泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

発達障がいの理解・研修セミナー 2008

2008年09月30日 | 発達障害・自閉症支援情報
「シエルの会」は、高機能自閉症、アスペルガー、広汎性発達障害の子どもの保護者の会です。名古屋市に本部を置く『アスペ・エルデの会』との共催で、辻井正次氏(中京大学現代社会学部教授/アスペ・エルデの会統括ディレクター/臨床心理士)を招いて、講演会を開催します。今回の特徴はテーマが「感情理解」であること、ワークショップ形式でしかも親子がいっしょに行うという初めての試みであることです。 テーマは「感情理解 . . . 本文を読む
コメント

仙台市障害者就労支援センター 第1回 情報交換会に出席して

2008年09月30日 | 就労・生活自立
 平成20年9月30日(火)15:00から,泉区役所5階会議室にて,第1回情報交換会が開催されました。  昨年度開かれたワークショップなどの意見を参考に,第1回は講演と情報交換会として開催されました。就労移行支援事業の施設や特別支援学校,市民サポーターの皆さんが出席しました。今回は,障害企画課の担当者・就労支援プロモーター(今年度設置)も出席していただきました。  講演は,若林障害者生活支援センタ . . . 本文を読む
コメント

福祉まつり「ウエルフェア2008」(二次案内)

2008年09月29日 | お祭り・イベント情報
~ 街とつながる 街でつながる ~ ●障害のある方もない方も一緒に楽しめるイベントです!  障害のある方によるステージ発表や芸術作品の展示のほか、シールラリーや障害者スポーツ体験など楽しい企画が盛りだくさんです。  今回は、仙台89ERS(エイティナイナーズ)のマスコットキャラクター「ティナ」と、仙台市消防局の「防災まさむね君」が応援に来てくれます。 <仙台市HP> http://www.ci . . . 本文を読む
コメント

「宮城県社会福祉施設一覧」HPをブックマークに登録しました

2008年09月29日 | 泉区ネットワーク会議
 当ブログ09月26日付けの記事でご紹介しておりました「宮城県社会福祉施設一覧」HPを,当ブログ「ブックマーク」に登録しました。ご活用ください。  なお,同じブックマークにあります「宮城県障害福祉課」,「WAMNET」,「こうでネット仙台」にも,施設・事業所の情報があります。更新時期により若干の違いが生じますので,二次加工編集してご利用の際はご注意ください。最新の正確な情報は,宮城県障害福祉課及び . . . 本文を読む
コメント

障害福祉サービス事業所を整備する事業者を募集します(平成20年9月25日)

2008年09月27日 | 法律・制度・通達など
募集する事業の内容 ○施設の種類:障害福祉サービス事業所(生活介護事業)及び施設内で重症心身障害児(者)通園事業(B型)の実施 ○利用定員:35名程度(他に重症心身障害児(者)通園事業(B型)は日々5名実施) ○募集要項等 応募資格等については,募集要項をご覧ください。 <当該地> 所在地 仙台市青葉区国見五丁目3番22 面 積 1,956㎡(うち平坦地の面積 約1,500㎡) 地 目 公簿: . . . 本文を読む
コメント

「ゆにふりみやぎ」をブックマークに追加

2008年09月27日 | Weblog
 車いすでも利用できる,人にやさしい施設(バリアフリー,ユニバーサルデザインなど)の情報などを紹介しています。  ブックマークに入れました。お出かけの計画などに参考になるのでは?と思います。 http://www.uf-miyagi.jp/ . . . 本文を読む
コメント

宮城県社会福祉施設一覧~印刷物作成を廃止し,HP版のみになります~

2008年09月26日 | 施設情報
 平成20年6月1日現在の社会福祉施設一覧は,HPのみでの情報提供に変更になりました。PDF形式(印刷用),Excel形式(分析。加工・検索用),HTML形式(12月までに変更予定)で,掲載します。URLは下記の通りです。 http://www.pref.miyagi.jp/hohuku/itiran/index.htm . . . 本文を読む
コメント

「ワークスもくれん」青葉区上杉に移転

2008年09月25日 | 施設情報
 平成13年から青葉区宮町にて活動して参りました小規模地域活動センターワークスもくれんは,平成20年9月5日に青葉区上杉へ移転しました。これからは,上杉地区におきましてご利用の皆様と新たな歴史を創って参ります。引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。(移転挨拶文より) <小規模地域活動センター ワークスもくれん> ○住 所 仙台市青葉区上杉5丁目3番53号 板垣事務所1F ○TEL 21 . . . 本文を読む
コメント

