ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

16x32ドットRGBフルカラーマトリクスLEDを点灯させてみた

2014年05月25日 14時37分08秒 | 電子工作
秋月で買った16x32ドットRGBフルカラーマトリクスLEDを使ってみようと思います。
まずは、秋月のサイトから説明書やライブラリをダウンロードします。

まずは、テストとして説明書通りにジャンプワイヤを使って
Arduino UNOにつないでみます。
LED基板にはシルクが無いのですが、マニュアルのP8の通りのようです。
接続は、P10,P11の通りです。
R1 - 2
G1 - 3
B1 - 4
R2 - 5
G2 - 6
B2 - 7
CLK - 8
OE - 9
A - A0
B - A1
C - A2
LAT -A3
GND - GND (GNDは4ピンありますが、3ピンだけつなぎました)

電源には5V 2A以上のACアダプタにつなぎます。

さっそく、testshapes_16x32 を書き込んでみます。


scrolltext_16x32はこうなりました。


plasma_16x32はこのようになりました。




とりあえずテストは動いたので、2枚つないでみようと思います。
ただ、スイッチサイエンスさんには気になることが書いてあります。
連続コネクタが使えると思ったのですが、無理っぽいようです。
さて、どうしたものか。

ESECの帰りに秋月へ寄って16x32ドットRGBフルカラーマトリクスLEDを買ってきた

2014年05月17日 00時47分59秒 | 電子工作
ESEC(組み込みシステム開発技術展)へ行ってきました。
(と言うより、ほとんどワイヤレスM2M展しか見てませんが)

行く新幹線の中でAdafruitの
RGBフルカラードットマトリクスLEDパネル 16x32ドットが
秋月で販売になったというニュースがツイッターで流れてきました。

マトリクスLEDと聞いては行かざるを得ません。

ESECを5時まで時間いっぱい見て回ったあと
秋葉原へ直行しました。

ツイッターで知らされていた通り、店頭にはマトリクスLEDが見当たりません。
聞いてみるとそんな物は無いと言われたのですが、
今日Webにアップされてたと言うと、奥の方から出てきました。

その店員曰く、
意外と大きいですよ。
これはかなりまぶしいです。
これ1番のお薦めです!
今、店頭デモセットを作製中なんです。
とのこと。

と言う事で、とりあえず2枚ゲットしました。

あと、その他もろもろ。
しかし、こんなことならしっかり買い物リストを作っておくべきでした。
ま、急に出張を決めたので、しゃーないですね。

で、大きさはUNOと比べたらこんなに大きいです。


はい、裏はこんな感じでしっかりとした樹脂のフレームが付いています。



中学校時代の先生から電話がかかってきた

2014年05月14日 21時30分12秒 | その他
まず、大学からメールが来ました。
なにやら、中学校時代の先生が私の連絡先を知りたいと言うことでした。
とりあえず、住所と電話番号をメールで返信しておきました。

そしたら、今日その先生から電話がかかってきました。
「覚えていますか?」と言われて、
「え・・・・?」だったのですが、
図書館で手伝ってもらったと聞いて、
記憶がよみがえってきました。

私は中学校で図書委員をやっていて、
図書カードのチェックなどを手伝っていました。

そうそう、
確か、夏休みだったと思うのですが、
なぜか学校の図書館にいて、テレビを見ていました。

あのアポロ11号が月面着陸して、アームストロング船長が
第一歩を記したあの瞬間がニュースで流れていました。

まさにその時の先生だったのです。

聞くと6月で80歳になられるそうで、
ちょうど私と20歳違いです。

今は老人ホームに居るそうですが、
元気に暮らしている様子が伝わってきました。

近々食事会を開くので出席して欲しいと言うことでした。



そういえば、
中学校時代は工作部と数学部に所属していました。
工作部では糸鋸を使って木彫をやっていました。
でも一部を作っただけで、完成しませんでした。
数学部では、主にパズルを解いたり作ったりしていました。
その時の顧問の先生は、当時パズル懇話会のメンバーだったようです。

中3の夏休みの宿題で提出した万能電子ボックスは
今の電子回路の基本のような物でした。

こうしてみると、中学時代にやっていた
電子工作やパズルにその後もずっと関わってきたんだと
しみじみ思いますね。

CH340TのMac用ドライバをインストールしてみた

2014年05月14日 01時01分43秒 | 電子工作
なんとなくちっちゃいものくらぶページを見ていたら、
CH340のドライバがOSXをサポートしてると書いてあるではありませんか。
そう、これ用のドライバです。

なんと、あれほど探したのに、こんなところに有ったとは!


で、ドライバはこのページですね。
一番下がMac用です。
CH341と書いてありますが、CH340と互換性があると言うことです。

さっそくインストールしてみましたが、やはり認識しません。
何度もやってみましたが、うまくいきません。

Mac OSX 10.9だからかなぁ?
と思って、readme.pdfをよく見ると、10.8以上はこうしないと失敗するって書いてあります。
これだ!


そうです、セキュリティとプライバシーの設定で、
「すべてのアプリケーションを許可」です。これですね。


ところが、これをやっても、やはり認識しません。


おかしいなぁと思って、なんとなくUSBケーブルを替えてみました。


そしたら、なんと!ちゃんと認識しました!!




そうです。
マイクロUSBコネクタだったので、
手元に有ったUSBケーブルでつないだのが間違いだったのです。


これは100円ショップの充電ケーブル!
見た目は普通のUSBケーブルのように見えるので
信号線もつながっていると勝手に思い込んでしまった訳です。
また、思い込みの罠にはまってしまいました。orz

教訓:うまくいかないときは、替えられる物は何でも替えてみよう。

今月号のトラ技は3Dプリンタでまるごと電子工作

2014年05月09日 23時53分11秒 | 電子工作
トラ技が届きました。

今月の特集は3Dプリンタでまるごと電子工作というものですが、
もちろん3Dプリンタで回路が作れる訳じゃないので
電子工作に必要な機構部品を作ったり、ケースを作るわけです。

ケースに入れるところまでが電子工作なので、
3Dプリンタでケースが作れれば良いですね。
私はまだ手を出せていませんが。

ま、そのうちもう少しお手軽に3Dプリンタが
使えるようになると思うので、もうちょっと様子見かなぁ。


それと、日経エレです。
自炊している訳ですが、最近は深センやmbed祭りなどがあったので、
気が付いたら、3月17日号が無いのです。
探しても無かったので、届いてなかったみたい。

で、サイトに行って未配達の処理をしたら、
速攻届いたと言うわけです。

うーん、こんなに早く届くんだったら、
次も年間契約するしかないなぁ。