ミジンコ基板のアートワークを眺めていて
LEDの配線が裏の電池を避けて通さないといけなくて
端まで平行に伸ばしているところが
なんとなく葉脈に見えたんです。
で、次に描いたのがこのアートワークです。
この基板も追っつけ発注しました。
これはNT京都の後に不在通知が入っていました。
これも、今日届きました。
基板の表がこれです。
やっぱ、ギザギザが有ると木の葉に見えますね。
表はLEDだけにしました。
あ、しまった。部品名を消し忘れてシルクで出ています。
裏側はこんな感じ。
この基板はミジンコ基板より少し大きくて全長は60mmになりました。
アートワークしてたときはもっと大きいかなと思っていましたが、
出来上がってみると意外と小さいです。
葉脈がもっと見えても良いかもです。
アートっぽい基板はよく見ますが、
私は、電子工作をアートとして
美しい部品配置と、美しく意味のある配線パターンで
ちゃんと機能するものを目指したいと思っています。
点灯パターンはまだこれからです。orz
LEDの配線が裏の電池を避けて通さないといけなくて
端まで平行に伸ばしているところが
なんとなく葉脈に見えたんです。
で、次に描いたのがこのアートワークです。
この基板も追っつけ発注しました。
これはNT京都の後に不在通知が入っていました。
これも、今日届きました。
基板の表がこれです。
やっぱ、ギザギザが有ると木の葉に見えますね。
表はLEDだけにしました。
あ、しまった。部品名を消し忘れてシルクで出ています。
裏側はこんな感じ。
この基板はミジンコ基板より少し大きくて全長は60mmになりました。
アートワークしてたときはもっと大きいかなと思っていましたが、
出来上がってみると意外と小さいです。
葉脈がもっと見えても良いかもです。
アートっぽい基板はよく見ますが、
私は、電子工作をアートとして
美しい部品配置と、美しく意味のある配線パターンで
ちゃんと機能するものを目指したいと思っています。
点灯パターンはまだこれからです。orz