goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

カードが来ました。

2019年02月21日 | アマチュア無線
 今日、島根からQSLカードが来ました。
レターパックの封筒に、30枚位の束が、3束で約100枚来ました。

 DXのカードは、アラスカとパラオの2枚のみでした。
転送されるカードは、辛うじてレターパックサイズで保ちました。

 次は、お正月の分も来るのかな??
来たら、少し増えるかも~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 NYP 今年は自宅から

2019年01月02日 | アマチュア無線
 今年も、どこか近場で移動と思いましたが、自宅で7MHzを聞いてみましたが、あんまりコンディションは良くありません・・・。
自宅前の通りを見ていたのですが、交通量が多く家から出るのをためらってしまい、今年は、自宅から7MHzで出てみました。

 しかし、あんまり、呼ばれません。
途中で、ポケモンやったり、クロネコ行ったりし、戻ってワッチの繰り返し、夕方までになんとかSSB,CW合わせて25局とQSOいたしました。

 自宅の環境も悪いのも、有りますが、コンディションが悪いですね。
明日は、どうしようかと思案中です・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Club Log に登録してみました。

2018年10月12日 | アマチュア無線
 先日、ブログに書きましたが、松伏町移動の時に、「ニウエ」「E6Y」と交信したお話を書きましたが、無事合格が出ていましたので、カードでも欲しいなぁ~~と思って調べてみましたら、
「PLEASE DON’T SEND US YOUR QSL CARD!!」
と書いてあり、よく読んでみると、「オンラインQSLリクエストシステム」で請求するように書かれておりましたので、ログをチェックし、交信記録がありましたので、リクエストをしてみましたが、登録していない状態では、途中で進まなくなりました。

 なんども、やりましたが、結果は一緒で、それではという事で、「CLUBLOG」に登録してみました。

 登録方法は、各局がブログなどで発表していますので、割愛させていただきますが、来客もあり、英語でしたので、苦労いたしましたが、なんとか登録することが出来ました。

 念の為、「E6Y」のログを上げて、ビューロー経由で、リクエストいたしましたが、無事リクエストすることが出来ました。
これで、いつかは分かりませんが、ビューローからカードが来るでしょう~~ 楽しみが1つ増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにラバースタンプQSO

2018年10月05日 | アマチュア無線
 今日の、夜に、何気なく7MhzCWを聞いていましたら、VK4の局がCQをゆったりと出していました。
2回ほど、スルーして、応答してみました。

 なんとなく、CQを出していた感じから、名前、QTHなど、打ってくるかなぁ~~と思っていたら、案の定、名前とQTHを打ってきました。
 最近、あんまり無線していなかったので、うまく取れるかな?とビビりながら聞いていましたが、なんとかゆっくり、2回繰り返しておかげで、なんとか、名前、QTHを取ることが出来ました。

 こちらからも、同じ様な速度で、2回同じ様に繰り返し、名前、QTHを打ちました。なんとか取ってくれたらいいなぁ~~と思っていましたが、向こうにキーを渡し、応答を聞いていましたら、無事取っていただけたので安心いたしました。

 QTHを打つときに、こちら日本で言うと、最初は、県までにしようと思っていて、紙に県名をアルファベットでメモしていましたが、相手局がかなり細かい地名?らしき物を打ってきたので、急遽、市で打ちました。
 メモは取っていなかったので、瞬時に、頭の中で変換出来るか?不安でしたが、なんとか、市名を頭の中でアルファベットに変換し、打つ事が出来ました。

 最後に、天気を送り、カードの交換を約束し、なんとかQSOを終了することが出来ました。

 最近、無線もあんまりしていなかったので、一時はどうなるか、不安でしたが、なんとかこちらの意思や打った内容をコピーしてもらい助かりました。
 相手の局も、比較的ゆっくり打ってくれたので、なんとかQSO成立いたしましたが、もう少し早い速度だったら、難しかったかもしれませんね。

 そうそう、今日の夕飯前にも、7MhzCWを聞いてみましたが、1日に新市になった「那珂川市」が聞こえていましたので、パイルになっていましたが、なんとか取ってもらえてQSOする事が出来ました。

