ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

やはり、赤いちゃんちゃんこは...

2014年06月29日 23時00分43秒 | その他
今日は還暦の誕生日と言う事で、娘たちが食事に連れて行ってくれました。
たくさん料理が出てきました。








記念写真を撮ってくれると言うので
店の方で赤いちゃんちゃんこが用意されていましたが、

さすがに、お爺さんになってしまうのは抵抗があるのと
娘たちも似合わないと言ってくれたので、
これは着れませんでした。

@maris_HY まりすさんのATmega用のヒューズリセッターを作ってみた

2014年06月08日 21時55分29秒 | Arduino
以前から、なぜかATmega328Pの書き込みに失敗して
こんなエラーが出るようになってしまったのが20個ほどありました。

おそらくヒューズビットがおかしくなったんだろうと思いますが、
これを直すためにはAVRではパラレル書き込みが必要になります。

まあ、いずれ作ってヒューズをリセットしてしまえば
と思っていました。

そしたら、@maris_HY まりすさんがリセッターを作ったと言うので
さっそく私も利用させてもらおうと思い、
とりあえず、このブログの通りに作ってみました。


以前作ったブレッドボードシールドで作りました。

これを使って、おかしくなったATmega328のヒューズビットを見てみると、

やっぱりむちゃくちゃになってます。

これはWコマンドで初期化すれば復活出来ました。

ところが中にはこんな表示が出てしまうものがありました。

ちゃんとシグネチャが読めていないときの表示だそうです。
一応、まりすさんのアドバイスに従って、
この表示の後の無限ループを外して、チップイレースをかけてみました。
しかし、この表示は変わらず。復活することは有りませんでした。

結局、復活出来たのは10個でした。
全部ダメかと思っていましたので、半分でも復活できて良かったです。



551蓬莱のデラックス豚饅を食べてみた

2014年06月07日 13時41分16秒 | その他
スーパーでこんなものを見つけました。


551蓬莱の豚まんは普通にこのスーパーで買えますが、
「デラックス豚饅」とは初めて見ました。

デラックスと言っても値段は2個で298円(税抜)と
特別高い訳ではありません。

電子レンジで温める場合は、
サッと水をかけて軽くラップして1分です。


裏に付いている紙を先に取っておくのがお薦めです。

普通の豚まんも美味しいですけど、これも美味しかったです。