旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

ラララライ! ⑥「インビジブル!」

2016-11-06 | World Heritage

福岡県との県境
「筑後川」水系の
「早津江川」と言う川沿いにある







「三重津海軍所跡」に来ました。


1年くらい前に世界遺産に
登録された場所です。


この空き地のどこが
世界遺産なんじゃい!


いやいやいや、
ここはただの河川敷では
ありませんよ。


この野っ原の下に
世界遺産が埋ってるんです。

「三重津海軍所」とは
幕末の佐賀藩にあった海軍の拠点で
当時、ろくな設計図もないのに
国産初の実用蒸気船を造った
ハイレベルな藩だったようです。

海外から船を買い
海軍技術の訓練と船の修復を
行ってました。


それがこの





「ドライドック(御修覆場)」です。

写ってるのは写真を大きく
引き伸ばした物でしょう。

この地が低湿な軟弱地盤な為
重たい石やレンガよりも
軽くて排水性のある木や土を
使ったとされる「ドライドック」は
現存の物としては国内最古だそうです。







それがなんで
地中に埋まっとるのか?



15年くらい前の発掘調査で
地下にだだっ広い遺構があることは
わかっていたらしく
調査時に掘り返して遺構は
見られる状態になってましたが
いかんせん
肝心のドックが木造の為
劣化や腐食を防ぐ為に
地中に埋めとかないと
ダメみたいです。ダメ!絶対。

今後も佐賀市は
何度かの発掘調査をする予定で
発掘しては埋め戻すの
繰り返しになるんでしょうね。

現代の技術や科学の発達においても
この問題はどうにもならないのか?

なんて思ってしまいます。
おー
つい本来の真面目な部分が
出てしまいました。


今回この遺産を観るために
透視能力を身に付けて来たんですが
やはりにわか仕込みではダメですね。





そんな人の為に、目の前に





「佐野常民記念館」てのが
あるんです!

ここで「三重津海軍所」の
全てがわかるでしょう!


ただ……


開いてればの話ですが。。。


生憎この日は休館日。
なんなんだ佐野常民さん!

うっすらと小雨の降る中
泣きながら三重津海軍所を
あとにするのであった。







本来ならこの後に
「佐賀バルーンフェスティバル」を
観に行く予定だったんですが
小雨になったせいか
午後の部の飛行は中止になった模様。

今年は十数年ぶりくらいに
佐賀で世界大会があってるので
観たかったですが、残念!



なので
スグに軌道修正して佐賀市中心部へ。




ちょっと場所が
分かり難かったですが





「伊勢神社」に来ました。


ここは
伊勢神宮から破格の恩恵を受け
分霊を勧進された
日本で唯一存在する
「お伊勢さん」の分社です。


ここの狛犬が





これまたキュート。





狛犬と言うよりは狛馬ですな。




佐賀と言えば「恵比寿様」と
言われるくらい





「恵比寿様」は多く祀られてます。




では、ご参拝。





基本的に神道では神様は
いくつでも分けられるらしく
ここ「伊勢神社」に参るのも
「伊勢神宮」に参るのも
同じ神様に参拝することになるので
ご利益は変わらないそうです。

「伊勢神宮」は日本人全ての祖神である
天照大御神を祀った神社なので
1度来たかった場所でした。





佐賀中心街にクルマをとめて
メイン通りからそれること一瞬。





「しるこ一平」です。


屋号でもお分かりのように
おやつの時間なんで。


日本三大一平のひとつです。

「ドライブイン一平」
「ひかる一平」
そしてここ「しるこ一平」


あのネジネジでお馴染みの
中尾彬夫妻も訪れたと言う
老舗甘味処です。





店内も古風です。
ゴールデンタイムではないので
お客人もパラパラです。




ここに来た目的はひとつなので
メニューは要りません!

看板メニューの「あわぜん」です。


正式名称「粟(あわ)ぜんざい」


とは言っても
ただ餅と小豆と汁の入った
ぜんざいとは違います。


半搗きで少しの粘り気と
ツブツブ感のあるもちきびに
熱いこしあんを絡めたものです。
汁っ気はありません。

もちきびは
そのままでは食べれないくらい
アクとオイニーが強いらしく
それを取るために
4日間、朝夕と就寝前の毎日3回
水を換え、晒して、
蒸かすらしいです。


その「あわぜん」がコチラ





堪らん見た目ですよね。

個人的には
まだまだ甘くてもよかったですが
それだと甘いの苦手な人が
食べれませんもんね。

隣のお新香的なモノも要りません。
僕は未だにこのお新香的なモノの
意味がよく分かりません。

甘いの食べてる途中に
こんなのでワンクッション入れると
口の中が甘くなくなって
しまうでしょーが!



関東とかでは
一般的な「ぜんざい」として
親しまれてるみたいですが
佐賀はもちろん九州でも
「あわぜん」作ってるとこは
ここだけらしいです。
ホントか!?





創業以来
殆どメニューは変わってないそうです。


わー
ミルクセーキ美味しそう。

長崎のミルクセーキは「食べる」ですが
佐賀のミルクセーキはどうなんでしょうか?


それよりも
チョコレートセーキっなに!?



また
ここに来ないといけない!





























.