 その後は、スキップは始まっていましたが、いずれも、CQを出して、7MhzSSBで2局、7MhzCWで3局QSOする事が出来ました。

 画像はイメージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新市 JCC#4037 那珂川市

2018年10月01日 | アマチュア無線
 今日から、福岡県で37番目?の市となる「那珂川市」が新しく新市市政となりました。

 昨夜は、今までにない暴風が吹く台風24号が近付いて来ているということで、HFのDPを下ろしてしまいました。
その後、23時頃から強風が吹き始め、時折り家が揺れたりしてました。

 ちょうど、日付が変わる0時頃には、この辺りは、かなり強風が吹き荒れており、アンテナを下ろしてしまいましたので、新市祭り特有の雰囲気を感じる事が出来ませんでした。

 朝になり、風が収まっていたので、HFのDPをあげなおして、聞いてみましたが、7Mhzは、CW、SSBともに聞こえませんでした。
10Mhzは、かろうじて聞こえてので、記念局とは、QSO出来ましたが、移動局とは、呼んだ時にはかなり強く聞こえていたので、呼んだのですが、一番最後の挨拶部分がカスカスになってしまい、その後、ほかの移動局も出ているレポートも上がったのですが、聞こえず、また、他バンドでも出ているレポートが上がっていたのですが、こちらでは聞こえず、初日は、10Mhzのみの交信となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本来の目的で参加~~

2018年08月26日 | アマチュア無線
 昨日は、久しぶりに初日にハムフェア~に参上いたしましたが、今日は、本来の目的である「ブース」の撤収要員と言う事で、日頃ご迷惑をお掛けいたしていますので、少しは、お役に立とうと参加いたしました。

 昨日は、結構混んでいましたので、一部のブースしか回れませんでしたが、今回は、やはり全部回れませんでしたが、昨日よりもブースを回りました。

 と、言っても、色々と家事などをして、家を出たのが10時過ぎになり、到着はお昼少し前になりました。
昨日、カードが到着しましたので、チェックをし、再発行依頼が来ていましたので、数枚持ち込み、カードを出してから、ひとまず、まず、ブースでご挨拶、それから、再び、さてなうや、昔お世話になったクラブのブースなど、昨日、行けなかった所にご挨拶したり、しました。

 今日は、例年、駐車している場所が使えなくて、道具を運んできた車を例年より、少し遠くの駐車場に止めたとのことで、今年は、例年より早めに撤収を開始いたしました。
 幸い、車、1台だけ、少しの間、近くに止められる様になったので、展示物の剥がした物の、運搬、展示物の除去(剥がし)などを行いました。
 その後、一回、ブースにて挨拶があり、解散し、知り合いのブースに寄り、お話していました。
そこも、解散となり、電車に乗って帰ってきました。

 今年のハムフェア‐は暑かったですね~~。いつもは、最終日の撤収要員での参加でしたが、今回は、久しぶりに初日も参加し、初日にしか参加していない人ともアイボールが出来ました。

 やはり、最終日は、撤収をお手伝いしてきました。
例年、日曜日は、人数が少ないのですが、それよりも時間によりますが、少なかった様な気がいたしました。

 戦利品は、有りません。

 さて、明日ですが、この辺りだと暑いので、海の方でも行ってみたいなぁ~~と思っています。
それか、山の方にでも行ってみたいなぁ~~。

 今日は、画像無しです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日に参加~~~

2018年08月25日 | アマチュア無線
 いつも、撤収要員の僕ですが、久しぶりに、ハムフェアの初日に参加してみました。
と、言っても設営要員では無くて、午前中の遅めの時間にゆっくり、出発~~

 会場到着は、お昼過ぎでしたので、軽く食事を済ませ、出展者証の入場券を購入しました。
出展者証を購入事務所はさすがに閑散としており、待たずに購入できました。

 それから、カードを出して、色々なブースを回り、ある程度に時間になったところで、近所の方が車で来ていたので、一緒に車で乗っけてもらいました。

 数年ぶりにお会い出来た方もいらっしゃいました。

 皆さんは、その後、食事に行ったのですが、僕は、用事があるので、自宅まで送ってもらいました。

 帰ってきてから、QSLカードが届いておりました。

今回は、封筒で届いており、約50枚、DXは、台湾2枚、韓国1枚、ニューカレドニア1枚でした。

 ハムログへの打ち込みは、約1時間で終了しました。

 さて、明日ですが、朝は、やること(家事)があり、それが終わってから考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18Mhzが良かった

