付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「江口寿史扉絵大全集」

2023-11-06 | エッセー・人文・科学
 「江口寿史扉絵大全集」到着。世田谷文学館で開催される「江口寿史展」に合わせて刊行された、『すすめ!!パイレーツ』から『イレギュラー』までの(ほとんど)すべてのマンガ作品の扉絵だけを収録した原画集です。
 代表作『ストップ!!ひばりくん!』から始まって各作品の最初の1ページ(もしくは続く数ページ)が作品ごとに並んでいくわけですが、締めは『すすめ!!パイレーツ』。いろいろ懐かしいとか思いながら見ていたけど、やっぱり自分はパイレーツ直撃世代。
 『すすめ!!パイレーツ』の扉絵は全体の4割前後。やはり初連載が最長連載だったのです。『すすめ!!パイレーツ』の扉絵の特徴って、ひんぱんにマンガとは関係ない内容の、おしゃれなタッチのイラストが描かれていたこと。洋楽が好きなやつに言わせると、内外のアーティストのアルバムカバーにインスパイアされたのが多いよとかいう話で、当時は『すすめ!!パイレーツ』のおしゃれな表紙イラストを、B5サイズのプラスチックケースに挟んで下敷きにするのが流行っていたのです。248pのやつとか。プラスチックケースって、今のクリアファイルの材質がハードなやつで、厚さが2ミリとか3ミリとかになって下敷きとしては使いにくいけれど、オリジナリティをそれで主張していたのです。女子はアイドルの切り抜きが多かったかな。はみだしっ子のグレアムペンギンとかの娘もいました。

【江口寿史扉絵大全集:COVER ART COLLECTION OF EGUCHI HISASHI】【江口寿史】【 ‎ 小学館】【江口寿史の「絵の歴史」が一望できるイラストレーション集】【世界初の〈マンガの扉絵全集〉】【ストップ!!ひばりくん!】【パパリンコ物語】【エイジ】【寿五郎ショー】【江口寿史の日の丸劇場】【マークⅡ】【ラブ&ピース】【寿五郎の正直日記】【日焼け注意報】【江口寿史のなんとかなるでショ!】【恋はガッツで】【江口寿史の爆発ディナーショー】【理想の息子】【KV-201XR】【エリカの星】【COMIC CUE】【ラッキーストライク】【うなじ】【HOMERUN CATHER】【平成大江戸巷談イレギュラー】【ひのまる劇場】【2100年宇宙ベースボール】【名探偵はいつもスランプ】【桜ノ花サイタ?】【GO AHEAD!】【SPACE PIRATES】【POCKY】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「エロゲ転生5」 名無しの権... | トップ | 「拾った奴隷たちが旅立って... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

エッセー・人文・科学」カテゴリの最新記事