goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

今日も自宅からSSBで出てみました。

2018年03月21日 | アマチュア無線
 今日は、時間が取れたので、どこか行こうと思っていましたが、生憎の天気で、しかも雪予想~~・・・。
どこか行って、雪でも積もり帰りに大変になってはいけませんので、今日はおうちにじっとしていました。

 お昼過ぎに、ラジオのスイッチを入れてみて10MHzを聞いてみたら、宮崎の移動局が良く聞こえていましたので、交信し、その後、お腹が空いたので、止めました。

 午後は、なんだかゴロゴロしたり、仕事の資料を調べたりし、17時近くになり、再びらじおのスイッチを入れ、今度は7MHzのSSBを聞きなんとか空いてそうな周波数で声をだしてみました。

 最初は、声があんまり掛かりませんでしたが、少しずつ呼ばれ、約40分ほどやりましたが、15QSOする事が出来ました。
呼ばれなくなり、そこで終わりにいたしました。

 久しぶりに、電話でも声を出してみました。
封筒に、降格ならず、郵便パックで維持出来るかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにおうちからというか、らじお自体久しぶりだった・・・。

2018年03月17日 | アマチュア無線
 今日の、夕方、久しぶりに無線機のSWを入れて、7メガを聞いていましたら、極端に強いは無いものの、賑やかに聞こえておりました。

 少し時間も有る事だし、それでは~~という事で、CWで頑張ってみました~~。
自宅からというより、無線自体久しぶりかと思ったら、先月の25日以来でしたね。
 しかも、先月の交信局数は、僅か7交信・・・。

 では、始めようという事で、17時20分より開始しました。
ポツリポツリと呼ばれ、時には、まとまって呼ばれることが有りました。

 皆さんに呼んで頂き、すぐにお腹一杯になり、途切れたところで、止めましたが、僅か15分位しか出ませんでしたが、先月の総交信数を上回る8QSOする事が出来ました。

 結構夕方でも、7メガは、国内が聞こえてる様になってきたんですね。
しかし、交信数が少ないですね~~。

 コンディションが良くなってきてるんで、もう少し出てみようかな??? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は埼玉コンテスト

2018年01月08日 | アマチュア無線
 明日は、埼玉コンテストです。
あんまり、天気も良く無いみたいなので、暫く自宅で様子見かな??

 7MHzは、あんまりコンディションよくないので、どこか移動して、7MHz以外から出ようと思います。
寒いので、コンテスト始まってから車でノコノコと移動し始めます。

 聞こえていましたら、QSOお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018 NYP 固定から~

2018年01月02日 | アマチュア無線
 改めて、あけましておめでとうございます。
じつは、車は、動くのですが、昨年の末に移動車に異常が見つかり、急いでディーラーに電話をしてみたのですが、もうすでにお休みに入ってしまい、直すことは出来ませんので、何かあっては、いけませんので、本年は、自宅から参加してみました。

 まずは、50MHzを聞いていましたら、いつも、交信して頂くお馴染みさんが、大変強く聞こえていましたので、お声がけしました。

 その後、7MHzのSSBで空き周波数を見つけて、声を出してみましたが、ナカナカ声が掛からず・・・・。
コンディションも良くないみたいです。
 昨年、放送された太川陽介と蛭子さんのバス旅の最終回の再放送を見ながら、時には、ウトウトとしながら、呼び回り等を行い、なんとか、13時30分頃に20局との交信を達成いたしました。

 コンディションの悪さに嫌気がさし、ゴロゴロしながら、テレビを見ていました。

 しかし、7MHzは、コンディションが良くありませんね。
移動車が問題無ければ、お手軽で吉川辺りから、50MHzで運用すれば、もう少し早い時間で、規定数は達成できたかな?とおもっています。

 明日ですが、朝ご飯を食べてから、ディーラーに行って見てもらわないといけないですね。
どっか、移動できるか?どうかは?明日ディーラーにみせてからですね。
  
 部品交換は、間違え無いからなぁ~~~~。正月早々いやな出費です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう封筒になってしまいました

2017年10月28日 | アマチュア無線
 本日、JARLからQSLカード転送されてきましたが、とうとう封筒になってしまいました・・。
全部で、30枚程度で、DXは、パラオのみでした。

 今年のお盆は、移動は1日しか行けなかったので、今度も、封筒の可能性が高いですね~~。
今回も、少なかったので、1時間位でハムログには、チェックする事が出来ました。

