goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

雨が心配だった 鯉の釣堀

2020年04月28日 | 釣り
 今日は、雨が心配でしたので、少し早めに到着しました。
最初は、受付から見たら、大池の手前右側に入りましたが、数投、餌を打った感じで、あんまりいい感じがしなかったので、反対側の右奥へ移動したら、居付いていた魚がたまたまつれ、その後も何となく反応が感じられたので、改めて釣り座を構えました。

 僕にとっては、、比較的良く釣れて、19匹釣る事が出来ました。
なぜか?釣れたほとんどの魚が際スレスレで釣れ、約5㎝離れてしまうと、ウキは動くのですが、喰ってはくれませんでした・・・。

 日中、早い時間に雨予想が出ていましたが、途中で、ほんの少し降っていましたが、あんまり大降りは無かったので、なんとか、天気が持って良かった~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり強風で・・・・。

2020年04月14日 | 釣り
 月曜日は、雨でしたので、仕事に行き、今週は、火曜日に県北の釣堀にいってきました。
強風が吹いていましたが、行ってみてダメなら少し車で走って帰ってこようかと思っていましたが、到着してみるとやっている人もいましたので、トタンで囲まれた場所で始めてみました。

 放流前に、2匹釣れましたが、その後はいつもと同じでポツポツとしか釣れませんでした。
途中でアタリが止まりましたが、たまたま時間なのか?餌なのか?分かりません・・・。

 強風で池も波立ち、アタリを取るのが難しかったのですが、返って小さいアタリが取れず、いつも邪魔に感じている雑魚のアタリが分からず、本命のアタリしか分からなかったのが良かったが、波立つ水面の中からアタリを取るのは容易ではなかったですね~~。

 どうせやるなら、やはり穏やかな中でやるのがいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて~~ 鯉釣りに

2020年04月06日 | 釣り
 日曜日は、移動運用に行こうと思い、道具も積み込み出発したものの、雨が降り出してしまい、暫く雨を避け様と、様子を見ながら、埼玉、千葉、を走って、茨城まで来てしまいました。

 途中、大降りになってしまったが、午後2時頃、雨が止み急激に良くはあってなってきましたが、どこへいっても、回りが濡れてしまっており、道具を濡らしても乾かす場所が無くなってきたので、諦め、釣り道具が乗っているので、「白石金魚園」の鯉釣りに行ってきました。
 最初の1時間は、ほぼウキが動かず・・・。
動き始めたには、1時間経過後位でしたが、それでもたまに動く程度、1時間30分位してから、最初の1匹が釣れ、2時間位しても、動きが止まらなかったので、30分延長し、最終的には、9.7キロ釣る事が出来ました。





 そして、今日は、県北の釣堀に行ってきました。
前回も入った大池の右手前が空いていたので、入り始め、今日は、1時間しないうちに最初の一匹が鯉らしい気持ちの良いアタリでつれましたが、後がナカナカ続かず、ポツポツという感じでしたので、終了までに10匹という釣果でした。

 最初の1匹は鯉らしいアタリでしたが、その後は小さかったり、少し変な動きだったりしたアタリが多かったですね。それでも、最後、釣れた2匹は、これぞ鯉のアタリといった教科書にも載るような気持ちの良いアタリで釣れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も強風~~・・・。

2020年03月23日 | 釣り
 今朝は、雨が降っていたのですが、天気予報では、晴れマークも出ていたので、天気予報を信じ、出かけてみました。
予報では、北風だったので、風が遮れる場所で、大池の右手前で始めました。

 支度して、始めてすぐは、風はあんまり強風では無かったのですが、暫くやっていると、風が強くなりウキが見え辛くなりましたので、少し移動してみましたが、どこも一緒・・・・。

 ウキは、見え辛かったのですが、最初、陣取った反対側の奥で最初の1匹が釣れたので、暫くやりましたが、アタリも遠くなり、結局、最初の場所で粘り直しました。

 戻って来てから、比較的にすぐに釣れたので、続行いたしました。
夕方まで粘り、10匹 今シーズン初めて、2桁釣果となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中

2020年03月16日 | 釣り
 今日は、てん大気が不安定で、強風が吹くという事でしたが、鯉の釣堀に行ってきました。
途中で、用事があったので、少し早めに家を出て用事を済ませ、到着いたしました。

 開始当初は、風はいくらか強めかな??という感じでしたが、時間が経つにつれて風が強くなり、水面も波立ち、アタリが取り辛い状況になってしまいました。

 最初に釣れたのが、開始から1時間以上経過後、それからも、アタリはおろか、ウキの動きが分かり辛い状況が続き、夕方になり、すこ~~し水面が落ち着き、分かり辛い状況は、続いていましたが、明らかに夕方の方がウキの動きが良くなりましたが、喰いアタリは出ず、6匹釣った所で、時間になったので、終わりになりました。

 数が強く冷たかったですね。真冬並みの装備で挑みましたが、本当に寒かったですね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も県北へ 

2020年03月09日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行ってきました。
行く前に、ショッピングセンターに寄ってみたのですが、いつもは結構車で埋まっているのですが、今日は、駐車場の空きも有り、何となく空いている感じでした。
 ほとんどの買い物客がマスクをしており、こちらの県南の方よりもマスクの着用率が高い感じがいたしました。

