秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

なんとなく不安定気味なので

2020年03月24日 | Windows
 パソコンの動作が、なんとなく不安定気味なので、アプリやドライバー、アカウントなど、削除しないで、うまく出来る方法がないかなぁ~~と思っていたら、有りました~~~~。

 Windowsのシステムのみインストールする方法です。
グーグル先生にお聞きし、

「Windous10 上書きインストール」

で色々見ていき、バージョンによっても色々やり方がありますので、何か所か見ていき、参考になりそうなところをチョイスしていきました。
 僕の場合は、

「Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ」

「Windows10を修復セットアップ(上書きインストール)する方法 」

「Windows10を修復インストール(上書きインストール)する方法をご紹介!」

 などを参考にしながら、やっていきましたら、僕の場合は、無事成功いたしました。

 中には、古いバージョンで紹介されているのも有りますので、自分のバージョンに合った方法、または、書かれていない手順、僕の場合は、「32bit」と「64bit」の選択する画面がありましたので、必ず「自己責任で自分で良くお考えになり行ってください。」

 一応、記録として残しておきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫みたいです。

2011年05月31日 | Windows
 固定でハムログ専用で使用しているノートPCが調子悪かった事は、少し以前のブログにかきましたが、電気不足の中ちょっともったいないのですが、リカバリー後、3日間付けっ放しにしてスクリーンセーバーを動作させたりしてみました。

 結果は、何の問題も起きませんでした~~
一度、重症になったのですが、その時は中古の同型のパソコンを探し出して、マザーボードの移植で使えるようになりましたが、今回も同じ状況なら、もう中古も出ないだろうから廃棄しようと思っていましたが、リカバリーでなんとかなったので助かりました。

 今日から電源を落とそうかと思います。
あ~~良かった良かった~~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカバリーしてみました。

2011年05月28日 | Windows
 うちで無線をする時に、「ハムログ」専用に使っている。骨董品級のCPU1166Mhz,
メモリー160MB,HDD2.15GBのパソコンが調子悪く、スクリーンセーバーから戻すと、フリーズしたり、ソフトをコピーさせたりするとフリーズしてしまったりするようになりました。

 暫くは、騙し騙し、使っていましたが、無理して使って本当に壊れては大変になったら、大変だと思い思い切ってリカバリーしてみました。

 リカバリーと言っても、今のパソコンと比べると大分非力なので、元から「ハムログ」と無線関係のソフトを2、3個入れて有るだけなので、すぐにバックアップを取っても僅かな時間で出来て、フォーマットもなんのタメライも無く行いました。

 OSを入れるまで、1時間以上、パソコンのドライバーをインストールするのに1時間以上掛かりました。
 最初は、少ないので僅かな時間で思ったが、久しぶりに昔のパソコンを再インストールするのにやり方を忘れて時間が思った以上に掛かってしまいました。

 終わった後、動作を確認していますが、今の所は問題無し、念の為、2、3日電源入れっぱなしで試してみないとなぁ~~~。

 USBメモリーの書き込み、読み込みエラーも何回か有ったのですが、リカバリーが終わってから、10数回抜き差ししていますが、エラーは一度も有りません。

 やっぱり、OSが調子悪かったのかなぁ~~???
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN らん ラン!!

2009年10月27日 | Windows
 今日、いつも御用達の春日部のパソコンショップで、遊ぶ目的の為に無線LANの子機を買ってきました。

 中古なので500円、高いか?安いか?別としてお遊びなのでこの位はいいか??ということで、購入して早速、自宅の別の部屋の親機と接続させてみました。

 無線LANは難しいという事で躊躇していましたが、今はLANカードのメーカーのソフトを使用すると簡単に出来るんですね。

 親機とは違うメーカーだったので、説明書を見ながらでしたが・・・・。
なんとか設定も完了して接続出来ました。

 少しは、無線LANの苦手意識も払拭出来るかな???
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7 先行予約

2009年06月27日 | Windows
 昨日から、「Windows7 先行予約」が始まりました。

 「Windows 7 Home Premium」が\7,777-
 「Windows 7 Professional」が\14,777-
アップデート版ですが予約を受け付け始めていますが、「オンラインショップ」で各販売店を確認してみるともう既に売り切れとなっていました。

 来月の5日まで販売期間なのに、もう売り切れとは・・・・。
どのくらいの数を売るか分かりませんが、入る予定数を日割りで割り振ってもらいたかったなぁ~~~~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画面のコピー(キャプチャー画像を取る)

2009年05月28日 | Windows
 昨日のプログにも書きましたが、パソコンの画面に表示されたまんま、このプログに貼り付けたかったので、色々と検索してみましたが、どういう言葉で検索していいか分からず、思い当たる言葉で検索してみましたが、思っていた結果が得られませんでした。

 昨晩、救世主が現れLRAさんがコメントを書いて頂き、コメントからヒントを得て再度検索してみたところ、思っていた結果が出てきましたのでここに書き留めておきます。
 多分、知らなかったのは僕だけで、皆さん知っているのではないでしょうか??
知っている人は今回はかる~~く流してくださいね。

