ジェッツな「実践と実感の笑っちゃう日々」日記

「ありがとう」「先祖供養」感謝実践での経験を元に綴ります。神計らいと宇宙のリズムを実感すると生き方がオモシロくなります。

マカンコウサッポウ

2015年11月08日 16時44分00秒 | マイブーム

ワハハ

 その場は、大笑いでした。

 昨年、家族で阿蘇にドライブした時のことです。草千里で色々写真を撮っていました。
 すると、次女が、「ジャンプして写真を撮ろう!」と提案。まず、次女がお手本にパシャ!

「恥ずかしいからイヤ!」という声は無く、それぞれ写真を撮ってみました。おかげで、家族みんな、こういうノリはついてきます(笑)

もう撮るたびに、みんなで大笑いです。私は「これだ!」と思いましたね。
次女が、アプリを使って、楽しい写真を作ってくれました♪

 

 で、それ以降、ジャンプ写真を撮るようになりました。

大分・豊後森の機関庫。色んなジャンプを楽しみます♪

そして、ある日。「あれ?これって、ハートマークみたいだね」と気づきました。
2人でジャンプし、タイミングが合うと、ハートマークを形作っているではありませんか!こりゃ、さらに楽しい!それに、笑顔でのカメラ目線もよい! 

長崎市、諏訪神社で完成!

色んなところで飛んでます。

一人でも飛びます飛びます飛びます(笑)

今、ある意味、日本で一番ホットなところかも。福岡出身のラグビー選手と同名の駅。

 ある時、次女と話をしていて、初めて知りました!

 みなさんは、「マカンコウサッポウ」という言葉をご存知ですか?もともと、ドラゴンボールの中でピッコロ等が使う技の名前だそうです。「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう」といって、“気”で相手を吹っ飛ばす(破壊攻撃)技だそうです。
 それを、2年前ぐらいから、女子高生たちが写真を撮り、ネットにアップし、流行りだしたそうです。次女は、そのことを知っていて、阿蘇での写真となったようです。

有名が写真はコレ。

ネットで見るとたくさんあります。

くまモンもやってます(笑)

それ用のアプリもあります。

ドラゴンボールの世界的人気も伴い、海外でも流行っているようです。

ドラゴンボールのファンからすると、気の発し方(中心の人物のポーズ)が違うという意見もありますが、みんな楽しそうなら、それもヨシ!

みんなで、ゲラゲラお腹かかえて、笑えるのがよいですね。

まだまだ、我が家も飛びます!ワッハッハッ☆
笑って、カラダ活性化☆運気上昇☆ 


最新の画像もっと見る