台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

台北州 清瀧神社

2013-07-02 20:50:57 | 台北州

今月の「なるほど・ザ・台湾」は「清瀧(きよたき)神社 陽明公園の鳥居が語る一人の鉱業主」です。 

台北の北に位置する陽明公園の王陽明像から少し上がると小ぶりな鳥居があります。

これは、清瀧神社の鳥居であり、山本炭鉱(株)社長山本義信が昭和11(1936)年4月26日に建立したものです。山本氏は国民の健康増進のために登山が良いとし、大屯山、七星山等の登山基地として適当なこの地を選び、大正12(1923)年、公園を建設し、「羽衣園」と名付けました。そして、日本から造園家を呼び寄せ、造園に着手。そして、この公園に、相次ぐ炭鉱事故により、尊い生命を失う等によりお祓いをすることを目的として鎮座したのが清瀧神社でした。

今回のブログでは、この神社を知りえるきっかけや炭鉱者山本義信の社会的な業績を、また、最後には、山本義信の戦後のエピソードも紹介しています。是非ご覧ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台南州 那抜林社 | トップ | 映画「呉さんの包丁 呉桑的... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台北州」カテゴリの最新記事