付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「つぶやき岩の秘密」 新田次郎

2024-01-23 | トレジャーハンター・宝探し
「紫郎、お前は海だけを見ておればいいのだ。戦争が残した、傷跡の穴なんかにとらわれることなしに、海と空を見ながら一生懸命に勉強することだ」
 源造は孫の紫郎に要塞跡地などにかかわらずに生きていけと告げる。

 早くに両親を海で亡くして祖父母に育てられていた、小学校6年生の三浦紫郎少年は友達らしい友達はいない。彼の楽しみは朝夕に、相模湾に面した浜を歩くことだ。大潮の日には岩場に耳をあてて「海のつぶやき」を聞くことだけだ。複雑な潮流によって岩がつぶやくような音が聞こえるのだ。
 9月の大潮の日、いつものように「海のつぶやき」を聞いていた紫郎だが、その日のつぶやきはなぜか母親がすすり泣くかのような音に聞こえた。そしてその直後、およそ人が近づけそうもないような岩壁の上に顔の黒い老人が立っているのを目撃する……。

 昔、NHKでは平日夕方の時間帯に小中学生向けのテレビドラマをシリーズで放映していました。青春ドラマからSFまでバラエティに富んだラインナップでしたが、『つぶやき岩の秘密』もその1作として全6話で放送されました。ジュヴナイルなんだけれど、内容的にはサスペンス・ミステリ。戦中に軍の要塞が建設され、未完成のまま放棄されているという岬を舞台に、その近くの海で両親を失った少年と老人たちの妄執の物語。

【つぶやき岩の秘密】【新田次郎】【ヒロミチイト】【新潮文庫】【傑作少年冒険小説】【地下要塞】【隠し扉】【金塊】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイリアン秘宝街」 菊地秀行

2021-02-23 | トレジャーハンター・宝探し
 八頭大はまだ高校生ながら、世界トップレベルのトレジャー・ハンターで、彼自身が手に入れた財宝だけで時価数千兆円、各国の政財界トップに与える影響も小さくない。
授業中、そんな彼の元に姿を現し、そのまま死んだ老人は、世界でも三本の指に入るトレジャー・ハンターだった太宰先蔵。彼の残した言葉と手がかりに財宝の臭いをかぎつけた八頭大は彼の居所を訪ねそこで太宰老人の孫娘のゆきと出会う……。

 『吸血鬼ハンターD』と並んで作者の出世作である「エイリアン・シリーズ」の最初の一冊。なぜにエイリアンというかというと、真に価値ある隠された宝というものはすべて超古代文明の遺産で、それらを遺したのはエイリアン(おそらくは地球外からの異邦人)だったからです。ところが世間的にはリドリー・スコットが一作目を監督した映画『エイリアン』のシリーズの方が有名になったからか、最近は「トレジャーハンター八頭大シリーズ」で売ってます。
 結婚したときに妻が持ってきた嫁入り道具の中には、ちゃんとソノラマ文庫の菊地秀行と夢枕獏が入っていました。Dとかキマイラとか。もちろんエイリアン・シリーズも。あの頃は、このあたりが盤石で「面白い本」の定番だったのです。
 ただ、この話のせいで、地下鉄ダイヤが乱れると妙に不安になるのです。くわばらくわばら。

【エイリアン秘宝街】【トレジャーハンター八頭大】【菊地秀行】【天野喜孝】【地下鉄】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝島 COMPLETE DVD BOOK vol.3」 東京ムービー新社

2019-08-17 | トレジャーハンター・宝探し
 アニメ「宝島」最終巻のジャケットは、予想通りシルバーの振り向きざまのラストカットです。アニメ「宝島」といえば、ファンアートでもオフィシャルでもこの1枚になる笑顔です。監督をして「笑顔が素敵な男なんだよ。男らしいというか、こいつ悪い事やってるけど、信用できるかもしれないと思わせるような」と言わしめた、海賊の男っぷりでみんな泣きます。

