goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地だよ

JQ1VXSの移動記録

県北の釣堀へ

2019年06月17日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行きました

 放流時間に間に合いました。

 きょうは、放流後、約20分という短い時間で最初の1匹目が釣れました。
その後も、ポツンポツンと釣れましたが、急にアタリが無くなり、あちこち動きましたが、そんな簡単には、釣れずまた、最初の場所に戻り、何匹か釣って終わりになりました。

 今日は、ジャミのアタリが凄く、ジャミのアタリが収まる気配が無く、ウキが動きまくってる中、鯉のアタリを拾っていく感じでした。
 ジャミのアタリが凄いわりには、ある程度餌を打っていけばおさまるのですが、今日はその気配がなく、やり辛かったですね~~。
風が結構あったので、ウキも見辛かったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は。九十九里の北部へ

2019年05月27日 | 釣り
 今日は、九十九里の北部へ行ってきました。

 埼玉では、今日は35°位まで上がるということでしたので、内陸は、まだ暑さに身体が慣れていないので、熱中症になる確率が高いので、千葉北東の地震が怖かったのですが、九十九里北部へ行ってきました。

 毎年、このくらいの時期は、各堤防に、釣り人がいるのですが、今日は、全く確認できず・・・。
折角来たのだから、初めてみましたが、アタリは全く無く、夕方までフグのアタリも有りませんでした。

 釣り人がいないのを物語っていまして、そのまま夕方までアタリなし・・・。

良かった点と言えば、夕方になり、海からの風が強くなり、意外にも、寒くなった点くらいかな??

 年々、釣り人が減っているかもしれませんね。
昨年より大幅に釣り人を見なくなりました。


 きょうは、鯉釣りに行こうかと思っていたのですが、内陸の気温が高くなり過ぎるので、今日は、海という選択にしましたが、やっぱり、鯉釣りの方が良かったかもしれませんね~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初で最後の海釣りかも・・・・。

2019年04月22日 | 釣り
 今日は、九十九里の南端、いすみ市の太東港付近へ行ってきました。

 途中、来年の東京オリンピックのサーフィンの会場である太東港の近くの「釣ヶ崎海岸」で会場設営の工事をしていました。


 エサを買い、状況を聞いてみましたら、ここで、いくらか、釣果は落ちたとの事でしたが、折角来たので、竿を出してみることにいたしました。

 少し港から離れた所で、見ていました、釣り人はいるものの、帰る支度をしている人もいましたが、潮が上がって来ていましたので、海が澄み始めてきていて、やはり、無理かな?と思っていましたが、以外にも、数投で今年最初のイシモチが釣れました。

 ここで、後2匹、パタパタと釣れ、合計3匹になりました。
3匹釣れたら、全く釣れなくなり、色々と場所を変えたものの海も澄み始めて来ていましたので、18時前で終了し、帰ってきました。

 今日は、海も穏やかで、澄んでおり、イシモチには、あんまり適さない感じでしたね。
 

 今年は、色々とあり、皆さんがGWでお休みの所、僕は、いつも、家に居るのですが、GWは家の事で忙しく、また、今年は、今後の予定も色々とあるので、もしかすると、今年初めての海釣りであり、今年最後かもしれませんね。

 少し、釣果が落ち始めたという事でしたので、ここより、少し遅くイシモチが釣れ始まる九十九里の北の方に良かったかもしれませんが、なんとか魚を見られてよかったです。

 帰って来てから、2匹は、むりやり、お刺身に、1匹は、塩焼きに、出たアラは、味噌汁にして頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も二桁

2019年04月15日 | 釣り
 今日は、どっか行っていい日です。

 天気予報で、海の方で、南風、弱ければ、九十九里のイシモチもいいなぁ~~と思っていましたが、天気予報では、北風、強風という事で、県北の釣堀に行ってきました。

 けさは、地元の市役所に、伝言事項があり、解放されたのが、9時30分頃でした。
市役所は、近くなので、帰ってきて、車を入れ替えて、荷物を積み込み、10時過ぎの出発となってしまいました。

 到着は、正午直前・・・。
なんとか放流時間には、間に合いました。

 今日は、午前中にやっていた人から運よく場所を譲ってもらい、中池の角で始めました。
入った場所は、午前中は、あんまり、良くなかったみたいですが、今日は、放流後、20分ぐらいで、最初の1匹目が釣れました。

 その後は、ポツポツと14時30分位まで、7匹釣れましたが、その後、15時30分過ぎまでアタリが遠く、その後、陰になり始めてきたら、アタリが出始め、釣れ始めました。

 制限時間までの17時までに今日は、16匹釣る事が出来ました。

 途中、中だるみは、かなりの長時間有りましたが、なんとか2桁釣れたので、ほっとしてます。

 こればっかりは、分かりませんが、来週、同じところでやっても、同じ様な結果に成らない可能性が有るかもしれませんね。

画像は、今日初めての1匹目です。鯉らしいスパッという気持ち良いアタリで釣れました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに二桁釣れました・・・。

2019年04月08日 | 釣り
 今日は、夕方まで天気が持ちそうでしたので、ノコノコと県北の釣堀に行ってきました。

 今日は、11時過ぎに入りましたが、あんまり、ウキが動かず、40分ほどやってみましたが、無理と判断し、移動いたしました。

 放流前に違う池に移動し、最初の1時間は、雑魚(ジャミ)のアタリが凄く移動も考えていましたが、もう少し、粘り、雑魚のアタリは、あるものの、鯉のアタリも出始めました。

 そうこう、していると、鯉特有のスパッとウキが入る気持ちの良いアタリがあり、合わせてみると、本日初の鯉が釣れました(今日の画像)

 その後も、アタリが遠くなったり、しましたが、12匹釣る事ができました。

 今日は、餌は柔らか気味にし、最初は、大きめに針に餌付けておりましたが、餌を針が隠れる程度に、小さく付けた方が、良い結果となりました。

 今日は、結構苦戦しそうでしたが、なんとかなりました。
しかし、昨日は、寒かったですね~~・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼過ぎまで

2019年04月01日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀にはいかず、違う釣堀にお昼過ぎまで行ってきました。

 先日、仕掛けを直したので、まずは、重りを調整し、始めてみたら、今日は、3投目で1匹釣る事が出来ました。
しかし、最初の1匹が釣れてから間が空いてしまいました。

 途中、芯元号が気になり、途中で、ニュースを聞きに行き、2時間やって、終わってみれば、10Kg釣る事ができました。

 先日、仕掛けを作った事もあり、重りの調整、また元号が終わるという事もあり、いつもより、途中で離れることもありましたが、2時間で、10キロ釣れれば、いいでしょう~~。

 画像は、最初に釣れた1匹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端っこは、ダメ・・・・。

2019年03月25日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行ってきました。

 今日は、大池の受付から見て、左手前で初めてみましたが、最初は、ジャミのアタリでしたが、ジャミアタリも止まり、さぁこれからという時に、何度もアタリは有りましたが、針がかりしなかったり、ハリスが切れてしまったりと、ナカナカ釣れず、しまいには、アタリも止まってしまい、池を変え、なんとか1匹釣れましたが、なんとスレ・・・・。(画像の魚)

 色々と移動して、なんとか3匹となってしまいました。
同じく端っこでやっていた方がいましたが、その方も同じくあんまり釣れないとの事でした。

 そのかわり、、池の中ほどでやっていた方は、何人かいましたが、一人だけ、何度も竿をまげていました。

 今日は、本当にダメでしたね。
同じ池でやっていた方も、あんまり釣れてないという事でした。

 今日の最初の1匹釣れた魚をあげました。

 もう、魚が動き出しても、良さそうですが、魚はあんまり動いていないかんじでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白石金魚園の鯉釣り

