泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

楽暮プロジェクト 月例会(2014年8月)の案内

2014年07月30日 | 各種研修会お知らせ(全般)
【日時】平成26年8月2日(土)     13時30分~16時00分 【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307) 【内容】  1.パワーポイントによるスイッチ教材ソフトの制作講座(試行)  2.実践報告・各種関係情報をお持ちください。  楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場です.障害等のために生ずるコミュニケーションの困難さを技法・技術・ . . . 本文を読む
コメント

第11回 楽暮プロジェクト・セミナー

2014年07月30日 | Weblog
第11回 楽暮プロジェクト・セミナー ☆日時:平成26年9月7日(日)  ☆会場:仙台市福祉プラザ プラザホール(1階)  障がいのある方とかかわる中で,コミュニケーションについて悩まれたことはないでしょうか?  通じ合えないことほど,大変なこと,つらいことはありません。  楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場として,2005年から月例会や  セミナー,支援機器の工 . . . 本文を読む
コメント

「おむつ・パッド勉強会」

2014年07月28日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
日時:平成26年8月4日(月)  午前の部 10:00~11:30  午後の部 13:00~14:30 場所:ま~ぶる株式会社 教室    仙台市宮城野区田子字新入10-1 JKビル21 302号 会費:500円  今回の勉強会は,大王製紙株式会社さまのご理解・ご協力を頂けることとなり開催することになりました。  長年肢体不自由のお子様にかかる仕事をしていると、こんな質問を聞かれます . . . 本文を読む
コメント

仙台障がい者合氣道稽古会~第6期稽古会~

2014年07月27日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
☆会 場:仙台福祉プラザ 大広間1,2 ☆時 間:午後6時から午後8時まで     ☆稽古日:平成26年 <第6期>        第79回 7月31日(木)        第80回 8月 7日(木)        第81回 8月21日(木)        第82回 9月 4日(木)        第83回 9月18日(木)        第84回10月9 日(木)        第85回10月2 . . . 本文を読む
コメント

第2回 誰もが暮らしやすいまちづくりフォーラム2014

2014年07月26日 | 各種研修会お知らせ(全般)
(「条例の会 仙台」からの情報です。) 第2回 誰もが暮らしやすいまちづくりフォーラム2014 ~差別をなくし共生社会の実現を目指して!~ 日時:2014年9月7日(日)13:00~ 会場:エルパーク仙台(スタジオホール) ■パネルディスカッション 「分野をこえた“生きにくさ”について語る、誰もが暮らしやすい社会の実現に向けて」 《パネリスト》 1.反貧困分野:新里宏二 弁護士 2.女性 . . . 本文を読む
コメント

ツインバスケットボール教室

2014年07月24日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
☆日 時:平成26年8月2日(土)13:00〜15:00 ☆会 場:宮城野区中央市民センター体育館(宮城野区五輪2-12-70) ☆対 象:市内にお住い・通学・通所している障害のある方    ツインバスケットボールに関心のある方 ☆持ち物:館内用シューズ、運動ができる服装。 ☆申込み:電話・FAX・メール(氏名・住所・連絡先・障害状況明記)にて     仙台市障害者スポー . . . 本文を読む
コメント

障害福祉事業所のお祭り・イベント情報~みやぎセルプ協働受注センター~

2014年07月23日 | 施設情報
 以前は個人で仙台市内の各事業所のお祭り・イベント情報を収集・発信していましたが,このたびみやぎセルプ協働受注センター様に依頼し,一覧にまとめていただきました。 <みやぎセルプ協働受注センター> 宮城県内の障害者就労支援事業所が独自に開催するお祭りやイベントの情報をアップしました。 PDFファイル形式はコチラをクリック→こちら ※情報を載せたい事業所は、ご連絡下さい。随時アップ致します!! → . . . 本文を読む
コメント