 この3巻の特色はそれ以外の脇役が活き活きと動き始めていること。海賊その3くらいだったカモメのパピーも御調子者っぷりをフルに発揮してキャラをアピールしてきますが、なによりもグレイです。原作では船長に味方した水夫その1くらいで名前がついているだけマシな脇役でしたが、なんといっても敵が海賊シルバーです。元気は良くてもまだまだ未熟なジムや、治安判事のリブシー先生やお金持ちで気の良いトレローニさん、厳格なスモレット船長だけではキャラ的にまだ太刀打ちできません。そこでいつの間にか寡黙なライバルキャラとして存在感が日増しにアップしていきます。もう、この作品って、ジムとシルバーの話じゃなくなりました。グレイとシルバー、灰と銀の戦いです。これがジョーと力石くらいの熱い世界となります。そして、ほぼ後日譚というべき最終回「フリントはもう飛べない」で、号泣必至の物語として語り終えられます。
 DVDにはレーザーディスクでボックスが発売されたときの特典映像、短編アニメ「夕凪と呼ばれた男」も収録されていますが、これは後日譚のさらに後日譚なので、ちょっと蛇足な気はします。むしろアニメ「白鯨伝説」の前日譚だよと言った方がしっくりくるかもしれません。

【宝島 COMPLETE DVD BOOK 3】【東京ムービー新社】【ぴあ】【これで最期か? 不死身のシルバー】【今度は磔! ロング・ジョン】【生きてりゃこそのお宝よ!】【海賊死んでガイコツ残る】【翔んでる男! カモメのパピー】【亡者の箱は満月に輝くか!?】【潮風よ、縁があったらまた逢おう】【フリントはもう飛べない】【夕凪と呼ばれた男】【キャラクター設定画】【杉野昭夫】【小林七郎】【氷川竜介の深堀り連載】【ハーモニー・アーカイブ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝島 COMPLETE DVD BOOK vol.2」 東京ムービー新社

2019-07-18 | トレジャーハンター・宝探し
「笑顔が素敵な男なんだよ。男らしいというか、こいつ悪い事やってるけど、信用できるかもしれないと思わせるような」
 出崎統監督が語る、力石とシルバーの共通点。

 ついに宝島に到着した。
 すべて順風満帆かと思われたのだが、ある夜、樽の中でリンゴを食べていたジムは、船員たちの中に紛れ込んでいた海賊たちの計画を聞いてしまった。
 ジョン・シルバーが、ジムやトレローニさんたちが信頼していたコックのシルバーが実は海賊たちの頭目で、彼こそビリー・ボーンズが怯えていた“一本足の男”だったのだ……。

 財宝の争奪戦が始まる2巻は、第10回から第18回まで。
 ただ冒険に憧れるだけの少年だったジムが、仲良しだったシルバーの裏切りから船を追われ、孤島での生き残りと海賊との戦いに身を投じて成長していきます。
 そして、ジョン・シルバーはまさにカッコイイ仇役。世の中、こいつ敵だし、悪い奴だけどカッコイイというキャラはいろいろいますけど、こいつなら付いていってもいいと思わせるようなキャラはなかなかいません。

【宝島 COMPLETE DVD BOOK 2】【東京ムービー新社】【ぴあ】【リンゴ樽の中で聞いた!】【宝島で何かが始まる!?】【出た! ジャングルの怪物】【じいさまのちっちゃな鈴】【これも人生! 敵・味方】【シルバー式降伏のすすめ】【おいら少年流れ鳥…!?】【甘くみるなヨ子供じゃないぜ】【死んだはずだよ、ハンズさん】【出崎統】【羽田健太郎】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝島 COMPLETE DVD BOOK vol.1」 東京ムービー新社

2019-06-25 | トレジャーハンター・宝探し
 1978年制作のテレビアニメ『宝島』を全3巻のブックタイプで刊行しようという企画。もちろんレーザーディスクで購入してますが、LDはもうプレイヤーが動かないし、値段も手頃な上に画像も旧DVDと比較しても綺麗と聞いて迷わず購入。

 海辺のさびれた宿屋ベンボー亭に元船乗りらしい客ビリー・ボーンズがやって来た。ビリーは「一本足の男」にひどく脅えていて、宿屋の息子ジムに「一本足の男が現れたら、すぐ知らせろ」と言いつける。
 やがてビリー・ボーンズの周囲には怪しげな人物が出没するようになり、怯えるボーンズは次第にラム酒浸りになって、ある夜、届けられた1枚の紙切れを見せられたところショック死してしまう。
 宿賃を回収しようと遺品整理をしていたジムは、ビリーの残した箱の中から伝説の海賊フリントが奪った財宝を隠した島の地図を発見する。ビリーは海賊だったのだ……。

