野散 NOSAN 散種 野の鍵 贈与のカオスモス ラジオ・ヴォルテール

野散 のさん  野を開く鍵 贈与のカオスモス 散種 混沌ー宇宙 想像的・歴史的なもののジャンルなき収蔵庫をめざして 

初期国家・編年・年輪年代・須恵器編年の課題 1-1

2017年12月25日 | 初期国家・古代遊記
初期国家・編年・年輪年代学・須恵器 古代史のそれぞれの研究会などに顔を出さなくなって久しいのだが、そうはいっても、まだまだ、古代史はおもしろい。で、遠く外野席からの望遠なのだが、たまに、とんでもないホームランが、観客席に飛んでくることがある。そうすると、体力衰えた老体ながらも我を忘れて大飛球を捕まえようとと動いてしまうのだ。 . . . 本文を読む

発見・検証 日本の古代Ⅰ纒向発見と邪馬台国の全貌 Ⅱ騎馬文化と古代のイノベーション Ⅲ前方後円墳と国家の起源

2017年01月20日 | 初期国家・古代遊記
『発見・検証 日本の古代』Ⅰ纒向発見と邪馬台国の全貌 Ⅱ騎馬文化と古代のイノベーション Ⅲ 前方後円墳の出現と日本国家の起源 2016年 KADOKAWA その1-1 . . . 本文を読む

鈴木靖民 『倭国史の展開と東アジア』 2012年 岩波書店 その1ー2

2016年07月14日 | 初期国家・古代遊記
鈴木靖民 『倭国史の展開と東アジア』 2012年 岩波書店 その1ー2 第Ⅳ部 古代国家形成への道 ・・・・・・首長制社会論の視角から . . . 本文を読む

白石太一郎 『考古学からみた倭国』 2009年 青木書店

2016年07月13日 | 初期国家・古代遊記
白石太一郎 『考古学からみた倭国』 2009年 青木書店  白石太一郎の考古学に関する論考は、古くは『考古学研究』誌上にあるものは、比較的読んできたつもりでいたのだが、2000年に纏められた本『古墳と古墳群の研究』2000年 塙書房 を読むと、その中に収録されていない論文もある。「聖俗二重首長論・・・」なんとかというのもあったはずだが?ようやく、この論文を収録している本を探し当てた。 . . . 本文を読む