2019年03月21日 | 釣り
 今日は、朝は、雨が降っていましたので、お昼近くになり、晴れ間が出てきましたので、境町にも用事が有りましたので、途中で、寄って、下妻市に有る「白石金魚園」の鯉釣りに行ってきました。

 境町にも行く途中、江戸川の土手が菜の花が咲いており、もう終わりかな?と思いましたが、近くに寄ってみてみたら、まだ、出たての新芽もいくらか有り、スーパーで、売っている位の少量、摘んできました。

 その後、境町により、下妻市の「白石金魚園」に到着いたしました。
到着後、始めましたが、モヤモヤしているアタリは有るものの、ナカナカ食いアタリは出ず、初めて1時間近くしてから、ようやく1匹目がつれましたが、その後も、同様なモヤモヤしており、ハリス切れが何度か続きましたが、終了30分前にようやく2匹目が釣れました。

 結局、今日は、2時間で、2匹しか釣れませんでした。

 帰りは、早め自宅近くに到着したので、ガソリンスタンドで、オイル交換をしてきて、帰宅いたしました。
前は、このスタンドでオイル交換すると、ガソリンも暫くやすくなったのですが、もうそういうサービスは、終了したとの事でした。

 少し、ガソリンを安く入れられると思ったのですが、残念でした。

 真冬よりは、水が少し暖かくなり、鯉も、いくらか釣れ安くなってきたみたいですね。
厳寒期の浮きが全く動かないというよりは、いくらかマシになってきた様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラが有りますね。

2019年03月18日 | 釣り
 今日は、県北の釣堀に行ってきました。
朝に、色々と電話やら、用事などが有り、いつもより、かなり遅くの出発になりました。

 下道で、行ったら間に合いませんので、高速を使い行きましたが、さすが、高速、出発してから、1時間ほどで到着し、放流時間には、間に合いました。

 初めてみたものの、ジャミのアタリが最初多く、困りましたが、しばらくすると、ジャミのアタリも消えましたが、喰いアタリは、出ず、2時間近く粘りましたが、釣れる気配が感じられず、他の池に移り、何とか1匹を釣り上げる事ができました。
 その後、その魚を釣った池で、2匹追釣し、安心し、最初の場所に戻りましたが、結果は一緒・・・・。

 やはり、釣れる気配がなく、また再び、色々と探りましたが、1匹追釣したのがやっと・・・。
今日は、4匹という結果になりました。

 もうちょっと、釣れている人は釣れていたんですけどね~~~。

 最初に入った場所で、2度も粘りに粘ったのが原因かもしれませんね。
早く見切りを付けていれば、もう少し釣れていたかもしれませんね~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県北の釣堀にいきました。

2019年03月11日 | 釣り
 今日は、強風や、お昼まで雨の予報が出ており、家を出るまで、雨が降っていましたが、天気予報では、曇りという事で、出かけてみました。

 県北の方は、海から離れているので、風は意外にも弱く、冬の北風よりは、弱かったので、はじめました。
午前中に、雨が降っていたこともあり、お客さんは少なく、今日は小池ではじめました。

 最初に場所を取った所は、アタリが出ませんので、お客さんが少ないという事もあり、今日は早めに移動いたしました。

 移動し、数投した所アタリが出始め、放流後、1時間しないうちに、1匹目が釣れました。
そのご、すぐいいアタリがあり、合わせましたが、ハリス切れ・・・・・。

 針を交換後、さいど、始めたものの、魚が離れてしまいアタリが遠く、魚が散ってしまった様でした・・・。

 その後は、ポツポツとしか釣れず、今日は、場所を変えても追釣出来ず、最初に1匹釣った場所で、7匹という結果でした。

 きょうは、暖かくなるという予報でしたので、もう少し釣れるかな??と思っていましたが、意外にも、釣果は伸びなかったですね~~・・・。

 この暖かさが続けば、来週辺りには、良い釣果になるかなぁ~~???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする