
今日は丸型クッションのカバー作りをしました
旦那愛用のクッションのカバーがすっかり擦り切れてとうとう穴が開いてしまったのですぅ
大変な御愛用ブリ・・・
ええ、もちろんファスナーは取り外して再利用
タグも忘れずに取り外しておきましょう
子供さんのお洋服などを手作りされる方は市販の子供服を捨てる前に
タグだけ取り外して取っておくのだそうです。
そして自分で手作りした時にそれをつけてあげるととっても可愛くなるのだとか
自分で楽しむ分には別に構いませんものね。グッアイディーアです
なので、私も・・・・・まねっこまねっこ。
と言っときながら周囲を縫うときに挟み込むのをすっかり忘れていました
ほどくのも面倒なのでここに付けときましょう
ファスナーのひっぱるとこ(なんていうのかしら!?)隠しにちょうどいいワ
なんだか爽やか・・・
まだコタツもはずしていないというのに旦那だけ一足先に夏がきたみたい・・・
擦り切れるまで 使っているなんて
きっと 最高の座り心地なんでしょう
丸い座布団なんて とってもラブリ~です
私も ほしいです
ダンナ様がお気に入りなのは座り心地なのでしょうか?
イスにもぴったりな大きさですね
へぇ~タグも取っておくんですか。
いいこと聞いた
じゅりりんさんの投稿をみて思い出したのですが、
ウチのダンナ枕して寝ないんです。
いつもスミに置いてあります。
なんで結婚して4年目なのですが枕は新品同様です
えらい話が飛びました
カワイイタグは私も取り外して使いますよっ。。
小さいけれど、ちゃんと刺繍がしてあったりすると
捨てちゃうのが勿体無いです~~
なるほどファスナーも再利用できるもんね…
タグ付けるとグッと本物っぽく?なりますねぇ。
うちの旦那の超超超お気に入りの
擦り切れたんだけど…縫ってやるべきか否か。
魔法の手をお持ちのじゅりりんさんなら、ちょちょいのチョイですね~
不覚にも、今までタグをとり忘れてた~
気を取り直し、これからは取っとくじょ~
クッション
うちも、へちゃげたクッション
カバーを作り直そうかなぁ
思いつかなかったです
私もボタンやヒモ類など、けっこう取っておいてしまうのですが
タグには全く目が行きませんでした
こんな楽しみ方でもっとステキになるのですね
素敵な知恵ですね♪見習わなくっちゃ
今日からご主人は、じゅりりんさんの愛情イッパイのクッションでゴロゴロですね
思う存分癒されてくださ~い
座ったり枕にしたりととっても使い心地がいいのです♪
実は旦那が留守の時は私も借りてマス(^m^)
擦り切れるなんて初めてですよ@◇@
中袋が破れると厄介なので中袋にはもってがんばって欲しいです(^^)
私は自分用の背あてクッションを使ってますが旦那が留守の時はこっちも時々借りてるんです(^m^)
旦那さん、枕しないんですか!?時々いらっしゃいますよね。
このまま一生持つかもね(^^)ふふ
うちはテンピュール枕買ってあげたんですよ!
でもうちの旦那そもそもあまり布団に寝ません・・・(ーー;
この冬はほとんどコタツに寝てましたぁ。はぁ~・・・×