ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

正八面体のスキューブダイアモンドは六角形の箱だった

2011年09月09日 23時15分18秒 | パズル
昨日のこれは

スキューブを丸くしたものだったんですね。


中国で買ったキューブもこれで最後です。
変わったところで、こんなもの。

中心の円柱部分はそれだけで回ります。

回転させるとこんな風に変化します。

でも、なぜ4層に分かれているのか?
これって、円柱部分は半分ずつ回転しますが、ようは円柱のまわりを回転しているだけのような。


気を取り直して、今度はこれです。

菱形十二面体です。
これは、4層に回転しますが、頂点部分単独では回転できません。

回転途中で、さらに回転するかと思いきや、全く動きません。



次は正八面体のスキューブダイアモンドです。

これも、六角形の断面の部分で回転します。

これが面白いと思ったのは、箱が六角形だった事です。(そっちかい!)



最後の最後は正十二面体のメガミンクスです。

凄いとは思ったのですが、よく見ると面に平行に回転しますが、

中央の五角形の部分の位置は変わらないのですね。


おまけで、SOMA CUBEが目に入ったので、これも買いました。

これはルービックキューブとは関系有りませんね。



ルービックキューブのたぐいは、中国でたくさんの種類を見かけましたが、
今回は、ちょっと変わっている物を見つけたので、色々大量に買って、一気にコレクションが増えました。
でも、いくつか掘り出し物が有ったので、大満足です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