 今日は、釣り客もマスクをしている人も何人かおりましたね。

 中池の右かどで、お昼で終わる方に一声かけて、始めました。
今日は、放流間もなく最初の1匹が釣れ、その後も3匹目までは、立て続けに釣れたので、今日は幸先いいなぁ~~と思ったのも束の間・・・・。
 後が続かず・・・・。
夕方、別の池で少し竿が曲がっていた場所で、竿を出し、1匹は程なく釣れましたが、ウキは動くものの、喰いアタリでは無く、サワリで動いており、喰いアタリは有りませんでした。

 結局、4匹で終わりとなってしまいました。
昨日は、どこもあんまり良くなかったみたいでしたね。

 いつも、釣れている所も、半日ちょっとやって、1匹だと言っていましたし、別の池でも各人が釣れているのは数匹だと言っていましたし、気温は高く良さそうでしたが魚はあんまり動いてくれませんでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに赤城山のニジマス釣り

2020年03月02日 | 釣り
 今日は、雨模様で、午後からあめが止むという事で、久しぶりに赤城方面へニジマス釣りに行きました。

 良く行っていた所の時間釣りの池が、前は、2つだったのですが、昨年の夏の大雨で、池の状態や水を引き入れている用水の状態が悪くなり、1つにしてしまったということでした。

 それでも、また藻とかに潜ってしまうんじゃないか? でも、今年は暖かで大丈夫かな?? などど思いながら始めてみましたが、そんな心配は無用という感じで、最初は、次々釣れ、今回の放流分は、あっという間に釣れてしまいました。
 あとは、時間までと思いましたが、15匹を超えて、少し池をポツポツと探っていってアタリも無くなってきたので、終わりにし、炭火焼きで2匹焼いてもらい食べてきました。

 その次に、まだ15時前でしたので、近くで時間釣り出来る所へ行ってきましたが、消費税の関係か??かなり?値上げしたみたいですが、放流も出来ないので1,000円で好きなだけやっていいよという事でしたので、やらせてもらいました。
 ここでも、比較的、簡単に立て続けに釣れてくれて、8匹釣れしたので、久しぶりに赤城山に来たので、少し早めの17時前に家に向かいました。

 最初に行った所では、前は池が2つ有ったので、残り鱒も分散されたりしていて、入る池によって違っていましたが、今度は1つになり、時間釣りで入れてくれる鱒の残りも多く成ったことと、例年、この時期は雪代が入り始めて、水温が下がり切っていましたが、今年は暖冬傾向という事と、昨日は、暖かで少し水温が上がったので、お魚が動いてくれていたのかな??と思ったり致しました。

 久しぶりに、往復200㎞を走りましたが、前は休みのたびに往復200㎞走っていたので、何とも思わなかったのですが、ちょっぴり、疲れ気味でしたね。
 それと、ガソリンがたか~~い・・・。
 海とか鱒釣りとか、ある程度お金に余裕がある時にしか行けそうも有りませんので、近場で済ます事が多く成りそうですね。

 画像のお魚は、釣った後、食べてしまったり、お裾分けで色々な所へ置いて来たりで釣った半分以下しか写っておりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石金魚園の鯉釣りへ

2020年03月01日 | 釣り
 午後になり、白石金魚園の鯉釣りへ行ってみました。
いっては、みたものの、お客さんがいつもより少なかったですね。
 聞いてみたら、あんまり午前中は良くなかったみたいで、帰ってしまったそうです。

 釣りを始めて、40分位で、最初の1匹は釣れましたが、後が続かず、ウキは動いているのですが、ナカナカ食わず、ウキ下を調整してみたりして、最後の30分でほぼ入れ食いみたいになり、なんとか10キロ釣る事が出来ました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪~~

2020年02月24日 | 釣り
 昨日は、鯉の県北の釣堀へ行ってきました。
行ってみたら、今日はあんまり芳しくなく・・・・
半日やってまだ釣れてない・・とか・・・ 数匹とかで、もうアタリが無いとかで諦める人が多かったです。

 へんな時に来てしまったなぁ~~とおもいながらも、大池の左端に準備を始めました。
始めて、2時間やってもアタリが1回有ったのみで、釣れる気配がないので、移動を決断。

 今度は、小池に移動し、始めましたが、一応ウキは動くもそれもたまにサワリがあるだけ・・・
しかし、なんとか1匹を釣り、気分的に落ち着いた時に最初に入った場所に戻って、粘りましたが、結局1匹のみで終了・・・。
となりました。

 今日は、釣れてる所では釣れていたんですが、移動などが裏目に出た日でした・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは動き出したかな??

2020年02月17日 | 釣り
 今日も、県北のぼ釣堀へ行ってきました。
 今日は、大池の受付からみたら、右手前で始めてみました。

先週、暖かい日が続いていたので、水温が若干?上がって来たのか?竿を出したら、すぐに魚らしいウキの動きが有りましたが、ナカナカ食いつかず、それでも、始めて1時間以内で、なんとか最初の1匹目が釣れました。

 少し粘って2匹目、3匹目と釣れましたが、途中でバレたのを機に、アタリが遠くなり、色々と場所を変えつつ、なんとか、8匹釣る事が出来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする