-
當麻伝説 Ⅰ
(2024-11-14 | 大和路)
當麻寺。 ここを訪れるたびにこの寺が持つ数々の不思議が頭をよ... -
夕焼け強化月間 By空倶楽部
(2024-11-09 | 三国港 エッセル堤)
三国港。エッセル堤越し沈む夕陽。 久しぶりにダルマ夕陽が見られるかも...... -
夕焼け強化月間(準備期間) By空倶楽部
(2024-10-29 | 三国港 エッセル堤)
毎年11月は夕焼け強化月間と決めている。 理由は二つあって、まずは「空倶楽部」... -
三国港 2024秋 By空俱楽部
(2024-10-19 | 三国港 エッセル堤)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ... -
インスタレーション
(2024-10-11 | オトナの遠足)
国立新美術館での一コマ。 インスタレーションという芸術の表現手法があるとい... -
秋の気配 By空俱楽部
(2024-10-09 | 三国港 エッセル堤)
夏を引きずった今年の秋も10月に入った途端、 まるで一気に遅れを取り戻すように... -
もうひとつのおわら風の盆 3
(2024-10-04 | おわら風の盆・八尾)
おわら風の盆に通いだしてやがて20年になる。 種明かしをすれば、風の盆で過... -
青い空、白い雲 By空俱楽部
(2024-09-29 | 空倶楽部)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ※詳しくは、発起人 かず某さん ch... -
もうひとつのおわら風の盆 2
(2024-09-25 | おわら風の盆・八尾)
物悲しいおわら節がどこからともなく聞こえ やがて漆黒の中から嫋やかな女性の踊り... -
もうひとつのおわら風の盆
(2024-09-16 | おわら風の盆・八尾)
越中八尾、おわら風の盆。 風の盆と聞いてまず思い起こすのは、 ゆったりと... -
晩夏 夕映え By空俱楽部
(2024-09-09 | 空倶楽部)
空倶楽部、9月のお題は映り込みの空で 今回は塩屋港(石川県加賀市)の夕映えで参... -
土用波の風景 By空倶楽部
(2024-08-29 | 空倶楽部)
台風10号が迷走している。 発生後、間もなくの予報では 北陸への再接近は27... -
夕映え基地から By空俱楽部
(2024-08-19 | 風の風景 光の風景)
夕暮れの塩屋港。 ここは「あること」に気づいて以来「空撮り基地」のひとつとなっ... -
川面の中の空 塩屋港
(2024-08-14 | 風の風景 光の風景)
これという撮影意図があったわけではないが 日没時間に向けて塩屋港へ向かった。 ... -
エッセル堤のある風景 By空倶楽部
(2024-08-09 | 三国港 エッセル堤)
夏真っ盛りの三国港。 昨年秋の高波で大きく損傷したエッセル堤の復旧も終わったよ... -
梅雨空の風景 By空俱楽部
(2024-07-09 | 空倶楽部)
梅雨らしい気候が続いている。 「長くじめじめとした季節」と敬遠されがちな梅雨だ... -
夏空 By空俱楽部
(2024-06-19 | 三国港 エッセル堤)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ※詳しくは、発起人 かず某さん ch... -
June Bride
(2024-06-14 | 自分史・家族史)
6月に結婚する花嫁は幸せになれる ギリシャ神話に登場する女神ジュノにまつわる言... -
カーブミラーと空 By空俱楽部
(2024-06-09 | 空倶楽部)
「9」のつく日は空倶楽部の日。 ※詳しくは、発起人 かず某さん ch... -
「四番、キャッチャー ・・・」
(2024-05-29 | 自分史・家族史)
「公式戦に出るから応援に来て!」 長女からせがまれて孫Hの野球観戦へと出かけた...