語りかける花たち

角島 泉(かどしまいずみ) 花日記
 ~石川の四季、花の旅、花のアトリエ こすもす日々のこと


向日葵と空模様

2013年08月29日 | 旅日記
Img_1808

8月のはじめの新潟・十日町。

向日葵畑で 梅雨と夏がせめぎ合っていた。

雲、風、光

Img_1820


夏を待ちきれずに咲き始めた向日葵。


Img_1834

これから灼熱の中、たくさんの種を育てなければならない。

覚悟の茎。


Img_1817

カッと目を見開き、太陽を待つ。

たくさんの目ヂカラ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲の夏 ⅰ

2013年08月28日 | 能登の花
Img_2467





Img_2477


Img_4058




Img_1689


Img_1709





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中一村の天井画

2013年08月25日 | 能登の花
Img_1168

田中一村の天井画が、「やわらぎの郷」の小さな御堂にもどってきた。

県内外の美術館での展示を終え、修復された美しい状態で。

実家のとなり町、宝達清水町にあるこの場所は、

ひっそりと、訪れる人も少なくて、気のすむまで絵を眺められる。

49枚の植物画は、田中一村が40代のころ(奄美大島に移住する前)

ここで寝泊まりし、近辺の野山から集めた薬草を描いたもの。

素朴な植物ながら、一枚一枚の構図の美しさ、躍動感、

何度見ても見飽きない。







Img_1179

当時、千葉で苦しい生活を送っていた孤高の画家に

天井画を依頼し、石川にいざなったのは 施設の創始者、北橋茂男氏。

大阪で洋食店を営み財をなした人だが、

健康な「食材」に対するこだわりから、

身近な植物の中から、食材となる薬草を

この聖徳太子を奉る御堂の天井に描かせたのだそうだ。





一番奥の絵に、一村のサインが。

Img_1174


北橋氏のおかげで、一村は新境地をひらき、

世にも珍しい、薬草の天井画が後世に残された。

しかもここは一年中、無料開放されている。

なんてありがたいこと。



園内には、一村が2ヶ月ほどの制作期間中、

滞在していた小さな家も残されている。

Img_1183
.


それからもう一つ、別棟の道場に残された作品が。

仏壇の地袋に描かれた白い蓮の花の絵、

これも展覧会での展示から一緒にもどってきた。



Img_1185

美術館でのよそいきの顔でなく、

絵が、生活の中で息をしている。

描かれた蓮の花が、匂い立っている。






Img_1192


Img_11931

美術館に収蔵されるという話もあったようだが、

こうして作品が本来の場所にもどってきた。

そして、ここの光のうつろいとともに

表情を変えてはたのしませてくれる。


やわらぎの郷

.









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無縁仏と花

2013年08月18日 | 日々の花
Photo_2

墓地の一角、無縁仏たちの墓。

人知れず供えられた花は、鶏頭(ケイトウ)。

さまよえる魂が、この深紅の花に集まってきて

つかの間の宴をしているようだった。

.







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さえずる花

2013年08月18日 | 日々の花
Photo












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする