今日も、移動運用に出かけてみました。
やはり、シーズン終盤ながら、以前経験したEsの記憶が有りましたので、あんまり、人が来ないゆっくりできる渡良瀬川の土手に移動しました。
到着したのは、お昼頃で50Mhzの設備を設営後、移動局が1局声を出していましたので、声をかけてQSOし、その後は、SSBCWともに声を出している局がいなくなり、福島のビーコンを聞いたり、AM放送を聞いたりし、まったりしたりしていましたが、10Mhzでもと思い、少し運用してみましたが、10QSO程度で途切れてしまい、HFでの運用を止めました。
これで、声が掛からなかったら撤収し、帰宅だなと思い、アンテナを北に向けてCQを出していたら岩手の局が呼んでくれてQSOし、今度は、西に向けて声を出していたら、佐賀の局に59で呼ばれすぐ今度は熊本の局に呼ばれましたが、すぐに途絶えましたが、再び、熊本、少しQSBがありましたが大分の局に呼ばれその後、コンディションも落ちていき6エリアの局も聞こえなくなったのを気に撤収いたしました。
コンディション爆発とは、行きませんでしたが少しEsでの交信が楽しめたかなx~~。でも、待機時間がながすぎましたね・・。
やはり、シーズン終盤ながら、以前経験したEsの記憶が有りましたので、あんまり、人が来ないゆっくりできる渡良瀬川の土手に移動しました。
到着したのは、お昼頃で50Mhzの設備を設営後、移動局が1局声を出していましたので、声をかけてQSOし、その後は、SSBCWともに声を出している局がいなくなり、福島のビーコンを聞いたり、AM放送を聞いたりし、まったりしたりしていましたが、10Mhzでもと思い、少し運用してみましたが、10QSO程度で途切れてしまい、HFでの運用を止めました。
これで、声が掛からなかったら撤収し、帰宅だなと思い、アンテナを北に向けてCQを出していたら岩手の局が呼んでくれてQSOし、今度は、西に向けて声を出していたら、佐賀の局に59で呼ばれすぐ今度は熊本の局に呼ばれましたが、すぐに途絶えましたが、再び、熊本、少しQSBがありましたが大分の局に呼ばれその後、コンディションも落ちていき6エリアの局も聞こえなくなったのを気に撤収いたしました。
コンディション爆発とは、行きませんでしたが少しEsでの交信が楽しめたかなx~~。でも、待機時間がながすぎましたね・・。