いちごジャムの試食・販売会

2014年07月23日 | お祭り・イベント情報
名取市美田園にある障害福祉サービス事業所・株式会社スプリントでは,いちごジャムの試食販売会を開催します。 ☆と き:平成26年7月26日(土)       10:00~15:00 ☆ところ:株式会社スプリント内     就労継続支援A型および就労移行支援の事業所です。季節の果物に合わせたジャムにも取り組むようです。地域の事業所としてご理解いただくとともに,試食していただいての感想などお聞かせく . . . 本文を読む
コメント

自閉症・発達障がい関連のリンク集(絵カード&シンボルコミュニケーション)

2014年07月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
北九州市自閉症協会HPのリンク集の紹介です。 ※サイトや素材によっては,著作権や使用許諾確認が必要な場合もあります。確認いただきご活用ください。 →http://www.asj-kitakyushu.org/links10.html . . . 本文を読む
コメント

自閉症・発達障がい関連のリンク集(絵カード&シンボルコミュニケーション)

2014年07月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
北九州市自閉症協会HPのリンク集の紹介です。 ※サイトや素材によっては,著作権や使用許諾確認が必要な場合もあります。確認いただきご活用ください。 →http://www.asj-kitakyushu.org/links10.html . . . 本文を読む
コメント

夢のはな奏であいコンサート2014

2014年07月20日 | お祭り・イベント情報
社会福祉法人 円(まどか) イベント紹介です。 ☆とき 平成26年8月4日(月)     14:00~15:00 ☆会場 まどか多目的ホール ☆ 入場無料 ※チラシ→http://www9.ocn.ne.jp/~madoka-s/pdf/gyouji/8.4-yume.pdf <社会福祉法人 円> まちの工房 まどか 〒 981-1102 仙台市太白区袋原4丁目37-1 TEL 022 . . . 本文を読む
コメント

えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城 8月定例会

2014年07月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
(えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城ブログより) えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城は、ADHD児を持つ親の会です。 日時 平成26年8月26日(火)       10:00~13:00    場所  北部アーチル  アフターケア室 詳細,連絡は えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城ブログ へ。同ブログよりメッセージを送れます。 ○「森杜」親の会宮城について○  もりもり(森杜)は、森のように . . . 本文を読む
コメント

聴覚障害者向け新システム 県内初、運用開始 仙南広域消防本部~河北新報~

2014年07月19日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成26年7月17日(木)記事より引用)  仙南2市7町を管轄する仙南広域消防本部(宮城県大河原町)は1日から、聴覚障害や言語機能障害がある人たちが携帯電話などからインターネットを利用して119番できる緊急通報システムの運用を始めた。県内の消防本部での導入は初めて。  システムは、専用の画面から救急車を呼んだり火災発生を通報したりする仕組み。連絡を受けた消防本部では警報音が鳴り、通 . . . 本文を読む
コメント

「平成26年度障害者施策推進協議会(第1回)」開催のお知らせ

2014年07月19日 | 法律・制度・通達など
(宮城県障害福祉課HPより) 平成26年度障害者施策推進協議会(第1回)を以下のとおり開催します。     日時:平成26年7月23日(水曜日)午後3時30分から午後5時まで   場所:パレス宮城野2階はぎの間(仙台市青葉区上杉3丁目3番1号)   議題(予定):第4期宮城県障害福祉計画の策定について   傍聴定員:10名    ※傍聴をご希望の方は,開始予定時刻までに会場の受付までお越し . . . 本文を読む
コメント

eye eye福祉機器展2014

2014年07月16日 | 視覚障害・聴覚障害支援
視覚障害者のための生活用具展示会関連企画のご案内 <ミニ講座1> 1)日時  平成26年8月3日(日) 11時~12時30分 2)会場  仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室 3)テーマ  iPad・iPhoneでひろがる活動・ひらける世界  ~ご存じですか? 「目の不自由な人だからこそ」のICT機器活用術~ 4)講師  Studio Gift Hands 三宅 琢 氏(日本眼科学会眼科 . . . 本文を読む
コメント