2018年05月18日 | アマチュア無線
 今日も、夕飯前に一時ですが、18MhzでCQを出してみました。
普段、あんまり聞こえない、隣接エリアや、同じエリアでもここから離れている1エリアでも端っこの局から呼んでもらいました。

 わずか、20分程度でしたが、11局の方にお相手頂きました。
最近、コンディションがいいみたいですね。

 昨日は、この辺りでも430MhzのSSBで奄美大島と交信できた局がいるみたいです。
HFだけでなく、VUHF帯でも、普段出来ない所と交信できるチャンスが有る時期なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の毒だ~~・・・。

2018年05月16日 | アマチュア無線
 あんまり、最近、ラジオ活動をしていませんが、やはり、この時期、Es君の活動が気になってしまう。
今日は、午前中から50Mhzのコンディションが良かったらしく、呟きにも各局からレポートされておりました。

 夕方まで、聞く事は出来なかったので、呟きで皆さんのレポートや、クラスタを眺めるだけでした。
夕飯前の一時、時間が空きましたので、24MhzでCQを出してみましたら、岩手の局から立て続けに3局呼んでもらいました。

 24Mhzでは、交信局数が少なかったので、どの局も1stJCCとなりました。
その頃、50Mhzでは、1エリアから7エリアがEsで聞こえたらしいのですが、うちのアンテナでは、聞く事が出来ず、交信する事は出来ませんでした。

 その後、北海道の局と3局交信し、夕飯となってしまいました。

 夕飯後は、出かけてしまいましたが、帰ってきてから、クラスタを見てみましたら、HFハイバンドでも、1エリアから他エリアのレポートがあがっており、その他、HFハイバンドのレポートが多数上がっておりました。

 結構、今日だけなのかな??
夜も良かったので、明日も良さそうですが、どうですかね????? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180505 吉見町移動

2018年05月05日 | アマチュア無線
 今日も朝のうちに鯉の釣堀に行き、午後から「比企郡吉見町」に移動してきました。

 鯉の釣堀は、昨日よりいくらかマシになったものの、昨日とあんまり状況変わりませんでした・・・。
それでも、昨日より何とか釣れました。

 釣りを終えた後は、今日は、「比企郡吉見町」まで足を延ばしました。
午後2時半に移動地に到着し、午後2時50分に電波が出せる様になりました。

 バンド内をきいてみると、鹿児島の局が数局、声をだしており、聞こえる局は交信してもらいました。
その後、空き周波数で声を出してみましたら、鹿児島の局が声を掛けてくれて、交信いたしました。

 それから、コンディションも低下してしまい、声を出し続けてると、車の中に入って来る風が気持ち良く、転寝をしてしまいました。
いちど、目が覚めたものの、気持ち良く、再び転寝し、暫く寝てしまいました。

 さらに再び目が覚めたところで、こえを出し始めましたが、こんどは、コンディションが低下したにも関わらず、バズ音が大きく呼んでコールサインやQTHなど取れないこともおおく苦労いたしました。

 暫く、声を出してみましたが、バズ音も小さくなり、もう開けないかもと思い、18時すぎになったので、撤収しようと思いましたが、終わり際に、もう1局声を掛けて頂きました。
 QSOも終わり、止める前に一応、バンド内を聞いてみましたら、3エリアの記念局が少し聞こえていて、少しアンテナを西より北側(北西)に向けたら、メーターをバンバン降らせる強さになり、読んでみた所、59-59で交信する事が出来ました。

 その後、3エリアの記念局が強く聞こえた所にアンテナを向けていて各ビーコンを聞いてみた所、宮崎のビーコンが北西ビームで強く聞こえておりました。

 そのまま、さらにバンド内を聞いてみた所、今度は、岡山の移動局が59で聞こえており、呼びましたが、一回目は、ノイズに埋もれて取れないとの事で上がりをまち、再度呼んでみたら、今度は1発で取ってもらえ、59-59で交信できました。

 空き周波数を見つけ、声を出してみましたが、3,5,6 エリアから一時はパイルになる位呼ばれました。
しかし、それも、僅か30分くらいで、コンディションが低下し、宮崎のビーコンも、こえを出している局も聞こえなくなり19時過ぎに撤収いたしました。

 僅かな時間でのオープンでしたが、皆さんに呼ばれるとワクワクしテンションが上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする