goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

不登校を考える会 ほっとスペースわっか 講演会「不登校と自己理解」

2019年08月25日 | 特別支援学校・特別支援教育
 不登校には様々な背景があります。「ほっとスペースわっか」は、一人ひとりの子どもの多様な学びや生き方を応援しています。
 今回の講演会には、不登校経験者の里見容氏をお迎えしました。里見氏のお話を聞きながら、現在不登校であるお子さんやご家族が直面する困難への理解を深め気づきを得ながら、不登校について一緒に考えてみませんか。

☆日 時:令和元年9月7日(土) 受付開始13:00
     講演会 13:30~14:50
     座談会 15:00~16:30

☆場 所:迫町公民館 大会議室
     (登米市迫町佐沼字中江2-6-1)
     ※無料駐車場あります。

☆講 師:里見容氏

<主 催>
「ほっとスペースわっか」
TEL:090-9740-1326
E-mail:sato.kazue8@gmail.com
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気象庁 緊急記者会見「手話... | トップ | 障害のある人もない人も共生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特別支援学校・特別支援教育」カテゴリの最新記事