goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

県北の釣堀にいきました。

2019年02月25日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行ってきました。

 昨日の天気方では、雨だという事でしたが、今日は、自宅付近で、朝、少し雨が降り、どうしようか?と、考えていましたが、朝の天気予報で、曇りになっていましたので、出かけてみましたが、晴れ間がでてきました。

 到着は、11時すぎで、大池の受付からみたら、右側手前の角に場所取りをしました。
12時になり、放流してもらいましたが、30分しても、アタリ無し・・・。

 今日は、早めに移動してみて、空いていた別の角へ移動してみました。
一発目で鯉らしき、アタリが有りましたので、少しやってみましたが、数投目で今日の初めての1匹が釣れました。
その後は、1匹釣り上げたら、全くアタリが無くなりましたので、移動というか元に戻りました・・・。

 あっちふらふら~~こっちふらふら~~と、移動を繰り返していました。

 色々、釣り歩いて、今日は、5匹釣れました。
皮肉にも、今日、陣取った場所では、1匹も釣れませんでした。。。

 画像は、今日釣れた1匹目の鯉です。

 今日は、風も無く穏やかで池も波立つ事も無く、暖かい1日でしたが、もう少し、釣れれば良かったんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風も無く 暖かでしたので

2019年02月18日 | 釣り
 今日は、昔の名残で、どこか行って良い日です。

 昨日の夜の天気予報では、暖かく、風も穏やかです。
という事で、寒さに耐える事もないとおもいますので、県北の釣堀に出かけてみました。

 到着後、一回は、釣り座を決定したのですが、なんだか釣り辛いにで、別の場所に移動し、そこで始めました。

 始めたのはいいものの、1時間 餌を打ったのですが、アタリが全くでないので、移動しました。
移動先では、2投目で釣れました。

 この魚が釣れた場所で暫く続けてみましたが、全くアタリが出ず、やはり移動いたしました。
どの場所でも、不思議と1匹釣れるとアタリが全くなくなりました・・・。

 色々と移動し、なんとか6匹釣る事ができました。
そこで、タイムアップとなりました。

 今日は、暖かったので、そんなに苦ではなかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中、県北のつりぼりへ

2019年02月04日 | 釣り
 今日は、久しぶりに県北の釣堀に行きました。

 到着は、お昼の放流前に到着しました。
うちを出る頃には、風はそんなに強くありませんでしたが、到着するときには、かなり強く吹いていました。

 どうしようかな??と、思っていましたが、結局やってしまいました・・・・。

 最初の1匹は、比較的短時間で釣れたのですが、その後が悪く、風が強いために、ウキが見辛く、夕方終わり間際まで釣れませんでした。

 最後の最後の30分で、2匹パタパタと釣れました。

 いつも、最後の最後にパタパタと釣れるんですよね。
昨日は、強風でも寒くなかったので、良かったものの、これが最高気温が1桁だったら、続けていられませんね・・・。

 これだったら、赤城のニジマスでも行ったら回りを木に囲まれているので、風の影響もそんなに無くて良かったかもしれませんが、最近長距離運転していませんので、辛いなぁ~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城方面へ、ニジマスのつりぼりに行ってきました。

2019年01月07日 | 釣り
 今日は久しぶりに、赤城山のニジマスの釣堀に行ってきました。

 約2時間やって、放流数8匹に対して、釣れたのが11匹でした。
2匹焼いて食べましたが、まだ時間があるので、近くにある、少し大きめのマスがはなして有る釣堀にも、行ってみました。

 ここは、お客さんが来てから放流するのでは無くて、予め放流してあるのですが、ここも、短時間しかやりませんでしたが、結構釣れて12匹釣れました。

 今年のマス釣りは、幸先が良いですね。
いっぱいつれたので、帰りに色々配ってきて持ち帰りは、10匹となりました。

 帰ってから、お刺身、塩焼き、アラは味噌汁として頂きました。

 今回は、お正月明けで、マスも残っていましたが、これから先は、水温も下がり、冷たい水が得意な??マスでも喰いが落ちるでしょうね・・・・。

 久しぶりに、片道100㎞以上の道を往復してみましたが、結構きつかったですね・・・。
また、少しずつ運転してならしていかないといけないかもしれませんね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町の鯉の釣堀に行ってきました。

2019年01月06日 | 釣り
 今日の午前中は、隣町に有る鯉の釣堀に午前中に行ってきました。

 天気予報では、寒くなると言っていましたが、午前中はそれほどでも有りませんでした。
午前中のみ2時間だけやりましたが、7キロ釣る事が出来ました。

 朝より、夕方の方が寒かった感じでしたね。
明日は、平年並みの気温になるという事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県北の釣堀へ

2019年01月05日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行ってきました。

 到着は、11時過ぎでお昼12時の放流時間には間に合いました。

 釣りを始めてから1時間位経過したら、急に風が強くなり、水面が波立ち始めてしまいました。
波立ち始めるとアタリが取り辛くなりましたが、それ以前に浮きが動いたか分からなくなりました・・・。

 波の静かな場所へ行っても、浮きが動きません・・・。

 浮きが動き出したのは、15時過ぎからでした。
それから、終了時間までの間に、4匹釣れました。

 前半は、釣れなかったのですが、後半は、アタリが出てきて、釣れ始まりました。

 もうちょっと、早く釣れ始まれば、良かったのですが、昨年の年末といい、今日といい、昨年の今頃から厳寒期といい、どうも、「日中」は釣れる気がしませんね。

 この分でしたら、1,2月は違う遊びで、済ませるしかないでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も釣りへ

2018年12月24日 | 釣り
 今日は、県北の鯉の釣堀に行きましたが、朝一で入った人は、魚を沢山持っていましたが、午前中の中盤や午後から入った人(僕も)達は、かなり苦戦しておりました・・・。

 僕も午後3時前まで釣れませんでしたが、やっと1匹釣れましたが、その後、1匹のみ・・・。
今日は、北風強く、波立ってしまい、浮きの動きが取り辛く、寒さもあり、釣れなくてもいいやと思っていましたが、なんとか2匹釣れほっと、しております。

 今年は、昨年に比べ、あんまり釣れませんね・・・。
県北の方は、正月明けに一回行って、暫くやすみ、その他の釣堀に行って、様子見し、2月下旬か、3月になったら、再開かな??

 これで、一応~~釣り収めでしょうね~~~。

画像は、今日、苦労して釣り上げた最初の1匹目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は釣りへ

2018年12月23日 | 釣り
 今日は、午後から雨が降るという事で、近くの釣堀に行こうと思っていましたが、思い切って、下妻市の白石金魚園の鯉の釣堀に行ってきました。

 午後から、雨が降るという事でしたので、金魚には釣り人はおりませんでした。

 それでも、始めてみましたが、1時間30分経過しても鯉らしきアタリは有りません・・・・・。
1時間30分経過後、待望の1匹目が釣れ、そこから立て続けに釣れましたが、その後はポツポツとしか上がらなくなってしまいました・・。

 終わりの時間になり、計測してもらいましたが、今日は4匹4キロという結果でした。

 雨の降り始まったので、今日は、真っすぐ帰ってきました。


 画像は、今日の1匹目です。
少しキズが多い、鯉ですね。
 その後、釣れた鯉は、キズも無くきれいな鯉でしたが、撮影はしませんでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断を誤った・・・・。

2018年12月17日 | 釣り
 今日は。目が覚めたら雨が降っていましたので、どうしようかな??と考えて家におりましたら、急な仕事が舞い込んでしまいました・・・。

 なんとか、11時前には結論が出て帰ってこれたのですが、まだ曇っていたので、どうしようか?悩んでいましたが、白石金魚園に行ってみることにしました。

 11時過ぎに、出発し、いろいろ寄って、ちょうど13時過ぎに到着し、始めてみました。
今日は、長い竿を振りたくて、長い竿を出して初めてみましたが、1時間30分近くやり、浮きが動き始めましたが、喰ってくれる感じが無く、こちらが痺れを切らし、短い竿に残り1時間でやってみましたが、この寒い時期では、魚は寄らず。
 時間切れ・・・・。

 今日は、釣果は無しになってしまいました・・・・。

 終わり間際に分かった事ですが、長い竿より、短い竿の方が、深くなっており、この寒い時期を考えれば、深い短い竿の方がよかったかな?と思いました。

 実は、今日の朝、朝御飯を食べたら、歯に被してある物が外れてしkまい、釣り終了後、急いで、家に帰ってきました。
歯医者は近所ですので、少し無理をいい、帰宅後、見てもらう事が出来ることになり、すぐに歯医者に駆け込み治療してもらえました。
 

 今日は、画像無しです・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん 苦戦中~~

2018年12月10日 | 釣り
 今日は、県北の鯉の釣堀に行ってみましたが、今日は、皆さん苦戦中でした。

 ほとんどの方が、午前中だけで、釣果は一桁っていう感じでした。

 先週、釣れた場所に運良く入れましたが、そこで、朝からやってた方から、今日は2匹だけという事を聞いてしまいました。
少し我慢しつつやってみましたが、全く釣れず、今日は早めの1時間粘りの、ウロウロ開始~~。

 それでもだめで、今日も15時過ぎ、小池の隅でなんとか1匹釣り、その後、雑魚ではないアタリが有るところを見つけましたが、サワリだけ・・・。

 一回だけ食いアタリがあり、針がかりしましたが、残念なことにハリス切れ・・・。

 そのまま、時間終了で、今日は、なんとか1匹という結果でした。

 昨年んも今頃は、もう少し釣っていて、年を超えて、暫くは、もう少し釣れていた感じがありますが、今年は、釣れ辛くなる感じ感じがしますが、今年は釣れなくなるのが早い気がいたします。
 昨年の天皇誕生日12月23日の方が釣った記憶があります。

 やはり、ここで、急に冷え込んだ為だったのかな??

 暫く、鯉は休んだ方がいいかな?? それとも違う場所でも行こうかな???

 今日は、釣れましたが、画像は無しです・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする