頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

人文学の論文?(書けるか心配)

2022-02-03 12:51:17 | 日記
田園回帰は持続可能社会のキーになりえるか(6年間のフィールドワークをもとに)
長野県辰野町周辺における「地域おこし」活動ステークホルダーを対象としたインフォーマントとの対話、活動における参与観察。
旧来の地域住民(高齢化に直面する中でのコミュニティと公共サービスの維持がメジャーな課題)と、(Iターン人材、協力隊、活性の高いNPOなど)SNSなどを通じて遠くからも活動が見えやすいステークホルダーとの温度差は。
町役場の移住促進政策、一般社団法人の活躍、シャッター商店街への様々なテナント誘致、観光以上移住未満の「関係人口」という概念、地域活性化に取り組む学生組織、ジェントリフィケーション、、、
就労の機会創出という甘い話だけではなく、国土や社会の構造、人々の価値観にメスを入れるような荒療治。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外なインカレ活動にも学歴... | トップ | ウェイポーに噛みついて来て... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (本人)
2022-02-07 10:48:25
コロナ禍を契機に、途上国でも田園回帰の動きが進行している。長野県辰野町周辺における6年間の「地域おこし」活動ステークホルダーを対象としたインフォーマントとの対話、活動における参与観察をもとに、旧来の地域住民と、SNSなどを通じて遠くからも活動が見えやすいステークホルダーとの温度差について考察した。旧住民が利便性の向上を望む一方、大都市から来た新住民は、不便の中の豊かさや、自らが作り上げる主体性を求めており、個人としての夢の実現のベクトルが異なっている。短期的な移住施策のみならず、長期的に町に関わりを持つ「関係人口」を増やすことは、経済効果や将来的な移住、起業につながると考えられる一方、このような二極化、分断の顕在化とともに、行政が択一を迫られたときの混乱が懸念される。
という論文にします。
返信する
Unknown (本人)
2022-02-08 10:59:05
Is “Urban to Rural Migration” a key to the sustainable society? - A six years fieldwork.
The world pandemic of COVID-19 has enhanced “Urban to Rural Migration” in both of developed and developing countries. Through a six years participant observation on “Community-Reactivating” activities and dialogues with their stake holders as the informants around Tatsuno Town (Nagano Pref.), differences of “Thought and Attitude” between the original local residents and the stake holders (e.g. typical active newcomers) who frequently broadcast about their activities through internet media are studied. While the original local residents tend to wish for “Improvement of Convenience”, the newcomers from great cities tend to seek “Happiness inside Inconvenience” and their own identities built by themselves. So, they have a different vector on achieving the independent dreams. Not only the enhancing migration itself, increasing the "Relationship Population (Sakuno, 2019)" may bring the economic effects, migrations and start-ups in the future. However, such polarization and segmentation will confuse the local autonomy.
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事