光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

秋祭り・曽根天満宮

2007-10-13 | 写真

播州の秋祭りとして各地で行われますが、その中でも少し有名な曽根天満宮の祭りを見てきました。

今日は宵宮ということで、宵になって始まるかと思いきや、時間割を教えてもらったら昼間から宮入などの予定があり、明日の本宮の行事と時間帯はあまり変わらないかなあ、と感じましたが・・・はは、今日は11:00開始、明日が9:00開始と言う違いは歴然とあるのですが・・・それより写真を紹介しましょう。

まずは↓西之町の子供屋台の宮入です。子供屋台といっても乗り手が子供ですがこれだけの大きさなので担ぎ手は大人でした。拝殿の前で高く捧げあげます。

Pa132480_m

次いで南之町です。↓

Pa132492t_m

Pa132497r_m

下は大人屋台の西之町か北之町でしょうか。(ご存知の方教えてください)

Pa132517r_m

こちらは中筋西のようです。

Pa132525r_m

Pa132531_m

↓中筋東

Pa132542_m

Pa132551r_m

↓東之町は日の丸も掲げてありました。

赤い布団屋台が色鮮やかです。

Pa132552_m

Pa132560r_m

↓屋台の中央には四人の太鼓たたきがいます。

地区名を刺繍した帽子をかぶってます。

Pa132563r_m

南之町です。狛犬の足元から撮影

Pa132575r_m

Pa132584r_m

Pa132592r_m

↓漁港のある高須地区の屋台です。

Pa132601r_m

Pa132618r_m

宮入の後は拝殿の下手から背後を回り、上手側にある広場へと集結します。

Pa132639t_m

広場の中での練り合わせ、太鼓の音と怒号と歓声と入り混じってなかなかの迫力ですが、写真ではその迫力は伝わらないのが残念です。普通のビデオでも迫力は撮り切れないでしょう。太鼓の音を忠実に伝えるのはそれなりの録音技術が必要と思いました。

Pa132637t_m

今日はここまでで引き上げました。(^^)


秋祭り

2007-10-13 | まち歩き

秋祭りはニッポン各地で収穫祭の祝いも兼ねて色々あるようですが、ここ播州の浜沿いでは神輿というより屋台と呼ばれるものを担いで練り歩く祭りが行われています。

10月にはいると東の方から週変わりのように次々とお祭りが順次開催されます。

このひと月間は毎週どこかでお祭りをやってるので、その気があれば、「播州 秋祭り」で検索すると色々予定が見れると思います。

という長い前フリはいい加減に終えて写真を一枚ご紹介

Pa122443r2_m

明日のお祭り本番に備えて最後の練習に精を出す高砂市高須地区の屋台です。夜に電飾が映えます。(緑の光は広場の水銀灯照明の影響です 実際はこんな色には感じないんですけどね)

明日13日が宵宮(夕方から)で14日が本宮(昼間)となるそうです。この電飾が活躍するのは明日の宵宮なんです。

Pa122459r_m

しかし、この宵宮の雰囲気を出しつつきれいな色で撮るのはかなり難しそうだと感じました。今日はフラッシュ無しで公園の明かりでとっただけですが、フラッシュを少し使うと良さそうですけど、合わせ込むには何枚も挑戦しなくてはなりそうです。

それが逆に面白いかなと、少し挑戦してみたくなりました。(^^)

Pa122466r_m

明日の曽根神社の宵宮・・・さてさて、覗いてみようかな

そういえば、ちちんぷいぷいで有名になった(?)大塩神社の宵宮は明後日らしいです。

大塩神社の本宮の黒獅子踊りが見ものらしいですが、それは仕事の日ですわ。

ん~残念!

・・