ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 01/20

2013-01-21 08:09:24 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。終日、『J・X失われた物語』を読む。Jの家族関係の描写が斬新。花魁のようなマグダラの・マリア。昼食後1時間ほど昼寝。密林に注文していた「大法輪2月号」(特集「徹底比較:仏教とキリスト教)が届く。あまり徹底的でない。10時半就寝、5時半起床。体調快調、チュン、チュン。

文屋 善明 「J ・K」は「イエス・キリスト」の略字です。「あまり徹底的ではない」とは「表面的、常識的」という意味です。「密林」とは「アマゾン」の暗号です。
posted at 05:31:19

今日の名言:RT @meigennavi:
自然は絶えず我々と語るが、その秘密を打ち明けはしない。我々は常に自然に働きかけるが、それを支配する何の力もない。(ゲーテ)
<一言>主なる神は人間に自然を「耕し、守るようにされた」(創2:15)。何から自然を守るのか。人間から守る。
posted at 07:04:58

「昨日のツイート 01/19」をブログにアップしました。 http://t.co/WAfFUtA1
posted at 08:59:31

日々の聖句2013 01月20日(日)
主を求めよ。主の裁きを行い、苦しみに耐えてきた、この地のすべての人々よ、恵みの業を求めよ、苦しみに耐えることを求めよ。(ゼファ2:3)
あなたがたは、キリストと共に復活させられたのですから、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。(コロ3:1)
私の黙想:
この聖句の各種の翻訳を比較すると同じ原文とは思えないほど異なっている。フランシスコ会訳の註が示すように「アナヴィム」(新共同訳では「すべての人々」)という単語の扱い方による。
要するに(お得意の「大雑把」訳によれば)、この部分では神の怒りは2種類ある。一つは決定的な「怒りの日」(2:2)で、もう一つはユダの人々が受けている現実的な「主の裁き」である。この現実的な「主の裁き」に服し、堪え忍ぶならば、最後の「主の怒りの日」には、匿って下さる、つまり赦される、」という意味であろう。具体的にはバビロンに滅ぼされ苦難の日々を過ごすであろうが、それを主による裁き(罰)として謙虚に受け入れ、忍耐を持って耐えるならば、必ず主はそこから救出して下さるというメッセージである。これがイスラエル(ユダ)の敬虔の伝統となり、ルカによる福音書2章のシメオン、アンナに代表される「待ち望む人々」となる。

門叶 国泰 「謙遜」「柔和」ということですね。アーメン

文屋 善明 この場合の「謙遜」とは主の裁きに黙々と服するという意味で、罪の自覚が前提になっていると思います。

あなたはこれでもなお、原発推進を続けますか。

原発新安全基準に電力会社が反論  :日本経済新聞
www.nikkei.com
 原子力規制委員会は18日、7月に導入する原子力発電所の新安全基準について電力会社の関係者を呼んで意見を聞いた。過酷な事故やテロへの対策を詳細な内容まで示して求めた規制委に対し、電力会社は「具体的な内

水草 修治 原発を水素爆発させて、あれだけの迷惑をかけておいて、なお反省ということを知らないんですかね・・・。

濱 和弘 利益追求の企業倫理と人の命の安全を考える社会倫理が衝突した場合は、当然公社が優先すべきだと思うのですが、マルクス主義者じゃないけれど、今の日本は、本当に人間が疎外され搾取ている社会だということを痛感させられる記事ですね。

玉城 豊 本当に心配ですね。

今日の午前中は顕現後第4主日説教「イエスの第一声」の絞り込みと磨きにかかった。どうしても二つの焦点が一つにならない。思い切って「良い説教と悪い説教」ということを焦点にしようか? 疲れたので午後から福岡市立植物園に花を見に出かけた。アルバムは整理してからアップします。

大川 睦子 · あざやかですね。そういえば、香椎花園って今でもあるのでしょうか?懐かしくなってちょっとお訊ねいたしました

文屋 善明 香椎花園については、何も知りませんので、お役にたてません。

大川 睦子 · どうも失礼いたしました。

<補遺>この花枯れの季節。花好きのカメラ愛好家たちの考えることは同じで、温室内にはカメラマンで一杯でした。中にはモデルを連れてきているグループも。

最新の画像もっと見る