goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

大阪万博 2025

2025年04月13日 | Weblog
 今日から大阪万博が始まりました。

 前の大阪万博は、55年前の1970年に行われました。
その時に、全く記憶が有りませんが、EXPO70に連れってってくれたそうです。
 その時に付けていたバッジが出てきました。

 初日ですから、入場?までにかなりの長蛇の列が出来ているみたいですね。
見どころは、なんでしょうかね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooがつながらなかったので

2025年01月05日 | Weblog
 年が明け、2日からgooが繋がらなくなり、ブログがアップ出来ませんでした。
(うちは、4日までつながりませんでした)
今回は、2日分纏めて書いたので、内容が薄い いつもか・・・・・ ですが、取りかえず書いて
アップいたしました。

 原因としては、以下の内容だった様です。

gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい事象について(2025年1月2日午後6時30分時点)
2025年1月2日

平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年1月2日(木曜)午前5時27分頃から、gooサービス及びドコモの一部サービスがご利用しづらい状況でしたが、アクセスしづらい状況については午後4時10分に回復いたしました。
復旧対処に伴い、影響を受けたサービスの一部コンテンツ更新等に影響が出ておりますが、最新の情報は各サービスサイト等で随時お知らせいたしますのでご確認をお願いします。
なお、本日d払いの決済サービスがご利用しづらい状況が発生(午前10時50分から午前11時08分)し、回復しておりますが、ドコモ設備へのDDoS攻撃の影響ではございません。

1.発生日時
2025年1月2日(木曜)午前5時27分頃から午後4時10分
※アクセスしづらい等のサービス影響については回復しておりますが、復旧対処に伴う影響により一部コンテンツ更新等に影響が出ております。
 最新の情報は各サービスサイト等で随時お知らせいたします。

2.影響のあった対象サービス
・gooサービス全般
・OCNトップページ
・dメニューニュース
・leminoの検索機能
・d払いショッピング 検索機能
・GOLF me


3.原因
DDoS攻撃によるネットワーク輻輳

4.その他
復旧対処に伴い、影響を受けたサービスの一部コンテンツ更新等に影響が出ておりますが、最新の情報は各サービスサイト等で随時お知らせいたします。

お客さまには、大変ご迷惑をおかけしましたこと深くお詫びいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025 あけましておめでとうございます。 

2025年01月01日 | Weblog
 あけましておめでとうございます。

 2025年になりました。
昨年は、全体的に見てみると、あんまり良い年では無かった気がいたします。

 ナカナカ良い年とは、人それぞれの基準によっても違いますので、ゴクゴク平凡な毎日が送れればいいかな?と思っています。
趣味の方も、猛暑など、気候などの影響もあり楽しむ日数が減ってしまいましたが、昨年と同様ですが、無理の無いようにやっていきたいと思います。

 毎年、毎年同じ挨拶ですが、皆さん今年も宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2024年12月31日 | Weblog
 今年も、今日が最後ですが、なんだか最後の日っていう感じがしないのは、私だけでしょうか???

 今年は、初っ端に予防接種に行ったすぐ後、コロナになってしまい、スマホを見ていたり、釣りでもウキを見ている(一点をずっと見ている)と、頭痛がしてしまいそれが、一か月近く続いてしまいました・・。

 移動運用、釣りなどですが、今年はなんだか気が進まなくて大きく行く回数を減らしてしまいました。
もう、ここまで来るとコロナコロナと騒がれなくなり、会社の行事なども日常に戻りつつありますね。

 相変わらず、纏まりませんが・・・・。

 今年1年有難うございました。
来年も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 あけましておめでとうございます。

2024年01月01日 | Weblog
 昨年は色々ありました・・・。
今年のお正月は、色々とのんびりできるのですが、まぁ~~腰が重くなった・・。

 それでも、移動に行けば楽しいですね。
今年も昨年同様??に位は、移動にいきたいなぁ~~と思っています。

 例年と同じですが、今年もボチボチ無理の無い様にやっていきます。
今年も宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2023年01月01日 | Weblog
 あけましておめでとうございます。

