蝶鳥徒然2

自宅周辺で昆虫や鳥達などの自然を撮影

虫の目レンズ改造結果

2022-11-28 09:12:06 | 撮影機材

このところ試していた虫の目レンズの改造結果。以前から使っていたCマウント用のタムロンの焦点距離2.2mmとボードカメラ用の焦点距離1.8mmと1.7mmを試してみた。前に書いたように私が購入した1.7mmは逆光でフレアがひどくて使えそうもなかったので次に購入した1.8mmとタムロンの2.2mmの比較をしてみた。

マスターレンズは旧タクマーの100mmマクロレンズ、中間レンズはズイコーのベローズ用マクロ20mmで、先端をタムロンとボードカメラ用のレンズを取り替えて試した。

外観 付いているのはボードカメラ用レンズの1.8mmで外してあるのがタムロンのCマウント用レンズ2.2mm。大きさがかなり違うが・・中間レンズはCマウントに変換して、M42マウント用の接写リングの中に組み込んであるので見えない。

タムロン2.2mmの試し撮り結果

1.8mmの結果

タムロンの方がかなり解像度が良い結果となった。

手持ちで撮っているので多少ブレているかピントが甘かったのかもしれないので後日晴天の日にもう一度三脚に固定して試してみる予定。レンズを組み合わせているので当然レンズの設計範囲外での使用となり、周辺は光量低下やフリンジがかなり出るが、Adobeのソフトで補正している。実使用上は手持ち撮影が基本なので、ストロボ併用となることも多くこちらも試してみる予定。中間レンズもペンタックスの110用の20mmの手持ちがあり、マスターレンズも引き伸ばし機用の50mmから105mmまで複数本持っているのでいずれ近いうちに組み合わせを変えてテストしてみたいと思っている・・際限がない?がとりあえず現状でタムロンの組み合わせは使える目処がたった(元に戻った?)のでのんびり試していこうかと考えている。以前中間レンズとして現行のマイクロフォーサーズの17mmや15mmのボディーキャップレンズなども使ってみたがあまり良い結果ではなかった。また一時期旧タクマーの35mmの逆づけを使ってかなり良い画質だったが大きく重くなりすぎたので止めた。マスターレンズもマイクロフォーサーズの60mmマクロや旧ズイコーの50mmマクロも使ってみたがレンズ間の調整がうまくできず円周状の小さい画像となってしまい諦めた。きっともっと良い組み合わせがあると思うので、超被写界深度の虫の目レンズは当面続けることになりそう・・・