goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

道の駅めぐり

2010年12月13日 | 道の駅
 今日はお休みでしたが、天気予報では午前中から雨の予報でしたので、釣りも移動運用も止めにして「道の駅」のスタンプラリー(台紙無料の10駅溜める)に挑戦いたしました。

 日光方面は道の駅以外でもドライブしてるので、秩父を抜けて、群馬に入り、最終目的地は「軽井沢」にして出発いたしました。

 まずは、自宅から出発して「いちごの里 よしみ」でスタンプを押してすぐに出発しました。(すいません写真は有りません・・)
 その後、「果樹公園あしがくぼ」に行き遅い昼食を取りました。


 その後、通り道に有る「ちちぶ」に立ち寄りスタンプを押して


 その後、「両神温泉薬師の湯」に立ち寄りここでもスタンプを押して


 いつ行っても閉まっている「万葉の里」

で、スタンプを押して
次に、ここもいつも時間切れでスタンプが押せない「上野」

で、念願のスタンプを押しました。

 ここで一応今日のスタンプラリーは終了ここから下道で

に行きました。

 道の駅「上野」から「軽井沢」まで約1時間 時間も遅かったのですが、少し町の中を走ってきました。

 帰りは、18号で「藤岡」まで走り、高速に乗り自宅に帰ってきました。
軽井沢では、少し「鬼押し出し」の方に上がって行ったのですが、すでに雪が多く、スノータイヤに履き替えてるものの、不安を感じたので降りてきました。

 今回も、無茶しちゃいましたね~~~。
後、ここには、書いていませんでしたが、後2駅で10駅完成です。
この近くが残っているので後はすんなり終わりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生の道の駅が オープンしました。

2007年08月10日 | 道の駅
 今日、8月10日に「道の駅 はにゅう」が本日付け「第24回 道の駅 登録」により「道の駅」としてオープンいたしました。

 朝6時頃から7メガを聞いていましたが、1エリアは、蚊の鳴くような音で聞えたぐらいであんまり良く聞えませんでした。
 午前8時ごろ、お昼休みにも聞きましたが7メガは全く聞えませんでした。

 夕方や、夜間は聞く時間が取れず聞けませんでした。
簡単に取れると思ったんだけどなぁ~~。
 残念です。

 それと、気になる情報が・・・。
オープン前に羽生市役所で許可を貰った人がいるのですが、今日、「道の駅」に登録されたのを期に「国土交通省」に管轄が変わり許可が無効??になったとの事でした。
 噂によると、「道の駅」の駅長さんは雇われで話が分からず、今後は許可が出ないだろうとの噂を聞きました。

 埼玉県東部の「道の駅」では、段々と無線運用の許可が出なくなりましたが、「道の駅 羽生」も早かれ遅かれ許可が出なくなることは覚悟しておりましたが、まさか初日でダメになるとは・・・・。

 今日、許可になった「道の駅 はにゅう」は多分今年のスタンプラリーには参加していないだろうから、今年はスタンプ押しに行くことも無いが近くに行く事が有れば、ゆっくり見学してみたいなぁ~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかんだで・・

2007年08月02日 | 道の駅
 先月の1日から、道の駅スタンプラリーが始りましたが、僕は無料の10駅集めるやつに挑戦しておりますが、初めて約一ヶ月ですが、なんだかんだで半分以上、集まってしまいました。

 1駅は「潮来」の道の駅ですが、後はこの周辺の道の駅です。

 スタンプを集めた順番に
「川口・あんぎょう」「いたこ」「庄和」「アグリパークゆめすぎと」「ごか」「さかい」
と6駅済ませました。

 この分だと何とかそう遠くまで行かなくても10駅完了しそうです。

結構、山の中とか海の近くの道の駅に寄るのも魅力なんだか、時間が空いたらワザワザ出掛けてみようかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東「道の駅」スタンプラリー賞品 応募

2006年12月13日 | 道の駅
 今日は、春日部(旧庄和町)の方に仕事があったので、その帰りに、スタンプラリーの賞品の応募と参加賞の「ステッカー」をもらってきました。

 窓口でコンコンとガラスをノックしたら、手にスタンプ帳を持っていたのが分ったみたいだったのですぐにスタンプとチェックの照合を始めてもらい確認が終わってから、参加賞の「ステッカー」を頂いて帰ってきました。

 「ステッカー」を見たら関東の「道の駅」が115有り、僕が今回、回ったのは24ですからまだ1/4も回っていない事になりました。

 なんかのついでに参加したのでこれだけしか出来なかったのは、しょうがないと思いました。
 ただ、なるべく高速を使わずに回ると言う事を決めていたので、これくらいの数でも上出来かな?とも思ってしまいます(笑)

 ただ、千葉の南部、群馬、長野の北部に「道の駅」が固まっていますが、それが出来なかったので数は伸びませんでした。

 来年は、参加するかどうか決めていませんが、参加するとしたら30駅は目指したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅スタンプラリー」完結編

2006年12月11日 | 道の駅
 今日は、久しぶりに「道の駅スタンプラリー」をしてきました。
出発は、13時頃 家を出ましたがちょっと離れた「ホームセンター」に行ったりしたら、14時30分頃、道の駅「しょうなん」に向けて出発しました。ここで「スタンプ」を押して通常でしたら、「やちよ」に向かうのですが、ちょっとドライブがてら「くりもと」に向かい、ちょうど17時頃着いたので「スタンプ」を押して「スタンプ帳」を見てみると、「たこ」の道の駅は営業時間が18時までなのでなんとか間に合いそうだったので「たこ」の道の駅に向かい、ここでスタンプを押してきました。
 その後、「オライはすぬま」に向かいたかったのですが、これ以上は無理と判断して家に向かって走りだしました。

 今日は、千葉県内の道の駅 3駅回ってきました。
一応12月15日まで「スタンプラリー」は続くのですが、これ以上今年は時間が取れませんので、一応、僕の「スタンプラリー2006」はお終いとなります。
 仕事の行き帰りに寄ってみたり、移動運用の行きに寄ってみたり、改めて「道の駅」めぐりをいたしましたが、普段ナカナカ通行しない所を通ったりして24駅のスタンプを集める事が出来ました。
 残念ながら、群馬、神奈川、山梨、長野の道の駅は1つも回る事が出来ませんでしたので今度回る時には挑戦したいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと無謀な「道の駅」スタンプラリー(笑)2

2006年10月23日 | 道の駅
昨日の天気予報では、今日は1日雨の予報でしたので、昨日のうちに魚釣りの計画は無しに致しました。
 さて、じゃあ移動でも行こうか?? と思いましたが、やっぱり雨なので移動運用も止めて埼玉西部 特に秩父方面の道の駅を巡る「道の駅 スタンプラリー」に行く事にしました。

 今朝は早く目が覚めたのですが、色々ネットで調べたりウダウダしてたりしていたら、11時近くになってしまい。 家を出発いたしました。

 最初は、「いちごの里よしみ」に行き、スタンプを素早く押して次は、「おがわ」は月曜日で休みみたいなのでいきなり、1時間半近く掛けて峠を何個も越えて~~「果樹公園 あしがくぼ」に行き、その後は「ちちぶ」 そして、事務所の営業時間の関係で「龍勢会館」、その後「両神温泉薬師の湯」から、「あらかわ」から埼玉県の一番奥部の旧大滝村にあたる「大滝温泉」まで行きました。

 大滝温泉では、ちょうど隣に群馬ナンバーの車が止まっておりその車にはHFのホイップが付けてあり、僕が電話をしたり、メールをチェックしていたら、少し開けた場所に移動していきました。
 残念ながら、声は掛けませんでしたが、もしここを見られていたら、コメント入れてくださいね。

 時間がもっとあれば、山梨か群馬の「上野」辺りまで行ってスタンプ押したかったな~~

 帰りは、「花園」 「かわもと」なども有りましたが営業時間が間に合わないので家に戻る途中あちこち寄りながら帰り21頃到着いたしました。

 今回寄った「道の駅」の看板です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「道の駅」スタンプラリー パートⅡ

2006年08月29日 | 道の駅
 今日は、午前中に幸手まで行く用事があったので、一番近場の「庄和」と「杉戸」の「道の駅」に寄ってスタンプを押してきました。

 朝 出発前に事務所の営業時間を見てみると「庄和」は9時から「杉戸」は9時30分からとなっていたので待ち合わせ時間を考えると「杉戸」に寄っては時間が間に合わないので
行きに「庄和」に寄って帰りに「杉戸」に寄る事にしました。

 朝の8時30分過ぎに自宅を出発して「庄和」を目指して出発して9時少し過ぎた時に到着してすぐにスタンプを押して待ち合わせの幸手に出発しまして、一仕事してから昼食を幸手で取ってから今度は「アグリパークゆめすぎと」に向かいここでスタンプだけを押して自宅に帰ってきました。

 これで、スタンプは12個目まだまだ先は長いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと無謀な「道の駅」スタンプラリー(笑)

2006年08月16日 | 道の駅
 今日まで、お盆休みだったが、朝起きたら雨が降っていたし、昨日OSを再インストールしてから、わざと電源を入れっぱなしにしておいたので再度パソコンにデーターを入れてみたりしていたら、10時になってしまった。
 天気予報では午後から雨が上がると言っていたが、空を見てみるとまだ暗いし、雨も降っていたのと、先日嫌な事もあったので、移動は止めて「道の駅スタンプラリー」に参加してみる事にしました。
 今回は、スタンプを押すだけ為に車を走らせました。
どうせなら、少し距離が有るほうがいいと思い栃木東南部と茨城の北部を回る事にいたしました。

 まず、「庄和」「アグリパーク杉戸」はいつでも来れるので飛ばして「ごか」からスタートするとして「ごか」にてスタンプ帳を購入して記念すべき1個目のスタンプを押しました。
 その後少し戻り「さかい」「しもつま」と巡り栃木に入り、「にのみや」「はが」「もてぎ」再度、茨城に入り「かつら」に行ってから時間の関係で一気に「奥久慈だいご」に向かいました。
 ここまでうちから「183.8km」走行して「奥久慈だいご」でスタンプを押して車に戻ると17時ちょっと前だったのでここで終わりにしようかと思いましたが、地図を見るとここから「馬頭町」まではそう遠く無さそうだったので再度栃木に入り。
 「ばとう」「きつれがわ」とスタンプを押してここで18時になり家に向かいました。

 途中 こちらの携帯では、MLの情報の配信を止めているので、某OMさんに栃木にいるアクティブ局が移動していないか聞いてみましたが、「わからん」との事だったので帰りも似たような道を辿りながら家に帰ってきました。
ラジオでは帰省渋滞情報で色々な所が渋滞しておりましたが、下の道は渋滞も無くスムースに車を走ってこれました。
 「奥久慈だいご」から家まで168.2km有り本日の全走行距離は352kmでした。

 今回は、「スタンプ」を押してすぐ出発という方法で回りました。
居てもトイレ休憩で10分程度、ほとんどの道の駅では、お盆休み最終日なので駐車場がいっぱいでしたので2~3分で出てきてしまいました。

 今回は最終目的地は「奥久慈だいご」と決めておいたので、そこまで足を延ばせたのは良かったのですが、茨城の北部「みわ」「さとみ」を残してしまいました。

 「鮎の塩焼き」が串に刺さって炭火で焼いてる物が売っておりましたが、今にして思えば買って食べてみたかったな~~と思いました。

 今回は結構無茶してしまいました。
家に付く頃にはお尻がなんだか痛かったです。

 あと、関東には100以上の「道の駅」が有りますが、今度は一気に回るのでは無くなにかのついでに寄ってそこでスタンプを押そうかな~~と思いました。

 「奥久慈だいご」の様子です。
ここにも、入浴施設が有りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする