を使った遊びです。

 

4Kシアターでの展示も椅子に座って興味深く拝見。

キャストやスタッフのインタビューを視聴できます。

 

 「光る君へ 宇治 大河ドラマ展レポ」は其の弐へ続きます

(大河ドラマ展の記事は全部で3つあります)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇治】京都宇治 京あめ とにまる 茶づな本店

2024年05月27日 | 日記

平安時代好きブロガー なぎ です。

今回の記事は平安時代の話題をひとやすみ。

 

2024年5月の旅行でのこと。

菟道稚郎子尊 宇治墓「浮舟宮跡」碑を訪ねたのち

お向かいにある、お茶と宇治のまち交流館「茶づな」へ。

 

「茶づな」の中にあるレストラン「とにまる 茶づな本店」にて昼食をとりました。

 

【ハンバーグプレート】

 

ハンバーグにから揚げ、フライドポテト…大好きなものばかり。

お味噌汁にほっとしました。

抹茶の飴が添えられているのがまた嬉しい。

 

「茶づなミュージアム」や「茶づな」で開催中の「光る君へ 宇治 大河ドラマ展」を見た後、

再びレストラン「とにまる 茶づな本店」へ。

 

そう。宇治といえば抹茶スイーツを食べねば…!

 

【抹茶パフェ】

 

パフェは思っていたよりボリュームがあって嬉しい

 

店内から見える木々の緑がまぶしかったです。

ハンバーグプレートも抹茶パフェもとってもおいしゅうございました!

 

 


京都宇治 京あめ とにまる 茶づな本店

 https://tonimaru.com/

 宇治市菟道丸山203-1  お茶と宇治のまち歴史公園茶づな内


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする