goo blog サービス終了のお知らせ 

折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

金沢ひがし 50mm/F5.6の空  By空倶楽部

2020-07-19 | 写真生活

「9」のつく日は空倶楽部の日。

     ※詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで


 

梅雨の中休みに友人たちと出かけた金沢ひがし茶屋街。

ふだんなら観光客で賑わう界隈もすっきり。

古い街並みに切り撮られた久しぶりの青空が特別なものに思えた。

 

金沢市東山 2020.07.18 11:57am   Sony α7s2  Planar 50/1.4 ZA(f/5.6 , 1/400sec , ISO100) 

 

さて、街歩きを楽しむとき多用するレンズがある。

50mmの単焦点レンズで、昔、父からレンズの基本だと教えられた。

今ではズームレンズが一般的だが、

それでも50mmレンズを「標準レンズ」と呼ぶのは

「基本」だった時代の名残りなのだろう。

ズームと違って、被写体に近寄ったり遠ざかったり不便だが

その分被写体により集中するし、

また、周囲の状況も目に入りやすい、と思っている。

その上でもうひとつこだわりがある。

大方の場合、絞り値をF5.6に固定するのだ。

「50mmF5.6はもっとも肉眼に近い」という

何かの写真雑誌で読んだことを真に受けているのだが

本当のところはわからない。

けれども、F5.6の絞りは被写体の近くに寄れば周囲を適当にぼかしてくれるし

遠景を撮ればシャープに表現してもくれる。

絞り値に神経質にならなくてもいいこと、

すなわち、自然だということが肉眼に近いと言われる所以かもしれない。

 

ということで、50mmF5.6に閉じ込めた金沢の空。

それぞれの肉眼で見たように映ってくれているなら

うれしい限りだが...。


旅情豊かな(と勝手におもっているが)ライ・クーダーのスライドギターを。


  Dark End of the Street    Ry Cooder

まもなく Go To キャンペーンが始まる。

この時期に、そして首都圏など地域に制限をかけて。

疑問を持つ向きも多いと思う 。

それはそれとして、金沢への旅情を写真とともに感じていただけたら幸いだ。


Comments (24)    この記事についてブログを書く
« 緑の雨に癒された | TOP | 7SⅡがやってきた! »
最新の画像もっと見る

24 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
さゆうさん (juraku-5th)
2020-07-20 20:53:51
外国人が闊歩していた時期が嘘のようです。
この情緒を大切にする人なら大歓迎。
いつでもお越しください。
返信する
Unknown (さゆうさん)
2020-07-20 17:16:51
こんにちは。
コメントするのは初めてと思いますがよろしくお願いします。
金沢と言えば観光客ですれ違うのも大変なように思っていましたが、この位空いていると、落ち着いた昔を思い出すような街並みがいいですね。
一度は行って見たい所です。
返信する
笑子さん (juraku-5th)
2020-07-20 14:33:53
有料プランだとある程度テンプレートを変更できるようですね。
私は細々と無料プランの範囲で運用していますので
用意されたテンプレートから選んだものを使っています。
確か、かず某さんは有料プランのはずですから
ご存知かもしれませんよ。

がんばってください!
返信する
Unknown (笑子)
2020-07-20 14:06:03
こんにちは

ブログのテンプレートの
モジュール???っていうのですかね?
その辺ができる人なら自由にレイアウトできそうなのですが
全然できません(笑)
ま~更新できるだけでもいいやって思い始めています

夏休みが暇そうなのでそのときにいろいろやってみます
(次男が帰省してくれたら思い通りなのですが
普段から頼りすぎなので自分で何にもできない
お母さんになっちゃいました
返信する
baraさん (juraku-5th)
2020-07-20 13:13:40
たまにどころか、しょっちゅう後悔しています(笑)

でも、便利に慣れるというのはそういう事なんでしょうね。
笑子さんのコメントにもあったのですが
テーマを決めて人目線で撮る。
これに取り組んでみようと思っています。
返信する
nokoさん (juraku-5th)
2020-07-20 13:10:22
金沢の観光業界には
ここ数年、地元を疎かにしたとの
反省もあるようです。
すこしは違う観光を目指すきっかけに
なればいいのですが(...負け惜しみでなく)
返信する
lunayaさん (juraku-5th)
2020-07-20 13:08:15
この日気づいたのですが、
茶屋街と空の配置、とてもいい具合なのです。
順光に逆光。
そして夕方の光と
表情豊かに街を彩ってくれます。
(残念ながら早朝はまだ見たことありません)
この人通りの少ない時期が撮影のチャンスかもしれませんね。
がんばってみましょう!
返信する
サイモンさん (juraku-5th)
2020-07-20 12:58:06
叔父様と叔母さまが...。
それでは、その意思を繋ぎ留めるのは
サイモンさんしかいらっしゃいませんね。
ぜひ、お二人が見た金沢を再現してみてください。

返信する
笑子さん (juraku-5th)
2020-07-20 12:52:33
ありがとうございます。
とても参考になりました。
特にテーマの話。
以前、「里山の暮らし」をテーマに撮っていらっしゃったこと
思い出しました。
技術的なことはさておき
「テーマ」を決めることがいかに重要か
再認識した次第です。
併せて、漠然と観光地しての金沢を撮っていた
だけではないかとの反省もしています。

コメントありがとうございました。

返信する
chacha〇さん (juraku-5th)
2020-07-20 12:01:54
悩ましいけど単焦点は面白いです。

開放もいいのですが
最近目が悪くなったせいか
なかなかピントが合いません(笑)
だから無難にF5.6!
返信する
かず某さん (juraku-5th)
2020-07-20 11:57:41
GOTOの趣旨からは外れるかもしれませんが
高速料金の割引やガソリン代の補助があったら
自然相手のカメラマンにはうれしいですね。

それにしても先の見えないコロナ禍。
やはりワクチンの開発しか
終息手段はないのでしょうか。
返信する
hitsujigumo3942さん (juraku-5th)
2020-07-20 11:53:56
新幹線開通前でも
こんな茶屋街は見たことありません。
回復には時間がかかるでしょうね。

GOTOは犬を連れて山でもいこうか、と思っています。
紅葉シーズンなど人里離れたところでのんびりもいいかなと。
人の集まるところはなるだけ避けたいですものね。


返信する
hirorinさん (juraku-5th)
2020-07-20 11:48:12
コロナ以来初めて訪れました。
少ないと予想はしていましたが
これほどとは!
石川県でも立て続けに感染者が出ましたが
いずれも医療従事者。
ひとりは実家のある東京で感染したようです。
不用意だったかなと思います。
これ以上広まらないことを祈るだけです。

GOTOは犬を連れて山ごもりかな、って思ってます。
返信する
こんばんは (bara)
2020-07-20 00:24:24
静かな嘗ての金沢の街なんでしょうね。
嬉しいようなさびしいような・・。
ほんと今のうちに色々お出かけしたいのですが
やはり感染の多い地域からは訪れることに躊躇します。
50㎜、人が見たままだと聞きました。
たしかに前後に動いて・・ですが、自分の体で決める・・醍醐味だと思います。
思い切って一つのレンズで行くのもいいものですね。
たまに後悔もしますが(苦笑
返信する
Unknown (noko)
2020-07-20 00:12:22
観光客の少ない街並み、コロナがなければ
見れない風景ですね。
日本中、インバウンドに頼っていたところは大変なようで、今こそ私たちが出かけてと思うのですが・・。

感染を増加させないかと不安もあり動けない日々です。
返信する
わあ (hirorin)
2020-07-19 21:10:47
今見たら、二回も送信してました。
ごめんなさい。
返信する
Unknown (lunaya)
2020-07-19 20:52:26
juraku-5th さま

しっとりとした町屋が続く街並みに
V字に切り込んだ青空!
人通りの少ない舗道の真ん中には
微かに見える和服(浴衣かな?)のカップル。
舞台と役者が揃った一瞬を
とても鮮やかに撮影されていますね!

これは(これも?) 「ヨッシャー!」って感じでしょうか。(笑)
返信する
Unknown (サイモン)
2020-07-19 20:16:39
こんばんは☆

金沢の街、魅力的で懐かしい。
この街が大好きだった叔母が叔父に続いて他界し、
とうとうこの街の魅力を知る親戚縁者は
私だけ
になってしまったことに感慨を覚えます。
もう少し、頑張らないと向こうには行くわけには(笑)

佳い🍀寫眞です。
返信する
Unknown (笑子)
2020-07-19 19:47:50
こんばんは(*^-^*)
しっとりと静かに。。。今ならではの茶屋街の風景ですね

レンズのお話
師匠のK先生と撮影に行くと
同じように話されます
私は横着でお手軽な広角~望遠のズームを
普段のお散歩には使いますけど
今日は真面目に撮るぞって時は
ズームでも12-40mmと決めていて
そうすると視線が一定に安定した群写真と
なってきます
所属するクラブが「テーマ写真」に重きを置いているので
普段は単写真的な視線じゃなくて 30枚とか40枚とかのストーリーで展開できるような撮り方をしています
一風かわったクラブなのですが皆真面目に
写真に取り組んでいます(*^-^*)
返信する
Unknown (chacha○)
2020-07-19 18:52:12
静かで落ち着いたひがし茶屋街
気持ちいい青空、街散策が楽しい!
50mm、楽しいけど…難しい。
返信する
Unknown (かず某)
2020-07-19 18:00:56
こんばんば〜
本当に静かな・・・情景。
素晴らしい青空がこの街並とマッチして・・。
まるでここにいるかのような気がしました。

観光客が99%減ですから、インバウンドをあてにしていた業界は苦戦をしていると思います。
だからこそのGo toだったんですが、どこかの知事さんが言っておられるように何かあったら天災ではなく人災になるなって思っています。
返信する
Unknown (hitsujigumo3942)
2020-07-19 16:56:32
こんにちは!
金沢の観光地が新幹線から通るようになってからこんなに空いたのはなかったのではないですか?

GO TOトラベルキャンペーン‥毎日のように報道されてますが‥観光関係の方たちにとっては大切な事!
でも‥私はまだ旅行したいという気分にはならないですね。

最近、リモートというのですか?
家にいながら県外、海外へ旅行した気分になるものが流行ってるみたいですね!

十分‥juraku-5thさんの空倶楽部の金沢は旅した気分になります!
返信する
 (hirorin)
2020-07-19 13:12:54
こんなに空いているのですか?
TVで見る金沢観光地の映像はいつもすごくて~
これだけ空いていたら歩きやすいですね。お店もゆっくり見ることもできそうだし。
ただ、感染者数が増えているのが気になりますね。
京都も結構増えてるし、県で出た感染者は必ず、京都・大阪へ行ってからなんですよね。
やっぱり外へ出るの怖くなってきます。
そこらへんで我慢するしかないのかなって。
返信する
 (hirorin)
2020-07-19 13:12:44
こんなに空いているのですか?
TVで見る金沢観光地の映像はいつもすごくて~
これだけ空いていたら歩きやすいですね。お店もゆっくり見ることもできそうだし。
ただ、感染者数が増えているのが気になりますね。
京都も結構増えてるし、県で出た感染者は必ず、京都・大阪へ行ってからなんですよね。
やっぱり外へ出るの怖くなってきます。
そこらへんで我慢するしかないのかなって。
返信する

post a comment

Recent Entries | 写真生活