goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

長万部町での移動運用 (2014/07/08~09)

2014年09月12日 | アマチュア無線 移動運用

 



 今金町の運用後に奥美利河温泉に向かい露天風呂でユックリ寛いだら来た道を引き返し長万部の中心地まで戻り5号線から長万部高校の方に入り5号農道を北に進み途中から開拓道路に入り写万部山(498.8mH)の登山口の駐車場 北緯42度34分36秒48 東経140度23度24秒49 海抜123mHで運用した。この日は移動距離が短かったので14時頃に現地に到着したが今回の北海道旅行では最高の好天気、気温が上がり日陰の無い駐車場で暑さしのぎが大変であった。じっとしていても汗が吹き出る有様に同じなら運用した方が益しと思いアンテナを設営して運用を開始した。



 運用の準備が出来てパソコンを立ち上げると日差しの関係で画面が見辛いので自動車の天井全体にブルーシートを掛け日除けとしたら暑い中でも何とか運用出来る状態に成った。15時頃の段階では7MHz帯のコンディションは駄目だったので21MHz帯を聞いていると15:10分頃から段々とコンディションが上がって来た。15時20分頃にCQを出すと応答が有りクラスターに載ったのか其の後に60局と交信が出来て思わぬ展開となった。



 此の長万部町からの運用計画は当初は無く運用地の下調べも無かったが運用場所は苫小牧市の局から教えて戴き、静かでノイズも無くロケーションも申し分無く快適に運用出来た。此処での運用開始は15:30~17:11JSTを21MHz帯で運用し60局、17:38~23:11JSTの時間帯は7Mhz帯を運用し201局、合わせて総交信数は261に終わった。今回の北海道内の移動運用場所は17箇所に及び此の長万部町が道内最後の運用地に成った。



 ① 天塩郡幌延町    JCG-01046B
 ② 礼文郡礼文町    JCG-01078A
 ③ 利尻郡利尻富士町   JCG-01076A
 ④ 利尻郡利尻町    JCG-01076B
 ⑤ 枝幸郡枝幸町    JCG-01015B
 ⑥ 目梨郡羅臼町    JCG-01069A
 ⑦ 川上郡弟子屈町  JCG-01026B
 ⑧ 阿寒郡鶴居村    JCG-01001B
 ⑨ 様似郡様似町    JCG-01030A
 ⑩ 勇払郡占冠村    JCG-01074A
 ⑪ 空知郡上富良野町 JCG-01043B
 ⑫ 空知郡中富良野町 JCG-01043A
 ⑬ 空知郡南富良野町 JCG-01043C
 ⑭ 虻田郡喜茂別町  JCG-01006E
 ⑮ 寿都郡黒松内町  JCG-01039A
 ⑯ 瀬棚郡今金町    JCG-01040A
 ⑰ 山越郡長万部町  JCG-01071A



  今回の北海道旅行で観光や移動運用で訪れた市町村は小樽市~札幌市~石狩市~増毛町~留萌市~小平町~苫前町~羽幌町~初山別村~遠別町~天塩町~幌延町~豊富町~稚内市~礼文町(礼文島)~利尻富士町(利尻島)~利尻町(利尻島)~猿払村~浜頓別町~枝幸町~雄武町~興部村~紋別市~湧別町~佐呂間町~北見市~網走市~小清水町~斜里町~羅臼町~清里町~弟子屈町~美幌町~釧路市~鶴居村~白糠町~音別町~浦幌町~豊頃町~幕別町~大樹町~広尾町~えりも町~様似町~浦河町~新ひだか町~新冠町~日高町~むかわ町~厚真町~苫小牧市~千歳市~安平市~由仁町~栗山町~夕張市~占冠村~南富良野町~富良野市~中富良野町~上富良野町~美瑛町~平取町~白老町~伊達市~留寿都村~真狩村~ニセコ町~蘭越町~黒松内町~長万部町~八雲町~森町~七飯町~函館市を回った。14市と54町7村の合計75箇所を訪れた事に成るが北海道の現存の市町村は市が35、町が125村が15箇所で全部で175箇所有り此の数から考えると45%程度か回って居ない事に成る。







 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  今金町での移動運用 (2014... | トップ |  北海道最後の旅、函館市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線 移動運用」カテゴリの最新記事