 移動運用専門ですが、まだまだ、コロナの影響もあるので、無理の無い様に行こうかな?と思いつつ、ボチボチやっていきたいと思っています。

 皆さん 今年も宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年1年有難うございました。

2022年12月31日 | Weblog
 本年度も、あと数時間で終わりです。
今年は、430のお手軽な設備で簡単に移動することを覚え時間がある夕方短時間に移動運用を行い、昨年よりも移動回数が若干増えました。
 
 やはり、今年も規制緩和はされましたが、コロナコロナといった感じです。私は、ワクチンも4回打ち終わりました。
会社での行事は、軒並み縮小か、中止ですが、世間では、色々な行事も行い始め少しずつですが、コロナ前の日常に戻りつつあります。

 あんまり、なんだか纏まりませんが・・・。

 今年も実際に顔を合わせる事が少なかったですが、お相手頂き有難うございました。
来年も、今年同様宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 ドライブに

2022年06月07日 | Weblog
 コロナ以前に、たまには行っていた「日光」へ久しぶりにドライブに行ってきました。
今回は、国道4号線(旧)をまっすぐ走り、小山辺りから壬生、鹿沼へ抜けていき、鹿沼の林道を通り、いろは坂の手前の清滝辺りに出て、いろは坂を上って日光湯元まで行き、金精トンネルを超え、丸沼高原スキー場まで下り、また日光までまで戻り、いろは坂を下りて足尾方面へ走り、途中で栃木市方面へ抜ける粕尾峠をとおり帰ってきました。

 鹿沼の山の中を流れている清流ですが、昨日は雨の為、水量が多いですね。


 ここからほぼ霧の中での走行でしたので、途中撮影せず、いきなり飛びますが、


 まで、到着~~ 雨が少し降っていたのですが、小降りでしたので、少し散策してみましたが、寒い~~
幼い頃両親に連れて来てもらったり、学校の林間学校、遠足で訪れた思い出の地、日光湯元スキー場


 金精トンネルを超えて




 少し降りた所にまだ雪が・・・・・。


 丸沼高原スキー場まで来て


 あとは、一目散に帰ってきました。

 湯元温泉では、観光バスが沢山きており、多分林間学校でしょうけど、小学生たちが色々な場所で降りてきて列をなして歩いていました。また帰りにも、観光バスが湯元温泉に向かい、列をなして走行しておりました。学校行事も戻りつつあるようです。

 車を変えて、初めての遠出?になりましたが、ガソリンの感覚が前の車の感覚で、往復出来ず、ガソリンの警告灯が点灯してしまい、往復出来なかったので、少しびっくりしました。
 往復。400㎞近く、走行出来なかったので、今後は考えないといけないかもしれませんね。
あっ!! もしかすると山道が多かったのでエンジンブレーキとか?それでかも、しれませんね。平地走行だったら400㎞走れたかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレートが変わってしまった。

2022年04月24日 | Weblog
 どうやら、60日記事を投稿しないでいると、テンプレートが変わってしまっているらしい。
なので、慌てて記事を投稿してみた。

 変わってくれていれば、いいんだけどなぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの抗原検査

2022年02月04日 | Weblog
 お世話になっている所で、
「最近、コロナ感染が急に増えて来ているので、一応、全社員分、抗原検査キットを用意したので、全員受けてください。」
という事で、5人ずつ呼ばれ、大きい会議室に入り、検査をいたしました。

 無症状で、至って健康でしたが、社内の中では、色々な人がおり、基礎疾患がある人、高齢者などリスクがある人もおり、不安がある人もいるみたいなので、少しでもリスクや不安を取り除く為に会社としては、行ったみたいです。

 検査を開始する前に、これが、100%ちゃんとした結果では有りませんので、少しでも体調に不安や変化が有った場合は医療機関を受診してください。と断りがあり、検査をしました。

 僕もそうでしたが、全員が「陰性」で、とりあえず一安心ってとこでした。

 綿棒を鼻に突っ込み、液体にその綿棒を入れて、試験台?紙に数滴垂らし、15分ほど待って結果が出てくる様になっていますが、そんな待たなくても、結果は出てしまっていました。

 結構、鼻に綿棒を差し込むので、それが結構痛かった・・・。

 最後にこんな感じで使いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする