りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

右か左か

2016年05月14日 | 

右紅左白(うこうさはく)という言葉を時々目にします。(料理本で)

 

紅白ものの料理(おもち、おまんじゅうその他)を盛り付けるときは
紅い方を向かって右にということで、
お雛様の「右近の橘、左近の桜」とは逆だけど
当然、こちら(料理)の方がわかりやすい。


お雛様を飾るときは一瞬、迷って
「そーそー。こっちでOK」と確認するもんね。 


もっと慣れないのは「左ヒラメに右カレイ」。
これがいまだによくわかりません。

左カレイが見つかったとか、
実は獲れる場所によって違うとかなんとか
情報がごっちゃになっていて理解できず。 

ま~ど~でもいいんだけど

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

どーでもいいといえば
私は蒸し料理のときはいつも蒸し器を使います。
(電子レンジは使わないってこと)

どこかで貰ったシリコンスチーマーもあるけど
一度しか使ったことがないなぁ。
別の使いみちを考えないと。

 

 

久しぶりにHBの全自動で焼いた食パン。
生地はもちもち、焼くとカリッとする食感が好きです。

 

◎ある日の晩ごはん
・冷しゃぶ
・タアサイとちくわとわかめの胡麻和え
・市販のメンチカツ(下に切り干し大根と切り干しにんじんの煮物を敷いてあります)

 お皿を出すのが面倒でで上にのせただけとも言う

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る