 アクテイビティーが下がっていますね。
もう少し、出なくちゃ 最近家から出てるんですが、それでも、パックに戻るQSO数では無いなぁ~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリアス確認保証

2017年10月19日 | アマチュア無線
 平成19年11月30日以前に製造された古い無線機は、電波法に定める技術基準の改正により、平成34年12月以降は使用できません。

 悲しいかな・・・・ 学生時代のお金が無い時に開局し、数年、無線を楽しんだのですが、暫くQRTしていたのですが、無線の免許は更新し続けていたものの、1999年に再度、アンテナを張り本格的に始めました。

 固定局の免許は、新スプリアス基準の物ですが、移動局は、ほとんど、お金が無い時(今も有りませんが・・)中古で購入したJARLの保証認定機種が多く、技適の無線機は、少しだけでその技適の無線機のみで、移動局の運用は、棚から外して持ち歩き、帰ってきたら、戻して使用という事で、過ごしていました。

 平成34年12月になると、移動局の方は、全滅になってしまうので、物置にしまってあった無線機を出して、外見の汚れやキズは有りますが、アンテナを繋いで、通電してみたところ、ボリュームのガリなどは、有る物の数年しか使用していなかったので、まだパワーなども出るし、「新スプリアス確認保証可能機種リスト」に、持っている機種が全部記載されていたので、スプリアス確認保証を受ける事にしました。

 昔は、再免許も工事設計書など資料を提出していましたが、ここ数年は、「電子申請lite」で、ちょう簡単に申請していましたので、どこが、どうなっているか?分からなくなり、古い資料を探していましたら、2アマの時になった時に変更したので、その時に作成した資料を参考にし、さらに、その昔に再免許や開局申請なども出てきたので、それも、合わせて参考にし、一枚の用紙に整理しました。

 その後、先に「スプリアス確認保証」を行っていたJH1JBPさんに書類の書き方など聞きました。

 書類の書き方など、サンプルが、無いとJBPさんに話したら、有るよとの事で、よく確認してみたら、「スプリアス確認保証手続きガイド」の一番下に用紙と書き方サンプルがありました。

 ここで、JBPさんから聞いた話と、書類の書き方サンプルを参考に、「スプリアス確認保証願書」「スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書(アマチュア局の保証用)」を作成し、プラス、強度確認届出書に書ききれない項目を別の用紙にまとめた物 計3通を予め作成し、郵便局のATMより申請料を振替し、作成した3枚の書類をメールに添付し、メールで書類を添付し、件名「スプリアス確認保証届」とし、文面の始めに「10月○日 郵便振替で振替ました。」と書きました。

10月19日
 JARDから、「スプリアス確認保証通知書」なる物が、届きました。
個人情報、機種情報、「確認保障番号」は、そうですが、無線機も大変古い物が多く、自分が公表するにも、大変恥ずかしいので、大変申し訳ありませんが、隠させていただきましたw。こうみると、どっか問題の有った所の書類みたいですが・・・・。
 こんな書類が、5台以上申請したので、写真の書類を含めてもう1枚、計2枚届きました。
これで、無線機の入れ替え、撤去など無ければ、昔の無線機で、平成34年12月以降も使用できるとの事でした。

 お金が無くて、新しい無線機が買えないから、もう辞めようかなと、思っていましたが、多少お金はかかりましたが、将来も楽しめる様になり、ほっとしております。

 あとは、やる気かな?? 最近、モチベーションも下がって来ていますからね~~~・・・。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに50MHzでEsでQSO出来ました~~

2017年09月17日 | アマチュア無線
 今日の夕方は、HFハイバンドのコンディションが良かったですね~~。
ちょうど、17時30分に50MHzで久留米市の局とQSOした後、バンド内を聞いてみましたが、何度かQSOした局ばかりでしたので、21MHzを聞いてみたら、奥州市の固定局が良く聞こえていましたので、QSOして頂き、その後、14MHzでも、同じ奥州市の違う局が良く聞こえていましたので、QSOいたしました。

 その後、台風の準備というか、家の周りの物が飛ばされないようにしたりしてましたので、分かりませんが、暫くはコンディションが良かったようです。

 夕飯後は、7MHzを聞いていましたが、ロシアの記念局?とQSOしました。

 さて、九州は、台風の雨で、洪水など起こったようですね。
関東は、これから台風が近づくみたいですが、今の所、「嵐の前の静けさ」という感じで大変静かです。
 大きな被害が出ないといいですがね~~~。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、ハムフェアへ