 冒険小説としてはもう定番中の定番を原作に、基本のストーリーを動かさずにどこまでキャラクターや物語を膨らませられるかという、原作付作品のお手本のようなアニメです。
 主人公のジム・ホーキンズ少年を演じるのは、日本のテレビアニメ誕生の時から活躍している清水マリ。対するジョン・シルバーを演じるは大ベテラン若山弦蔵。この2人の共演だけでも一見の価値有り。
 まだ序盤だけに、主人公が宝の地図を手に入れて旅立つあたりまで。冒険に憧れる少年の成長と別れの物語はここから始まります。

【宝島 COMPLETE DVD BOOK 1】【東京ムービー新社】【ぴあ】【恐怖のビリーがやって来た!】【黒犬って…何だ!?】【振りおろされた松葉杖】【宝島の地図が手に入る!】【行って来るよ、母さん!】【敵か味方かジョン・シルバー】【肉焼きおやじはニクい奴】【幽霊船がオレを呼ぶ!】【奴隷みなとの人さらい】【出崎統】【羽田健太郎】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイリアン地底魔城」 ミント・クルセダーズ

2019-05-12 | トレジャーハンター・宝探し
 伝説のトレジャーハンター、ジョン・シルバーJr.の招待を受け、八頭大は砂漠の国ニジェールへと向かった。引退するシルバーが手放すというお宝を手に入れるためだ。
 ところが、自家用ジェットで到着したニアメ国際空港には、いつのまにかゆきが先回りしていた。お宝への嗅覚が鋭すぎだ……。

 朝日ソノラマノゲームブック3冊目は、菊地秀行のエイリアンシリーズを原作にしたもの。トレジャー・ハンター八頭大が太宰ゆきと共に海千山千のトレジャーハンター相手に財宝争奪戦に挑みます。もちろん、招待主の方にも思惑というか真っ黒な裏があるのはお約束です。10ポイントの能力値を判断力、体力、精神力、器用さに割り振り、銃や食料品を初期装備としてスタートします。アイテムや数値管理が必要になってきますが、まだまだ初心者向き。

『俺はもう目の前が真っ赤になって、ゆきと2人で協力して、ゆきのホットパンツを脱がせにかかった。→133へ』
 この手のゲームブックにつきものの、なんか気になって前後の話が気になるけれど実はどこともつながっていないダミーのパラグラフもちゃんとあります。エッチだ。

【エイリアン地底魔城】【ハローチャレンジャーブック(3)】【ミント・クルセダーズ】【菊地秀行】【横山宏】【朝日ソノラマ】【恐竜】【ビッグフット】【ノアの箱船】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイリアン超古代の牙」 菊地秀行

2018-03-09 | トレジャーハンター・宝探し
「いい加減にしなさい。これ以上、あたしたちの仲を裂こうとしたら、北の国の首領様に頼んで、あんたの家に火星15号を撃ちこんであげるわ」
 丹下愛美は太宰ゆきに啖呵を切った。

 学校帰りにスーツにネクタイ姿に着替えて新宿の風俗店に行ってみれば、看板に偽りなく若いピチ・ギャルなホステスが出てきた。スリムな肢体に上品な顔立ち……でも、問題ありだ。そいつはクラスメイトで、風紀委員会の副会長・丹下愛美だったのだ。
 そんな偶然の出会いから突然の神がかり、武装したヤクザの襲撃と息つく暇もない逃走劇に巻き込まれることになった。人類滅亡を引き起こす古代遺産を求め、新宿からアメリカ、南太平洋、エジプト、ロンドンと世界を股にかけたトレジャーハントが始まった……。

 クトゥルフとジャック・ザ・リッパーとジョン・カーペンター映画を取り混ぜて山田風太郎の忍法帳テイストで仕上げてと、著者の大好きなものを詰め込んだような1冊。

【エイリアン超古代の牙】【菊地秀行】【中村龍徳】【朝日文庫】【トレジャーハンター八頭大】【アカシック・レコード】【狂気山脈】【切り裂きジャック】【クトゥルフ神話】【遊星からの物体X】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トレジャー・ハンター八頭大 ファイルIII」 菊地秀行

2018-02-16 | トレジャーハンター・宝探し
「約束だ。そうそう、おれは、空の上からおれたちを見ているいちばんえらい人と約束したんだ。強いものは張り倒せ。弱いものは助けてやるってな」

