ジェッツな「実践と実感の笑っちゃう日々」日記

「ありがとう」「先祖供養」感謝実践での経験を元に綴ります。神計らいと宇宙のリズムを実感すると生き方がオモシロくなります。

『村上海賊の娘』の旅(その5)

2014年04月23日 21時55分34秒 | マイブーム

その激しい潮流は“よそ者”を寄せ付けません。

 ヤフーマップで能島(のしま)の衛星写真を見ると、その潮流の激しさがわかります。海面の白いところは波が激しく動いています。島の周囲は、とても潮の流れが早く、複雑なのです。能島が“海の要塞”となりえた理由です。潮の流れを知らないよそ者にとっては、攻め難い島なのです。

 最大10ノット(時速約18km)といわれる潮流を体験できるのが、宮窪瀬戸の潮流体験です。40分かけて、能島周辺をぐるっと回ります。今は無人島の能島には上陸できませんが、見ごたえはありそうです。

 潮流体験は、村上水軍博物館の向かえにある『水軍レストラン:能島水軍』で受け付けています。お店に入りました。

 で、次回14時の便に乗ろうと思い、「潮流体験受付」と表示のあるレジのお兄さんに、「潮流体験をしたいのですが」と言ったところ・・・
 「今の時間、潮流が穏やかですけどいいですか?」・・・つまり、“潮の流れは穏やかで、おもしろくないよ”ということです。私が、「じゃ、15時の便ではどうですか?」「あまり変わりませんねぇ」 激しい潮流の時間帯は、大潮小潮などにより、その日によって違うそうです。公式ホームページで最適時間帯のカレンダーがあります(こちら)。
 私が、「う~ん」と、しばし沈黙していると、「お客さんが船を出せと言われるなら、出しますけどね・・・」 私が、14時便の乗船申込みの初めての客だったようです。もちろん、この後も、乗船申込者がゼロなら、運休するのでしょう。しかし! 私は、「じゃ、14時の船でお願いします」(笑) (もしかしたら、私ひとりの貸し切り状態か!?)

 能島は、“穏やかな”海で私を迎え入れてくれました。 ってことです。能島がウエルカムってことです。 激しい潮流で、私を拒むことは無かったのです。

 出港まで20分ほど時間がありましたので、ベンチに座り、能島海域をバックに『村上海賊の娘』を読み進めます。至福の時です☆

 そして、結局、私の後、10人ほどの申込者がいたようで、船(定員40人)は出港しました。私は能島を見るには眺めがよいと思われる、最前列左側の席に座りました。

 ほどなく、能島が見えてきました。テンション上がってきた~

 『村上海賊の娘』著者の和田竜氏も言っていましたが、実際に船に乗って、この海域を船からの目線で見ると、目の前にひろがる島々は重なり、どこが入り江で、どこが海路かわかりません。島々のどこを進めば、芸予諸島を効率よく東西に行き来できるかわかりません。俯瞰(ふかん)した地図なら一目瞭然ですが、当時は、この海域に慣れている者=海賊(水軍)の案内がなければ難しかったことでしょう。また、そこには、通行料が必要でした。海賊が経済的に発展した理由のひとつです。

 船は進み、能島にどんどん近づきます。アドレナリンどっさりです(笑) 周囲720メートルの三角形の小さな島ですが、瀬戸内水軍の歴史では、大きな存在でした。


 小説にも出てくる船着場です。ミーハーと思われますが、本を片手に記念ショット☆ うれしぃ~

 船は一旦、能島から離れ、いくつかの瀬戸や見近島などを見物します。小説の中で、能島に向かうも、この海域に不慣れな毛利水軍が、どんどん村上海賊に追い越されていくシーンがふつふつと蘇ります。

 で、また、能島に戻ってきます。能島最大の西の船着場です。

 あぁ、もうたまりません!(笑) 景が、武吉が、景親が、元吉が、村上海賊たちがこの島を舞台に駆け巡るのです!

 大賞発表後の今では、本を片手に乗船する観光客も増えたことでしょう。

(つづく)


最新の画像もっと見る