語りかける花たち

角島 泉(かどしまいずみ) 花日記
 ~石川の四季、花の旅、花のアトリエ こすもす日々のこと


錦秋の能登路~出会った花たち

2010年11月30日 | 能登の花
Img_6331








Img_6335




Img_6344

集落の道沿いにゆったりと広がり咲く

マリーゴールドや菊の花。

.

さざんかも開いては散り、

盛りの時期のエネルギーがほとばしる。

Img_6339


夏の終わりに訪れたお宿「さか本」さんは、

緑したたる世界から一転、

燃えるような色彩につつまれていた。

Img_6383




野の道のいろどりも美しい。

草の紅葉。

Img_6269

赤まんまの花のじゅうたん。

Img_6270


そして帰り道、日が西にかたむくころ、

乏しい光の中で弱々しくも光を集める小さな花が。








Img_6318

街道沿いの桜並木が一斉に花をつけている。

11月の後半にあたたかい日が続いたので、

勘違いをして咲いたのだろう。

まだ紅葉した葉を残したままの枝に、

能天気な花の精が、遊びに来ていた。

Img_6316

植物の営みは、

私たちが思うよりずっと大らかなのかもしれない。

いま咲きたいから咲く!

という勢いの桜に(もちろん春より貧相)

うん、とうなづいて帰ってきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の能登路~中能登から奥能登へ

2010年11月30日 | 能登の花
Img_6265

半島の先端に向けて、

海沿いの路をひた走る。

久しぶりの青空に、草も木も花も

嬉しそうに光とたわむれる。







Img_6263

豊かな自然がたっぷり残る能登の地は

ところどころに神が現れる。



Img_6299

うっそうとした杜の中に、村の鎮守の神様。

春は桜、秋は紅葉に、神が宿る。


.

畑の中にも、神さま。

Img_6352

.

ご先祖さまもみんなの日常を見守る。

Img_6307

昔ながらの建築様式、

祭りなどの風習、

豊かな食文化、

あたたかい人情、







Img_6294


Img_9054





Img_6321

「能登はやさしや土までも」

という言葉があるが、

いつ訪れても、それを実感する。

心おだやかな、秋の一日。




Img_9018_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋の能登路~山の寺 寺院群

2010年11月30日 | 能登の花
Img_6231

中能登、七尾の山の寺院群。

それぞれ趣きの違う小さなお寺が、寄り合うように点在する。

歴史を刻んだ建物に、秋の彩りが映え、

美しい光景があちらこちらに広がっていた。



七不思議の伝説が残る、妙観院。


Img_6226

.
.

隠れキリシタンの寺として有名な、本行寺。

能登の茶道の礎をつくった円山梅雪が建立したとされる。




Img_6239









Img_6255

ここは、もみじの寺とも呼ばれるそうだ。

もみじにつつまれたお寺。

Photo

静かで、

さわさわ. . .さわさわ. . .

渡る風と紅葉がたわむれる音が空を支配する。





Img_6244

梅雪ゆかりのお茶室も残るとか。

こんな静かなところでお茶をいただくなんて、

きっと至極の時間だろうな。

目をつむって、茶人の自分をしばし想像してみる。




Img_6260_2

.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯辰山の紅葉

2010年11月27日 | 金沢の四季
Img_9128

金沢の中心街から車で5分、

歩いてもすぐのところにある卯辰山は、

春の桜、秋の紅葉の名所であるが、

いつも静かで、のんびり散策がたのしめる。








Img_6138

とりわけ朝の光があたるころはすばらしい。

花市場の仕入れと店を開けるまでのほんの少しの時間、

あたたかいお茶のセットを持って

その山に出かけるのは心休まるひととき。







Img_9127      

.
Img_6131







.

Img_9176


蜘蛛も紅葉狩り。




Photo_4



紅葉の色は明快。

迷いのない鮮やかさ。

山がほんとに燃えているよう。


でもあと半月もすれば、

真っ白な雪と黒い木肌の

モノトーンの世界に変わっていることだろう。


金沢の四季のうつろいは

劇的で美しい。






Img_6134


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートコスモス

2010年11月27日 | アトリエから
Photo

チョコレートコスモス。

花市場に入荷したら、必ず買ってしまう。

か細い茎の先に揺れる、シックな花。

花びらも中のしべも、チョコレート色。

ひらいたばかりの花は、ほんのりとビターチョコの香り。

不思議な魅力の花。

Photo_2

黒っぽいコスモスは、

「ビターチョコ」

シックな赤のコスモスは、

「アンティークレッド」

と名付けられてる。

他にもストロベリーチョコや、カカオチョコ、など

名前も魅惑的。


Photo_3

近所のなじみの洋菓子屋さんから

新しくオープンしたばかりの洋菓子屋さんへ、

お祝いのお花を頼まれたので、

たくさんのチョコレートコスモスと

つやつやの赤い実を

器からこぼれそうなくらい生けた。

おいしそうな花の贈り物。


.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする