goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

ハムフェア2025

2025年08月24日 | アマチュア無線
 昨日と、今日、ハムフェアに行ってきました。

 少し、会社に寄って出向きました。
最寄り駅に到着後、早めの昼食後、会場に向かいました。

 カードを出してから「ひなたぼっこ」のブースに荷物を置いてお散歩開始しました。
二回り位した所で、いい時間になり、少し早めの撤収をしました。

 そして、再び、今日も、時間が有ったので、ハムフェアに行ってきまして、目標?である撤収のお手伝いをし、今日は、昨日と同じ時間位に会場を後にしました。

 今日は、「ひなた」のブースに良さげなメモ帳が置いてあり、いいなぁ~~欲しいなぁ~~と思ってたら、持ち主の方が
「BCLのブースでアンケートに答えたらもらえたよ」
ということで、そこへ行ってアンケートに答えていたら、急に名前を呼ばれびっくりしていたら、いつも移動運用で呼んでくれる方で、いえの近くの人が留守番で居たので、初アイボールとなり、地元の話などで盛り上がってしまいました。

 また、前と言っても小学生から中学生の初め辺りまでBCLをやっていたことがあったので、昔の放送局が送ってくれた物の話題になり少し盛り上がってしまいました。
 メモ帳は頂けましたが、なんだかもったいなくて使えそうもないですげどね・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードでSWL向けカードを印刷

2024年07月02日 | アマチュア無線
 これはあくまでも、自分用です。

 QSLカードにSWL向けてのカードを印刷する時に、「リマークス」になんていう風に、打ち込めば良かった忘れてしまったが、すこし、検索してみたら、 分かりました。
  
 「リマークス」1、2に「SWL:JA1ー〇△◇◆▽」
と入力し、オプション→QSLカード印刷→定義ファイルでSWL向けファイルを選び→イメージ→番号指定でレコード番号を指定→試し印刷とする

 こうすると、きちんとSWLナンバーも四角のナンバー欄に入りうまく印刷できました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSL発送マークがうまく付かななかった原因・・・。

2024年05月09日 | アマチュア無線
 このGWの移動運用の分を印刷したのだが、連続印刷終了後、「QSL発送済みマーク書き込み」のレコード番号を入れて、OKを押してみると、その移動地のログを見てみたら、全QSO分を印刷したはずだが、QSLの発送マークが飛び飛びになっていた・・・。

 おかしいので、ヘルプを見てみると、

このレコード番号は、QSLに印字したレコード番号です。その番号までのデータをQSL発行済みとします。
大きい数字が最後とは限りません。例えば、JARL指定逆順で印刷した場合、1エリアが最後の方になります。


と、なっていた・・・。

 僕の場合は、
JARL指定逆順、連続印刷、で印刷して、レコード番号は、ただ単純に一番最後レコード番号を入力していたのだ。
 
 この指定逆順印刷する場合の正解は、上記のヘルプの内容だ。

例えば、1~10までのレコード番号まで印刷した場合、レコード番号「7」が1エリアの最後の局だった場合、
「QSL発送済みマーク書き込み」に打ち込む番号は「7」ということになります。

 そんな印刷する枚数はなかったのですが、これに気がついたのは、ほぼ、印刷が終わりかけたころ・・・。
忘れっぽいので、メモ代わりに残しておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220102 NYP吉川市移動

2022年01月02日 | アマチュア無線
 毎年、NYP中は、あんまり遠く行って帰りに渋滞に巻き込まれるのが嫌なので、例年通り、「吉川市」に移動いたしました。
先客がおりましたので、まず、御挨拶し断りを入れてから設営いたしました。

 まず、参加局を数局呼び回り、その後、空き周波数を見つけて声を出し始めました。
凄く久しぶりの局、昔むか~~しにお世話になった局とも交信出来て、最近の近況などをお話いたしました。

 途中、0、9エリアから声がかかりました。

 ちょうど、太陽が沈みかけてきた16時過ぎに止めて撤収いたしました。
きょうは、風も無く太陽が出ている間は暖かでしたが、沈みかけてきたら寒くなってきました。

 明日は、まだ未定ですが、やるんだったら、HFで出ようかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後に受け取るQSLカード

2019年12月27日 | アマチュア無線
 仮住まいで受け取る最後のQSLカードが届きました。

今日、届いたのは、HL 2枚、DU 1枚、記念局 3枚、その他、約150枚程度届きました。

 今朝、ポストに投函されておりました、朝食後、1時間程度でチェックは、終わり、未発行分のQSLカードをついで、少しだけ印刷いたしました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撤収要員として

2019年09月01日 | アマチュア無線
 今日は、ハムフェアに行ってきました。
一昨日の夜に、前の取引先の関係から仕事というより、バイト的な物を言われて、しまい、その成り行き次第では、今日のハムフェアへの参加は見送る予定でしたが、なんとか昨日中に終わりましたので、きょうは、ハムフェアに参加いたしました。

 会場に到着するのが、11時近くになり、会場到着し、入場し、ひなたぼっこの会に、とりあえずご挨拶し、その後、QSLカードを提出し、一回りし、さてなうで少し、休ませてもらい、ひなたで少し留守番後、お昼に行ってきました。

 昼食後、ダラダラと会場を徘徊し、その後、ひなたで撤収を開始いたしましたので、本来のお仕事、撤収をお手伝いし、荷物を運びこんだ後には、サテなうの記念撮影が始まり、ちゃっかり入ってしまいました~~~。

 今年は、例年より1時間早く会場の閉鎖のアナウンスが流れており、16時前には、会場を後にし、JBPさんとお話をしながら、一緒に帰ってきましたので、あっという間に、地元に到着し、別れました。

 ビックサイトも、あんまり、イベントがやっておらず、到着時間もあり、数えるほどですが、今までハムフェアに参加した中で、「国際展示場駅」が今までで一番静かだったんじゃないかな??と思いました。

 また、ビックサイト内もあんまり、イベントが行っておらず、静かで、食事する所も、あんまりやっていなかったのが、とても印象的でした。

 やはり、来年のオリンピックの影響で、そうなったのかな???

 まぁ~~ 一応~~今年も撤収要員の役割は、果たしてきたつもりです~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカードがとどいた~~

2019年06月22日 | アマチュア無線
 引っ越してから、初めてQSLカードが転送されてきました。

 今回は、レターパック??でしたが、3束で約100枚。
DXは、NIUEのが1枚のみでした。

 これからは、固定は下ろしてしまいましたし、そんなに移動もやらなくなって来ているので、少なくなる一方だろうなぁ~~。
移動は、国内がメインですので、DXのカードはこれが最後かも・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定局を撤収いたします。

2019年04月26日 | アマチュア無線
 1984年に開局し、2,3年運用し、少しおやすみし、1999年から再び、運用を始めた「固定」からの運用ですが、家の事情(家庭の事情では無い、あっ!少し家庭の事情もあるのかな??)、家を直す事により、撤収することにいたしました。

 もう少し、若い時にやれば、お金の関係もあり、良かったのですが、今後のうちの状況と、両親も70を超えて父親に関しては、80近くなり、その年齢での1年に2回の引越は年齢的にもかなりつらくなりつつありますので、それらを踏まえ、やるなら、今が最後という事で、今回の決断といたしました。

 GWの終了後か、GWの途中で、こちらの都合をみながら、固定のアンテナをすべて外します。
無線機は、間借中に移動運用を楽しみたいので、1台(IC-706MKⅡGM)を手元に残し、後の無線機は、預かってくれるトランクルームに送ります。

 一時、他の場所で間借し、生活をし、半年くらいで戻って来る予定ですが、戻って来ても、自分の家で有って、自分の家ではない様な感じになりますので、保証関係や、外観などの問題で、固定を再建することは、出来ませんのでいたしません。

 今後は、家の直しが終わっても、再び固定の設備を戻すことがありませんが、時間がある時に、移動スタイルでモビホを窓から出して、運用するかもしれませんので、固定の免許はこれからも継続していきます。

 移動設備を含め、固定の無線機やアンテナは、処分はいたしません。
今後は、移動運用が、かなりの割合というか、ほとんど、移動運用からになりますが、聞こえていましたら、宜しくおねがいいたします。

 今年のGWの予定ですが、毎年、50Mhzの移動運用を行っていましたが、今年のGWは、片付けをしなくてはいけませんので、今の所、移動運用は考えておりませんが、毎日毎日、家に居ても飽きてしまいそうですので、数時間程度、移動ができればと思っております。

 また、ナカナカ引越するまで、色々な手続きなどもあり、片付けもまだ手付かずで、色々と忙しく、時間が取れませんが、比較的マシなアンテナでの、固定からの運用が多分生涯最後の最後になりますので、時間が取れれば運用していきます。

 このGWで固定からの運用で交信出来た方は、ラッキーですよ。

 全く、無線を止める事では有りませんので、皆様、これまでと同様に遊んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再免許状が来たよ。 はやいなぁ~~

2019年03月07日 | アマチュア無線
 先月の27日の夜に、自宅から申請した。「再免許状」が昨日、送られてきました。

 次の日の、28日に再免許の料金を支払い、3月1日に返信用封筒を送っておいたら、昨日、6日に届きました。

いぜんは、結構、時間が掛かった印象がありましたが、最近は、再免許なら、1週間で手にすることが出来るんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動局の再免許申請~~

2019年02月27日 | アマチュア無線
 今、ちょうど、家の整理を進めているが、机の引き出しの掃除をしていたら、以前、ハムフェアの電子システムのブースで作成してもらった、僕の免許の有効期限を書いてもらったカードが出てきました。

 「平成31.12.6」とカードが出てきましたので、あれっ?? 平成31年っていつだったっけ??って思っていたら、そうだ今年だという事に気が付き、思い出したついでに忘れないように、ついさっき、電子申請で申請いたしました。

 電子システムを半年以上、使用していなかったので、パスワードの変更をしてから、申請いたしました。
免許状の番号を入力すれば、ほぼ終わりで、今回、変更などしなければ、ログインから数分で終わりました。

 ハムフェア‐で作成してもらったカードが今回は役にたちました。
持っていれば、なにか役にたつもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする