以前中国の大連に駐在していた時、勝利広場のパズル屋さんに毎週通っていました。
大連駅の前の地下ショッピング街が勝利広場なのですが、
迷子になるくらい広く、おもちゃ屋さんも2、3あります。
中でも一番下の地下3階にパズル屋さんがありました。
残念ながら、今はもうありません。
パズル屋をやっていた人は靴下屋さんに変わっています。
勝利広場ではなく、大連駅の裏側にある
大菜市という巨大問屋ビルの中です。
その人のお兄さんが同じビルでパズル屋さんをやっています。
このように長く住んでいるといろいろ歩き回って
どこにパズル屋さんがあるか把握できるのですが、
旅行でちょっと行っただけではなかなか見つかりません。
そう言う意味では先の台北のおもちゃ売り場は貴重です。
それではやっと本題です。
実は台北でもう一つパズル屋さんを見付けました。
そうです。以前少し書いた九份です。
九份にバスで着いたら目指すのはこの赤い入口です。
でも、この門の柱にこんな看板が。
右を見るとこれがあります。
いかにも怪しい雰囲気ですね。
もちろん魔術館とあるくらいですから、
マジック商品がメインなのですが、
マジックとパズルはだいたい同じところにあるのです。
ただ、ここでもほとんどが持っているものか知っているものです。
ところが、ちょっと懐かしいパズルを見付けたので買ってしまいました。
中身がこれです。
そう、あのエレクトロパズルです。
中の赤い紙は解き方の解説です。
これはダメですね。せっかくの解く楽しみがパーです。
このパズル、約40年前、私が大学生だった時に流行ったものです。
それが、これです。
当時は、はずすのはみな出来て、はずすスピードを競っていました。
よく見ると曲げ方がちょっと違っていますね。
また、中の人はマジックの実演をしてくれるのですが、
凄く不思議に思ったのがこのマジック。
ボルトにナットを回して入れるのですが、
念を送るとさわりもしないのに勝手にはずれてしまうのです。
たまらなくなって、買ってしまいました。
説明書を見ると日本語!!
そうなんです。実は日本製だったのです。
ま、よくあるパターンかも知れませんね。
大連駅の前の地下ショッピング街が勝利広場なのですが、
迷子になるくらい広く、おもちゃ屋さんも2、3あります。
中でも一番下の地下3階にパズル屋さんがありました。
残念ながら、今はもうありません。
パズル屋をやっていた人は靴下屋さんに変わっています。
勝利広場ではなく、大連駅の裏側にある
大菜市という巨大問屋ビルの中です。
その人のお兄さんが同じビルでパズル屋さんをやっています。
このように長く住んでいるといろいろ歩き回って
どこにパズル屋さんがあるか把握できるのですが、
旅行でちょっと行っただけではなかなか見つかりません。
そう言う意味では先の台北のおもちゃ売り場は貴重です。
それではやっと本題です。
実は台北でもう一つパズル屋さんを見付けました。
そうです。以前少し書いた九份です。
九份にバスで着いたら目指すのはこの赤い入口です。
でも、この門の柱にこんな看板が。
右を見るとこれがあります。
いかにも怪しい雰囲気ですね。
もちろん魔術館とあるくらいですから、
マジック商品がメインなのですが、
マジックとパズルはだいたい同じところにあるのです。
ただ、ここでもほとんどが持っているものか知っているものです。
ところが、ちょっと懐かしいパズルを見付けたので買ってしまいました。
中身がこれです。
そう、あのエレクトロパズルです。
中の赤い紙は解き方の解説です。
これはダメですね。せっかくの解く楽しみがパーです。
このパズル、約40年前、私が大学生だった時に流行ったものです。
それが、これです。
当時は、はずすのはみな出来て、はずすスピードを競っていました。
よく見ると曲げ方がちょっと違っていますね。
また、中の人はマジックの実演をしてくれるのですが、
凄く不思議に思ったのがこのマジック。
ボルトにナットを回して入れるのですが、
念を送るとさわりもしないのに勝手にはずれてしまうのです。
たまらなくなって、買ってしまいました。
説明書を見ると日本語!!
そうなんです。実は日本製だったのです。
ま、よくあるパターンかも知れませんね。