goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

BFJO「スウィングガールズ」演奏会

2005-09-15 | BFJO2006

前回に続き、BFJO演奏会について、感想など

開場の30分以上前に列が出来てしまいました。
SGの熱烈ファンの方も相当参加されてた模様ですが、一方で地元の方など始めてみる方も多かったようで、随所にちりばめられたツボではみんなで笑いながら見ることが出来ました。

P9101121rm

演奏のオープニングではこんなサプライズがありました。

BFJO:兵庫県立高砂高校ジャズバンド部は8月で3年生が引退したので、今回の演奏会は2年生が初の主役でした。それで、相当の緊張やうまくいかないところもあるかと思ったのですが、外から見てる分にはまったく落ち着いて見えました。

SAXグループが活躍した、SWIFT KICKS'N HOT LICSにて
P9101129rm

ジュニアバンドはOrange SherbetとL-O-V-Eを演奏してましたが初々しかったです。

まだ1年生なんですけどそれにしては雰囲気出てました。

映画「スウィングガールズ」にちなむ曲を取り入れたメイクハーマインでは映画さながらの手作りの譜面台が登場するなど、随所に考えられた演出もあったりして、演奏だけでなく見てても楽しい演奏会になりました。
最初は7人で
P9101137rm

最後はメンバーが増えて音に厚みが出るという、映画の醍醐味を感じさせるところです。
P9101143rm

リズム隊はパート長のおかげか元気印を表に出したような演奏ぶりが印象に残りました。
P9101167rm

最後の曲の後アンコールが演奏されましたが、Bad, badに続いてラストはインザムードでした。
SGファンも、そうでない人も盛大に乗れて手拍子もしつつ拍手の嵐の中でお開きになりました。
P9101169rm

・・・で、終わったかと思いきや、ホールの外に出てみると故郷の空の懐かしいメロディーが流れてくるではありませんか。
公民館の玄関の先にずらりと並んでの演奏しながらのお見送りだったのです。実は私にとってこれは初めてではありませんでしたが、いや~、こういう送り出しっていいですね。感動が倍増します。(^^)
近くにいた部員に「今日は、良かったよ!」なんて言葉をかけてしまいました。
P9101172rm

しばらく知り合いと玄関先で立ち話をしていたら、みんなで記念撮影が始まりました。
今回は気づくのが遅くって、脇から撮ったので全員がカメラを向いてないなあ。
10人ほどもカメラを構えてたのでは、こうなってしまいますね。(^^;
P9101179rml

これからの演奏予定のポスターも掲示されてましたが、よくよく見てたら斉藤組Tpの方が、神戸文化ホールで行われる神戸JAZZ2005・熱帯JAZZ楽団コンサートに出演と書いてありました。ラテンジャズのそうそうたるメンバーを集めて行うと言うそのコンサートに参加するなんて、すごいことですね。どんな形で演奏するのか?・・・気になって夜も眠れません(^^;
知ってる方は教えてくださいね。
P9101183rm

P9101183rtm

そうそうそういえば、今回初のMCをつとめたお二人は急造コンビではあったようですが、
背が揃ってるので、先輩の凸凹コンビの真似はできませんですね。
これから、経験を積んで臨機応変の味のあるコメントを出せるようになると良いですねぇ。

P9101185rm




ひまわりの笑顔
P9101187rm







お見送り
P9101195rm
P9101200rm






翌日もBFJOの皆さんは六甲の山で開催されたMt. ROKKO Jazz Festivalに参加して大いに盛り上がったそうです。