中学校・高等学校における発達障害の子どもたちへの支援ガイドブック(滋賀)

2008年09月25日 | 発達障害・自閉症支援情報
 すでに,「発達支援ひろがりネット」で紹介されていますが,中・高生向けの支援ガイドブックが発表されています。 <発達支援ひろがりネットより>  高機能自閉症やアスペルガー症候群など発達障害を持つ中高生の指導方法をまとめたガイドブックを、滋賀県教育委員会が作成しました。 滋賀県教育委員会のホームページで公開されています。 HP(pdf):http://www.pref.shiga.jp/edu/co . . . 本文を読む
コメント

仙台市HP「事業者向け」をご覧ください。

2008年09月24日 | ブログ・HP活用法
 仙台市のHPでは,トップページに「事業者向け情報」の欄があります。指定管理者募集などの広報が記載されていることがあります。  今回は,仙台市内いくつかの児童館の「指定管理者募集」が載っていました。これから次年度以降の指定管理者更新や,新設施設の計画発表の時期です。事業展開をお考えの事業所の方は時々チェックしてみてください。 . . . 本文を読む
コメント

ワークスペース歩°歩°(ぽぽ)開所

2008年09月23日 | 就労・生活自立
 NPO法人グループゆうで,指定就労支援事業所「ワークスペース歩°歩°」を立ち上げ,9月23日に開所式が行われました。  「グループゆう」は,泉区南中山地域を中心とした弁当宅配サービスを皮切りに,障害児の放課後ケアサービス,ミニレストラン(キッチン歩°歩°),そして法律や制度の狭間にある発達障害者の支援を展開してきています。  この度,就労移行支援事業所として,泉区南中山(工房歩°歩°)と宮城野区 . . . 本文を読む
コメント (2)

ではっぺ薬師堂

2008年09月23日 | Weblog
 「ではっぺ薬師堂」は,障害者や高齢者の福祉に携わってきた仲間が集まり,安全・安心な旬の産直野菜,福祉施設で心を込めて作ったお豆腐類やお菓子,漬物,惣菜などの販売をしています。  地域の皆様の交流サロン,お茶のみ仲間のお話の場としてお立ち寄りください。 ○開店日 毎週 火・水・木・金・土曜日      11:00~18:00 ○場 所 若林区木ノ下四丁目6-3      椌木壱番館1F(薬師堂郵便 . . . 本文を読む
コメント

今週末のイベント

2008年09月22日 | お祭り・イベント情報
今週末の施設等イベント情報をお届けします。 【9月26日(金)】 <パン教室> つどいの家・コペル(若林区上飯田) TEL 781-1571 <ふようまつり> 宮城教育大学附属特別支援学校(青葉区荒巻395-2) TEL 214-3353 【9月27日(土)】 <第8回スポーツ・レクリエーションフェスティバル> (シェルコム仙台:泉区野村) 問)工房けやき 佐藤 242-8090 <東北文化 . . . 本文を読む
コメント

みやぎ夢燈花2008

2008年09月21日 | お祭り・イベント情報
 2001年6月8日に大阪池田市の大阪教育大学附属池田小学校で起こった児童殺傷事件を契機に池田市では「安全の集い」を開催され、その際に、宮城県立光明養護学校はじめ県内の養護学校から池田市にろうそくを提供したしたことが縁で2006年7月に「みやぎ夢燈花」を設立。20007年6月に第1回のイベントを行いました。  今回は,10月11日(土)16:00~ 開催します。 関連HP http://www . . . 本文を読む
コメント

平成20年度地域別最低賃金改正の答申状況

2008年09月21日 | 法律・制度・通達など
 中央最低賃金審議会から提示された「平成20年度地域別最低賃金額改定の目安について(答申)」を参考にし,各地方最低賃金審議会の答申が発表になっています。  宮城県は,現行の時給639円を14円引き上げ,653円にする「答申」が出されました。今後、各都道府県労働局では、答申の内容についての関係労働者及び関係使用者からの異議申出に関する手続を経て、改正決定を行う予定です。動向にご注目ください。 . . . 本文を読む
コメント