ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

M51957の代わりにPST600Gを使ってみた

2011年08月02日 22時38分22秒 | M16C
マイコン自動車のMPU基板のリセットが掛かると言う問題がありました。
これは、廃品種のリセット用IC M51957の代わりにM51953で代用しようとして、うまくいかなかったのでした。

それは、M51957では電源のリセット電圧を外部で設定でき、基板上で2.5Vに設定されていたのに対し、
M51953ではピン互換があるものの、リセット電圧は内部で4.25Vに固定されていて、
電源のちょっとした低下に対して敏感過ぎたのです。

それで、とりあえずの処置として、M51953を取り除いて、
電源電圧の変動に対してリセットが掛からないようにしていました。

でも、やっぱりこのままではマズイので、代替可能なリセットICを日本橋で探してみました。
ところが、なかなか有りません。最近はリセットICを使わないのでしょうか?
何とか千石電商に有ったのが、以前使った事のある PST600 です。
リセット電圧はサフィックスで表します。そこで3.3Vの PST600G を買いました。

この2つはパッケージ形状が違うのですが、このように差し替える事が出来ます。


基板上も違和感なく収まりました。


実際の動作上も問題有りませんでした。

マイコンで制御するラジコン自動車の動作テストをやってみた

2011年07月26日 11時25分26秒 | M16C
マイコンで制御するラジコン自動車は、もはやラジコンではありませんね。マイコン自動車と言った方が良いかも。

マイコンのソフト修正をして、いよいよ動作確認です。
ここで使用したマイコンはM16Cで、MPUボードはOAKS16です。HEWのデバッガで動作の確認をします。
ただ、M16Cはルネサスの今後のロードマップには載っていないのでフェードアウトの運命です。
だから、動かせるのは今の内でもあるのです。いずれ、ArduinoやARMに載せ換える予定です。

セットした状態がこれです。

デバッガのためにUSBケーブルがつながっているので、ボディはまだ乗せていません。

動画はこれです。
コマンドを送っているのはラジコンではなく、テレビ用の赤外線リモコンです。

OAKS16-ChipBoard を動かしてみた

2011年07月13日 22時15分31秒 | M16C
Arduinoファンクラブでハンダ付けしたOAKS16-ChipBoardですが、
MacBook Pro でのParallels上のWindowsではうまくいかなかったので、
MacBookのBootcamp上のWindowsで確認してみることにします。
FlashStarterでのプログラム書き込みはうまくいきました。
HEWでのモニタデバッガの動作を確認する際、最新バージョンではうまくいきません。
大幅に変更になったらしく、この対策は後回しにして、
旧バージョンをインストールし直して確認することにしました。
一応、動作することを確認しました。


そして、MacBookでのHEW

E8a

2010年04月02日 22時56分13秒 | M16C
M16Cでキッチンタイマです。
これはOAKS16-62PにE8aのデバッガを接続して動作確認です。


どうもおかしいと思ったら、ワークエリアがE8aと当たっていました。
これに気付くのに2時間ほどかかってしまいました。
確かに、取説をよく見ると書いてありますが、
デフォルトでは必ず当たるし、警告も出ないというのは、なんだかなぁ。