 ソノラマ文庫版『怪猫伝』と『魔界航路』を改訂した合本にして、書き下ろしを加えたノベルス版3冊目。
 『怪猫伝』は老婆に呪われているという大学生に付き合って彼の故郷のある九州に旅行してみれば、出てくるのは人を狂わせる老婆の怨霊に神出鬼没の化け猫。警官隊からも死屍累々というバイオレンス・ホラー(旧家の遺産争い付き)で、そこらの悪霊ならなんとでもなるが、相手が宇宙人の怨霊なら地球の祈祷や武器ではなんともならないと苦戦する妖怪譚。
 『魔界航路』は太平洋のまっただ中をゴムボートで漂流していた大とゆきが全長300クビト、巾50クビト、高さ30クビトの木造船、つまりノアの方舟に漂着し、船内に生息している野獣や巨人の襲撃をかいくぐって脱出しようとする漂流譚。そして、この話から登場するのが、女戦士リマ。
 長い黒髪、輝く黒瞳、すらりとのびた鼻梁、ちょっぴり厚めの唇、アラブ系らしい色気たっぷりの美貌、そして重量感たっぷりだけれど、垂れ下がらない張りのある乳房と、ヒロインゆきよりしっかり描写され、活躍し、ゆきを言いようにあしらいます。
 いろんな意味で、情熱的な肉食系美女の登場です。

【トレジャー・ハンター八頭大 ファイルIII】【エイリアン怪猫伝】【エイリアン魔界航路】【エイリアン旋風譚3~食いしん坊】【菊地秀行】【ソノラマノベルス】【恐怖狩り】【防弾塗料】【超能力ペンシル】【人魚】【原人】【九尾の狐】【鴆】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トレジャー・ハンター八頭大 ファイルI」 菊地秀行

2018-02-11 | トレジャーハンター・宝探し
「都合のいいときだけ、自分の力を信じるんじゃねえよ」
 八頭大の言葉。

 八頭大はまだ高校生ながら、世界トップレベルのトレジャー・ハンターで、彼自身が手に入れた財宝だけで時価数千兆円、各国の政財界トップに与える影響も小さくない。授業中、そんな彼の元に姿を現し、そのまま死んだ老人は世界でも三本の指に入るトレジャー・ハンターだった太宰先蔵。彼の残した言葉と手がかりに財宝の臭いをかぎつけた八頭大は、彼の居所を訪ね、そこで太宰老人の孫娘のゆきと出会う……。

 『吸血鬼ハンターD』と並んで作者の出世作であるソノラマ文庫のエイリアン・シリーズから、初期2作『エイリアン秘宝街』『エイリアン黙示録』に書き下ろし『エイリアン旋風譚』を収録した合本。
 この作品は日本のトレジャー・ハンターものの先駆け。それまでも隠された財宝や埋蔵金探索をテーマにした作品は少なくなかったですし『レイダース/失われたアーク』の公開が1981年公開ですが、組織化されたトレジャー・ハンターという仕事が出てきたのは、1983年の『エイリアン秘宝街』あたりからです。そう思うと、冒険者ギルドの原点の1つかな。

 時系列で並べてみると、
 アメリカ製の西部劇が日本でもテレビ放映されるなどして、酒場には賞金稼ぎのポスターが貼ってあり、噂を集める場所という認識がされるようになったのが1960年代。
 冒険者の宿「踊る小馬亭」が登場する『指輪物語』が翻訳されたのが1972年。ただし、ここではまだ冒険者が待ち合わせに使う宿の意味。
 フリッツ・ライバーの小説「ファファード&グレイ・マウザー」が翻訳され、裏の仕事を斡旋したり情報が手に入る盗賊ギルドが登場したのが1970年。
 1981年『レイダース/失われたアーク』公開。トレジャー・ハンターの概念が広まる。
 1983年の『エイリアン秘宝街』に情報交流機関として「ITHA(インターナショナル・トレジャー・ハンター・アソシエーション)が登場。
 後にグループSNEを立ち上げる安田均がRPG「トラベラー」を翻訳したのが1984年で、そこに「トラベラー協会」という組織が登場。
 パソコン雑誌『コンプティーク』でD&Dを使った誌上リプレイ「ロードス島戦記」が始まり、魔法使いのスレインたちが「冒険者ギルド」という組織を立ち上げたというエピソードが登場するのが1987年から始まった第2部の冒頭。
 当時ヒットしていた「ドラゴンクエスト」も1988年発売の3作目「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」からパーティ・メンバーの組み替えができるようになり、「ルイーダの酒場」が登場。
 権利問題で「ロードス島戦記」の誌上リプレイでD&Dが使用できなくなり、その代替システムを発展させたソードワールドRPGが世に出たのが1989年で、そこで「冒険者ギルド」が採用。以後、コンピュータRPGを中心に、ファンタジー世界の冒険者たちに仕事を斡旋したり情報を提供する組織としての「冒険者ギルド」が定着。
 同じく1989年にスタートしたファンタジー小説『フォーチュン・クエスト』には、冒険者を支援する組織として「冒険者支援グループ」が登場。レベルアップの際に冒険者カードが光って音が鳴るなど、コンピュータRPGを意識している描写多し。

 とりあえず、こんな流れとメモ。

【トレジャー・ハンター八頭大 ファイルI】【エイリアン秘宝街】【エイリアン黙示録】【エイリアン旋風譚】【菊地秀行】【ソノラマノベルス】【地下鉄】【触手】【天人】【アポカリプス】【ハルマゲドン】【ストップひばりくん】【アカシック・レコード】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バビ・ストックI 果てしなき標的」 監督:影山楙倫

2017-05-23 | トレジャーハンター・宝探し
 1985年に発売されたオリジナル・アニメビデオ。
 当時はOVAが1万も2万もした時代で、やっと安くなっても5000円は切らず、しかもVHSとβのビデオ規格競争に続いて、LDとVHDという円盤メディアの規格競争に突入し、「どちらを買えば次が出るの?」と不安な時代でした。何万もする機械、1枚1万円するメディアを購入しても来年には無くなってしまうかもしれない酷い時代で、結局、勝ち残ったLDもやがてDVDに駆逐され、それもBlu-rayに追われつつある「ソフトを粗末に扱う」時代となりました。
 ともかく、新しい時代に乗り遅れまいと、にっかつが鳴り物入りで始めた企画です。当時のスポーツ新聞には「にっかつがオリジナル・アニメビデオの製作に」という記事が載り、それによれば全13本の企画であったようですが、結論としては売れなくて、2作目の「バビ・ストックII ザ・リベンジ・オブ アイズマン」で打ち切り。1作目と2作目では作画のレベルがランクAからDくらいに落ち、星々が平面世界で空中を魚が泳ぐような異色で独特の世界観がよくあるスペースオペラのかきわりになり、シナリオもボクシング+カーチェイスのアクション路線からインディ・ジョーンズ+イウォーク・アドベンチャーのパクリみたいな話になり、ある意味、シリーズものの凋落する様子を一望できるサンプル作品となっています。たった1年、たった2作でこの違いかよと。
 そして、今でも不思議に思うのは「なんで、ノースリーブがダメ?」なのですが、あのやりとりの意味を誰か教えてください……。

【バビ・ストックI】【果てしなき標的】【にっかつビデオフィルムズ】【カナメプロダクション】【影山楙倫】【いのまたむつみ】【寺田憲史】【本田恭章】【スペース活劇ロマン】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ソロモン王の洞窟」 ヘンリー・ライダー・ハガード

2010-01-17 | トレジャーハンター・宝探し
「真の勇者は、泣くのを喜ばない。やつを天国にいかせてやりたいのなら、涙のかわりに、勇気をほめてやるんだ」
 黒人の誇りを持ったズールーの戦士、ウンボパの言葉。

 19世紀末のイギリスは文学の可能性の宝庫ともいえるカオス状態だったといいます。そんな中で張りあっていたのが、『ジキル博士とハイド氏』や『宝島』で知られるロバート・ルイス・スティーヴンスンと秘境冒険小説の大家であるヘンリー・ライダー・ハガード。そして彼らを目標としていたのが本当は歴史小説で名を上げたかったコナン・ドイル。
 そのハガードの代表作が『ソロモン王の洞窟』。

 アフリカの奥地の「知られざる国」に今も眠るというソロモン王の秘宝を求め、アラン・クォーターメン、ヘンリー卿、グッド大佐の3人が灼熱の砂漠と氷の山々を踏破していく……。

 主人公アラン・クォーターメンは、インディ・ジョーンズが登場するまでは「冒険家」の代名詞でした。初めて読んだのは、小学館の『ワイドカラー版少年少女世界の名作文学8~イギリス編6』。今、手元にないから断言できないけれど、これも武部画伯の挿絵ではなかったかな。
 これを横田順弥がリライトしたのが「痛快世界の冒険文学(10)」となる『ソロモン王の洞窟』でした。基本は抑えつつも、愉しんで書いているなあと思いましたが、表紙の真ん中はヘンリー卿。クォーターメンは語り手ですか、そうですか。

【ソロモン王の洞窟】【H・R・ハガード】【横田順弥】【日蝕】【武士道と騎士道】【ソロモン街道】【ジュール・ベルヌ】
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする