ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

WS2812B デジタルLEDテープを3本同時に接続してみた

2014年07月31日 23時14分08秒 | WS2812
今度は、WS2812Bのテープ3本を1つの出力につないでみました。

うまく点灯したので、次はフレーム作製を行おうと思います。

15emit の謎が分かった

2014年07月30日 00時47分48秒 | その他
先日の伊勢ギークフェア プロローグイベントで会った15emitの人たち。

活動は伊勢の情報を発信するサイト、
で、なんで、15emit ? ?
と思っていました。

やっと分かりました。
ISe →15e
なんですね。(遅いって!)


伊勢ギークフェア プロローグイベントに行ってきた

2014年07月27日 01時41分19秒 | 電子工作
本日は伊勢ギークフェアのプロローグイベントと言うことで、行ってきました。
場所は、明和町ふるさと会館と言うところで、
最寄り駅は斎宮(さいくう)です。

例によって、どんなところでもiPhone 5のGoogle Mapでなんとかなります。
ほれ。

歩いて24分なら歩きましょう。


ところが、途中まで来たら道が有りません。


Mapではここなんですけど。




端まで来て、分かりました。

確かに、道は有ります。
でもキャリーバッグを引っ張って行くにはちょっと険しいです。w
こんな道でも、Googleさんは教えてくれるんですね。


ここはなんとか迂回して、たどり着きました。
これが会場です。



ブースは2階で、いつも通りセッティング完了。

NT金沢と同じです。新しいものは間に合いませんでした。orz

他のブース紹介と行きたいところですが、写真が撮れていませんでした。
1つだけ、これ。


ぬいぐるみの中にはArduino Nanoにモータをつないで鼓動を感じると言うものです。


説明文がこれですが、

深い......
深すぎる。

モータが2個なのは、鼓動の「ドク、ドク」のドとクを表現したと言うことのようです。

「頭に来てもアホとは戦うな!」という本を買ってみた

2014年07月26日 01時19分34秒 | その他
本屋でInterfaceを買って、他の棚を見ていると、
「頭に来てもアホとは戦うな!」と言うタイトルが気になりました。


『「アホと戦う」というマイナスにしかならない使い方で浪費するな
はらわたが煮えくり返り、家に帰ってもなかなか怒りがおさまらなかったことはないか?
しかし、間違っても「やり返してやろう」などと思っていないことを祈る。
実は、あなたのそうした思考が最も危険なのだ。
これからは、自分が本当に何がしたいのか?そのために何が必要なのか?
そっちに専念したほうがいい。それがわかれば、他者のことを気にする暇なんてないことがわかる。』

う~ん、なるほど。
と言うことで買ってみました。
ちょっと読んでみようと思います。

WS2812B デジタルLEDユニットを3個同時に接続してみた

2014年07月24日 23時07分36秒 | 電子工作
思うところあって、試しにWS2812BのLEDユニット3個に
同じ信号を突っ込んでみました。


思った通り何の問題も無く点灯しました。
当たり前と言えば当たり前なんですけど。
確認しないと気が済まないというか。