 画面のコピー
画面のコピーには2種類あります。

★画面全部をコピーする
キーボードのPrint Screen を押します。
★現在アクティブなウインドウ(一番上にあるウインドウ)のみコピーする
キーボードのAltキーを押しながら、Print Screenを押します。

 これで、画面には何の表示もされませんし、変化も有りませんがこれでOKです。

次にコピーの保存ですが、
スタートすべてのプログラムアクセサリーペイント
 これでペイントが起動いたしました。
起動したら、編集貼り付けで画像が現れます。

 最後に保存です。
ファイル名前を付けて保存で自分で分かりやすい所を保存先にして保存してください。

 XPでは、jpgで保存出来る様ですが、他のOSではBMPで保存する方が良いかと思います。

 その他、検索した結果、ノートパソコンでは機種によっては『Fn』とか書かれているキーとの同時押しの場合もあるかもしれませんが僕が持っているうちの1つのパソコンは、その必要は有りませんでした。

 いや~~本当に助かりました。
LRAさんのコメントが無ければ、まだ見つかっていませんでした。
LRAさんどうも有難うございました。


 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adata C801 Win98 ドライバーインストール

2009年05月19日 | Windows
 最近、Win98をインストールしたパソコンが有りそこへのデータのやり取りは、FDDか、バッファローのUSBメモリーを使用してやりとりをしていました。

 今日、プリンターのインクが無くなったので予備のインクを買いに行きましたが、USBフラッシュメモリー「adata USB Flash Drive C801」が安かったので1本買ってみました。

 僕が購入したのは、「2GB」の商品です。
買い物から帰って調べてみたら、「Windows98」にもドライバーをインストールしてあげると使えるみたいだったので、HPからドライバー2つをダウンロードして解凍して小さいファイルの物から「Setup」をダブルクリックしてインストールして
あげて「Fnish」まで行ったら「OK」をクリックして終了してあげて念の為、再起動をしてあげると、認識していないもようで、USB flash メモリーをセットしてあげると「新しいハードウェアの追加ウィザード」が開いてしまった・・・・。

 「あれれ?? ドライバーをセットアップしたけど認識しないなんて」
と思い、USBメモリーを外して、今度は大きなファイルを解凍、インストールしてみて、また再起動して、USBメモリーを挿してみるとまた認識しておらず、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が開いてしまった。

 インストールする順番を変えてみたり、USBメモリーを挿してから「新しいハードウェアの追加ウィザード」が立ち上がり、それをキャンセルさせて解凍したドライバーをインストールしてみたりと色々試したみましたが、全く駄目でした。
 英語のマニュアルを読んでその通りしてみたのですが、それでも駄目で、最後試した方法は、

1、C801のドライバー2つをダウンロードして解凍し、2つとも予めインストールしとく。

2、USB Flash Drive C801をパソコンにセットする。

3、「新しいハードウェアの追加ウィザード」が始まり、「特定の場所にあるすべてのドライバー一覧を作成しインストールするドライバを選択する」にチェックをして、次の画面で「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を選択して次の画面で「HighSpeed USB Flash Disk」を選んであげればインストールが始まり終了後、認識する事が出来ました。

 インターネットで色々検索してみましたが、自分が思っていたような結果が検索出来なかったのでここにメモ程度で書き留めておきました。

 値段的には安かったので良かったが、ドライバーのインストールが英語の説明書を翻訳ソフトで訳して読んでその通りやってみたが、うまくいかなかった・・・。

 結果半分、自棄になって試した方法が良かったです。
検索して思った結果が出て来なかったので、僕がパソコンの事を知らなかったかもしれません。
 でも、安いものには落とし穴があったんですね・・・。

 今まで、うまくインストール出来なくてここへいらっしゃった方、うまくインストール出来てUSBメモリーが認識出来るようになったら、簡単なコメントでも残してくださいね~~~~
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quick Time  古いバージョン

2007年11月16日 | Windows
 古いバージョンの「Quick Time」

 ここの「Q」の所にあります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Quick Time for Windows2000 SP4

2007年11月16日 | Windows
Quick TimeのWindows2000SP4用の物ですが、結構探してる人が多いので探してみました。

 僕の方も、携帯で取った動画がメールで送られて来てそれを再生させるようにするのに探してみました。

 「QuickTime 7.1.6 for Windows」 Windows2000SP4、WindowsXPSP2用

 グーグルでの検索「Quick Time Windows2000」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Media Player9の不具合 Direct X9.0 インストール後

2007年11月15日 | Windows
 Windows Media Player9を使用していて、ストリーミングや動画ファイルは綺麗に見られていたが、Direct X9.0 インストール後 どのストリーミング、動画ファイルを再生していても、色が綺麗に出ないで緑が強い画面で再生されてしまった。
色がきちんと再生出来ない。

 原因は、これも分からず。

 やった作業は、 ツール→オプション→パフォーマンス→ビデオアセクレーターの詳細→左下のオーバーレイを使うのチェックを外して OK→適用 
で綺麗に色が再現出来るようになりました。

 これも、あくまでも、素人考えの設定ですので、同じ事を行って同じ結果が出るとも言えず、または、パソコンに悪影響が出るかもしれません。
 くれぐれも、自己責任で行ってください。

 こちらでは、何があっても責任は持ちません・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする