天気予報だと今日は曇りや雨の予報でしたが
午後からすっかり晴れました。
そこで久し振りにフルーツラインを流しました。
フルーツラインは盆地の北側をなぞるように走る農道ですが
標高が少し高めなので、秋も深まると寒くなるし
冬は凍結もするので走れなくなります。
その分、眺めもいいのですけどね。
富士山が見えました。


フルノーマルの愛車。でも大好きです。いじる必要なんてない。
フルーツラインから見える景色ですが、
これは塩山にある「塩の山」
真ん中にぽこんとある小さい山です。

武田信玄の時代、甲斐の国は海が無く塩がとれなかったので
そこは致命的な弱点でした。
塩がとれないことを隠すために、塩の山や塩川といった名前をつけて
塩が採れるかのように思わせたかったらしいです。
午後からすっかり晴れました。
そこで久し振りにフルーツラインを流しました。
フルーツラインは盆地の北側をなぞるように走る農道ですが
標高が少し高めなので、秋も深まると寒くなるし
冬は凍結もするので走れなくなります。
その分、眺めもいいのですけどね。
富士山が見えました。


フルノーマルの愛車。でも大好きです。いじる必要なんてない。
フルーツラインから見える景色ですが、
これは塩山にある「塩の山」
真ん中にぽこんとある小さい山です。

武田信玄の時代、甲斐の国は海が無く塩がとれなかったので
そこは致命的な弱点でした。
塩がとれないことを隠すために、塩の山や塩川といった名前をつけて
塩が採れるかのように思わせたかったらしいです。