2017年09月03日 | アマチュア無線
 昨年のハムフェア終了後、今年は、地域の催し物と一緒になるかと思っていましたが、それも、今年は、少し遅れて行われるので、少しですが、行ってみることにいたしました。

 毎年、撤収要員ですが、今年は、夕方に用事が有り、早目に帰る事にしたので、QSLカードを出すだけと行った感じで短時間だけ、参加する事にしました。

 出発は、ちょうど、10時で到着は、11時30分頃でした。
入場後、ひなたのブースで御挨拶後、QSLカードを出した後は、今回は、お昼頃の到着でしたので、ちょっと、留守番を頼まれました。

 すこし、留守番をした後は、フラフラと歩いて、色々な所に御挨拶に行き、そうこうしているうちに、帰る時間になってしまい、さらにお別れの挨拶をし、会場を後にいたしました。

 今回も、色々な方とお逢いすることが出来ましたが、その他、ツイッターのフォロワーさんとすれ違いましたが、シャイなので、声を掛ける事が出来ませんでした

 今回は、行くか?行かないか?悩みましたが、短時間ですが、行ってみて良かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日雨・・・しかも、寒い~~~

2017年08月16日 | アマチュア無線
 今日まで、お休みでしたが、昨日の天気予報で、一日雨予報が出ていましたので、昨日はお酒を飲み、夜更かしをしてしまい、起きたのは、9時少し前になってしまいました。

 起きてから、外を見てみると、予報通り雨が降っておりましたが、アメダスを見てみると止み間があったので、出かけられるかな?と思いながら外を眺めていましたが、結局は、雨が止むことは有りませんでした。

 朝起きた時は、まだ半袖で大丈夫でしたが、時間の経過と共になんだか寒くなり、トレーナーを一枚着こみました。
お昼過ぎまで、撮り溜めた物とか見ていましたが、それも飽きてきたので、無線を聞いてみたら、10MHzで同じエリアの局や7エリアの1エリア寄りが大変強く聞こえていましたので、数局交信して頂き、CQを出してみました。

 続けて呼んで頂き、9局交信した所で、いったん休憩。夕方の17時にまた改めて、10MHzでCQを出し始めました。今度は、約30分呼ばれ続け、17局とQSOすることが出来ました。

 盆休みですが、毎年、出来る限り、移動運用に出掛けていましたが、今年は、天候の都合もあり、14日の1日しか移動することが出来ませんでした。
 また、今日は、8月にしては、珍しく、気温が低く最高気温が25度に届かない日で半袖より、長袖、トレーナーが合う気温となりました。

 約、2日丸々家にいましたが、普段色々と出かけているので、たまには、こういうゆっくりした休みも良かったですね。と思いながら、自分自身を慰めておきます。

 しかし、寒いですね。 夜が更けてきたら、また長袖を着ています。
今日もこれから時間が許す限り、聞いてみようかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めました・・・・

2017年08月15日 | アマチュア無線
 お盆休みでしたが、今日は、朝だけ曇りで、それから、日が暮れるまで、ずっと雨でした。
お昼の天気予報で、明日も雨降りという事で、昼過ぎに車から移動用具を降ろして、家に仕舞いました。

 止み間が少しあれば、近くに釣りにでもと思ったのですが、アメダス見ていても、次から次へと、雨雲が来るので、それも、止めて、久しぶりに自宅から7メガ SSBに出てみました。

 残念ながら、あんまりコンディションが良く無く、QSBもあり、59で聞こえたと思ったら、弱くなったり、混信がひどくなって、しまったり、していました。

 そんなにQSOは、していませんでしたが、天気の話など、ゆっくりとしたQSOを楽しみました。
また、中には、何が目的か分かりませんが・・・ 相手の名前やQTHを聞いている途中、妨害を掛けている輩がいて、閉口してしまいました。
 ちょうど、相手がしゃべってる時だけ、やっているので、混信という事にして、何度も何度も聞き返しましたが、相手の局も協力してくれて、何度も何度も答えてくれました。 相手局に感謝しています。

 妨害を掛けられているときに、妨害が有りというと、図に乗ってやり続けるので、混信という事にし、何にも影響が無いフリをいたしました。
 全く迷惑な話ですね。それにしても、何度も何度も何度も、答えてくれた局に感謝いたします。

 明日も雨なので、移動運用は中止にしようと思います。
毎年、お盆休みになったら、ほぼ毎日移動運用に出かけていたのですが、今年は1日しか出来なかったですね・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする